フェデラーが導かれているかが、これで…
今、
ウィンブルドンのフェデラー一回戦を見ています。
フェデラー、ファイアという世界ランキング60位の人に
2セットダウン。
5-7、4-6でとられました。
3rdセットは取りましたが、もう窮地です。
①相手は失うものなし。スコ打ちが、ことごとく入ってます。球の音がちがう。球威に押されてる。
②フェデラーは、一回戦に照準をあわせているわけではない。ミスも多い。
以上、2点が大きなポイント。
あと、フェデラーの調子が今一つだし、覇気もあまりない。
相手が左利きというのもえいきょうしている。
でも、みなさん、
私、全仏でフェデラーが負けた時も、
前哨戦でヒューイットにフェデラーが負けた時も、
「何か、不吉なものを感じる」
と、言ってましたよね。
つまり、やはり、何かあるのですよ。
ずっとテニスをやってきた者として、たとえその舞台が違えども、
何か感じるものがありました。
でも、よく、3rdセット、負ける寸前からフェデラー取りました。
これこそが、王者としての意地であり、集中であり、そういう定めなのです。
でも、ここからですね。
もし、とは言っても一回戦でフェデラーが負ければ、
フェデラーの完全なる黄金時代は終焉を迎えます。
もちろん、これからもフェデラーは勝っていくこともあるでしょうが、
それでも完璧なる王者ではなくなっていくでしょう。
たしかに、今日のファイアは調子がいい。フェデラーは調子が悪い。
でも、それは、ただのきっかけにすぎない。言い訳にすぎない。
今日の一戦は、
もし、負ければ、
本当に、フェデラーの選手生命の、
一つの転機となる。
フェデラー、勝ってくれ!!!!!!!
頼む!!!!!!!!!!!!!!!!
ウィンブルドンのフェデラー一回戦を見ています。
フェデラー、ファイアという世界ランキング60位の人に
2セットダウン。
5-7、4-6でとられました。
3rdセットは取りましたが、もう窮地です。
①相手は失うものなし。スコ打ちが、ことごとく入ってます。球の音がちがう。球威に押されてる。
②フェデラーは、一回戦に照準をあわせているわけではない。ミスも多い。
以上、2点が大きなポイント。
あと、フェデラーの調子が今一つだし、覇気もあまりない。
相手が左利きというのもえいきょうしている。
でも、みなさん、
私、全仏でフェデラーが負けた時も、
前哨戦でヒューイットにフェデラーが負けた時も、
「何か、不吉なものを感じる」
と、言ってましたよね。
つまり、やはり、何かあるのですよ。
ずっとテニスをやってきた者として、たとえその舞台が違えども、
何か感じるものがありました。
でも、よく、3rdセット、負ける寸前からフェデラー取りました。
これこそが、王者としての意地であり、集中であり、そういう定めなのです。
でも、ここからですね。
もし、とは言っても一回戦でフェデラーが負ければ、
フェデラーの完全なる黄金時代は終焉を迎えます。
もちろん、これからもフェデラーは勝っていくこともあるでしょうが、
それでも完璧なる王者ではなくなっていくでしょう。
たしかに、今日のファイアは調子がいい。フェデラーは調子が悪い。
でも、それは、ただのきっかけにすぎない。言い訳にすぎない。
今日の一戦は、
もし、負ければ、
本当に、フェデラーの選手生命の、
一つの転機となる。
フェデラー、勝ってくれ!!!!!!!
頼む!!!!!!!!!!!!!!!!