これが組織というもんだなぁ…
こんばんは。
めずらしいなと自分でも思うのですが、
若干マイナス思考気味です。
組織というものは、
長年そこにいた人を重宝し、評価するもんですよね。
私がこれまでいた職場を離れる時、
上司や同僚に心のこもった送別会をしてもらいました。
評価もされていたと思いますし、信頼も、発言力もありました。
しかし、
新しい部署では、同じようにはいきません。
当たり前ですが、私の経験、実績、人となりも、皆知りません。
また一からつくらなければなりません。
そして、当然ですが、私の代わりに出て行かれる人がおられます。
今度は、その人が今の部署の様々な方から惜しまれて、評価されて
出ていくのを見るわけです。
「結局、どこ行ったって、同じことの繰り返しなんだなぁ」
そう、思いました。
長い間経験すれば、実績もあがる。人間関係も構築できる。
その人に対する愛着、セクショナリズムも、良いように享受できる。
「お前は、この部署を背負ってたつんだぞ!」
そんな感じで言われるわけです。
だから、前の部署の上司には、
「お前は、出ない方がいい」
そう何度も言われました。
おそらく、異動でもこんな感じですから、
転職すれば、もっと大変な道が待っていることでしょう。
でも、これはあくまでも、
「人の評価」「サラリーマンとしての一般的な出世」
を考えるにあたってのことです。
だから、思います。
「本当に優れていれば、誰もが認める実績を得られれば、
出身や経験に関係なく、その人を評価せざるをえない」
それと、
「出世や周囲の評価にとらわれない。そんなことより、
自分がやりたいこと、自分が人生で成し遂げたいことをやれる道を進む。
それをやっていれば、評価はあまり気にならない。」
この二つです。
前者は努力の先に達成し、後者は天職を見つけることで達成する。
私は、
今はとにかく勉強し、
色んな人とコミュニケーションを取り、
環境に流されることなく、
目指す姿を見つめて頑張るしかないと思います。
敵をつくらずに。
めずらしいなと自分でも思うのですが、
若干マイナス思考気味です。
組織というものは、
長年そこにいた人を重宝し、評価するもんですよね。
私がこれまでいた職場を離れる時、
上司や同僚に心のこもった送別会をしてもらいました。
評価もされていたと思いますし、信頼も、発言力もありました。
しかし、
新しい部署では、同じようにはいきません。
当たり前ですが、私の経験、実績、人となりも、皆知りません。
また一からつくらなければなりません。
そして、当然ですが、私の代わりに出て行かれる人がおられます。
今度は、その人が今の部署の様々な方から惜しまれて、評価されて
出ていくのを見るわけです。
「結局、どこ行ったって、同じことの繰り返しなんだなぁ」
そう、思いました。
長い間経験すれば、実績もあがる。人間関係も構築できる。
その人に対する愛着、セクショナリズムも、良いように享受できる。
「お前は、この部署を背負ってたつんだぞ!」
そんな感じで言われるわけです。
だから、前の部署の上司には、
「お前は、出ない方がいい」
そう何度も言われました。
おそらく、異動でもこんな感じですから、
転職すれば、もっと大変な道が待っていることでしょう。
でも、これはあくまでも、
「人の評価」「サラリーマンとしての一般的な出世」
を考えるにあたってのことです。
だから、思います。
「本当に優れていれば、誰もが認める実績を得られれば、
出身や経験に関係なく、その人を評価せざるをえない」
それと、
「出世や周囲の評価にとらわれない。そんなことより、
自分がやりたいこと、自分が人生で成し遂げたいことをやれる道を進む。
それをやっていれば、評価はあまり気にならない。」
この二つです。
前者は努力の先に達成し、後者は天職を見つけることで達成する。
私は、
今はとにかく勉強し、
色んな人とコミュニケーションを取り、
環境に流されることなく、
目指す姿を見つめて頑張るしかないと思います。
敵をつくらずに。