中小企業診断士 ~ようやく、本気モード?!~ | 玉砕か、貫徹か…

中小企業診断士 ~ようやく、本気モード?!~

昨日、今日と、

9時~17時までTACで試験勉強しておりました。

そうです、

中小企業診断士の二次試験勉強です。

ようやく、「やらねば!」という気持ちが強くなり、

TACの授業外でも試験勉強をスタートさせました。

朝早く起きて、TACに行って勉強するのはいいもんです。

集中できるし、早くから勉強する分、夜はゆっくりできることを目標に、

頑張れます。

これから休日は、このように過ごしていきたいとおもいます。



さて、

ちょうど、昨日と今日は中小企業診断士一次試験でしたが、

私は、昨年パスしたので今年は一次を受けませんでした。
(一次試験合格年度とその翌年に二次試験を受ける資格が与えられるため)


つまり、今年二次試験に落ちたら、また来年は一次試験からやりなおしです。


今年の1月、勉強を再開するときから思っていました。

「もう、落ちる気はない。絶対今年で決めてやる」と。



これまで授業は、一度も休まず、それ相応の下準備は積んできました。

これから二次試験までの2か月半、

平日、休日含めてしっかり勉強し、

必ず今年、決めてみせます。

会社の同期や先輩が一発で合格している中、

これ以上醜態をさらせません。

今年は、新たに同期が一人、後輩が一人、

この資格に挑戦しています。


これまでやってきたことを信じ、自分を信じ、

頑張るのみです。