転職活動①… | 玉砕か、貫徹か…

転職活動①…

ご無沙汰してます。

最近は仕事が忙しい時期で、

色々気が滅入ってます。


中小企業診断士二次試験合格発表はまだですが、

だいぶ近づいてきたので、口述対策をやらねば。


転職活動もすすめており、

近々、ネット系のベンチャー企業の面接があります。





さて、

そんな最近ですが、


今日は一次上司の課長に、

不満を申し上げました。



「業務が多い(担当先企業の規模が年々拡大しているがサポートがない)」

「業務内容が私のような低職階の者が担当するレベルではない」

「明確な成果をあげてるが、それに見合う金銭的報酬がない」


以上3点です。

あくまで、私の会社の同じような営業マンと比較してのことですが、

だからこそ、相対的に考えて納得がいきません。


今の会社を選んだのは私ですから、

この給与体系や評価制度に納得いかないのであれば、

私が会社を辞めるべきでしょう。

ただ、今の会社に勤めている以上は、

体制への不満や進言などを言う権利はあると思いますし、

そういうことを言われて、初めて変わることもありますから、

これからも言い続け、行動し続けようと思います。





この話ですが、

冷静になって自分を見つめてみると、


「私は、会社を辞めるきっかけがほしいのではないか。

 だから、嫌がられるのをわかっていて上記のようなことを言っている

 のではないか。」


そういう気がします。



私は、


転職をとてもおそれているのです。

そして、

今の自分の力だけでは、


「辞職する」という一歩を踏みだす勇気が

出ないんです。たぶん。

だから、


「辞めざるを得ない状況」「辞めたいと思う理由」

を、しっかりとつくり、

自分の背中を押す原動力にしたいのです。




転職って、

むずかしいですね~~




3日前の日曜日に、


同じ会社の同期である親友と一緒に買い物をしていました。


そいつは、


2年前に中小企業診断士を一発合格した彼です。(以前このブログでも

書きましたよね?)



私が、今の会社を辞めたい理由の一つとして、

「今から10年、20年先の自分が想像できる。その想像した姿に

 全く納得できない」

ということがあげられます。

つまり、

今の会社では、

業務内容等の大きな変革は期待できず、

決まったルートに従って、年次を重ねて出世していくしかない

ということです。


今から20年、それを続けることに、


人生の無駄(自分の生をフルに使えない)


を感じました。



優れた会社には、投資家がたくさん投資をし、

株価があがります。

投資家が会社を評価するのは、

大きな意味での



「安定」と「変革(可能性)」


です。


そして、

そのバランスが大事だと思います。



うちの会社は、


「安定」に、あまりにも比重が偏っています。


そういう会社は、


たとえ良い会社でも、


何か面白くありません。


もちろん、投資家にとっても魅力的ではないということです。