浅漬けと鳥飯と、勉強
今日も、
昨日に引き続いて家で中小企業診断士試験の
勉強をしていました。
今日は事例ⅢとⅣ、そしてⅣの計算問題を個別で数問解きました。
昨夜、大学時代の同期と会ってめし食ってたので、
今日はなんか腹も減らず、朝・昼・夜兼のごはんを一食のみ。

・昨日漬けた山盛りの「浅漬け」

・鳥肉とワインとショウガを混ぜて炊いたご飯に、ゴマとしそを入れて。
最近、浅漬けにはまっているのですが、
エバラ浅漬けのもとだけでつくるとおいしくないので、
浅漬けのもとを適量の半分、
塩昆布、
そして、とろろ昆布を加えて、
自分オリジナルの浅漬けをつくってます。
浅漬け作りには、ジップロックの大きなサイズが最適です。
バサバサ振れるし、たくさん入るし、汁漏れしないし、
こんなことに使い勝手がよいとはおもいませんでした。良い発見です。
さて、
明日から会社ですね。
らき☆すた企画スタートまでもう少し。
中小企業診断士二次試験までも、もう少し。
そして、今週中ごろには面接の結果も出るでしょう。
何事もそうだと思いますが、
「人事を尽くして天命を待つ」
上記の3つは、もし結果が出なかったとしても悔いはありません。
精一杯、やってきたと思いますし、これからも精一杯やります。
その先には、かならずや道が開けると、私は信じます。
あぁ、そうそう。
昨日、東京駅の大丸で、たまたまハーブティーを買いました。
20回分で3,300円と異常に高かったのですが、
まあ、色々やってるこの時期の癒しグッズとしていいだろうと思い、購入。
昨日、今日と飲みましたが
精神的にも非常にリラックスできました。
昨日に引き続いて家で中小企業診断士試験の
勉強をしていました。
今日は事例ⅢとⅣ、そしてⅣの計算問題を個別で数問解きました。
昨夜、大学時代の同期と会ってめし食ってたので、
今日はなんか腹も減らず、朝・昼・夜兼のごはんを一食のみ。

・昨日漬けた山盛りの「浅漬け」

・鳥肉とワインとショウガを混ぜて炊いたご飯に、ゴマとしそを入れて。

最近、浅漬けにはまっているのですが、
エバラ浅漬けのもとだけでつくるとおいしくないので、
浅漬けのもとを適量の半分、
塩昆布、
そして、とろろ昆布を加えて、
自分オリジナルの浅漬けをつくってます。
浅漬け作りには、ジップロックの大きなサイズが最適です。
バサバサ振れるし、たくさん入るし、汁漏れしないし、
こんなことに使い勝手がよいとはおもいませんでした。良い発見です。
さて、
明日から会社ですね。
らき☆すた企画スタートまでもう少し。
中小企業診断士二次試験までも、もう少し。
そして、今週中ごろには面接の結果も出るでしょう。
何事もそうだと思いますが、
「人事を尽くして天命を待つ」
上記の3つは、もし結果が出なかったとしても悔いはありません。
精一杯、やってきたと思いますし、これからも精一杯やります。
その先には、かならずや道が開けると、私は信じます。
あぁ、そうそう。
昨日、東京駅の大丸で、たまたまハーブティーを買いました。
20回分で3,300円と異常に高かったのですが、
まあ、色々やってるこの時期の癒しグッズとしていいだろうと思い、購入。
昨日、今日と飲みましたが
精神的にも非常にリラックスできました。