ニラ玉 | 玉砕か、貫徹か…

ニラ玉

今日は、

昼は新宿のガレット屋で食べて、

夜は家でニラ玉をつくりました。

今はやりの、「食べるラー油」をかけてたべたかったので、

ニラ玉にしました。


ニラ玉ごときかもしれませんが、


生まれて初めてニラ玉を作りました。


適当なイメージで、適当に作りました。

ニラ1束、塩少々、ウェイバー少々、卵4つ、ごま油



$ざつおん!!

$ざつおん!!


とりあえず、塩は卵に少々入れて、といておきました。

熱したフライパンにごま油をひいて、ニラをいためました。

途中で、ウェイバーだけ加えました。

そこそこ炒めたら、


フライパンのはしににらをよせて、


卵を少しずつ流し込んで、

混ぜて行きました。

$ざつおん!!


ものの5分くらいでできました。

しかし、見た目はだめした。

卵も固くなってしまいました。

$ざつおん!!

味は、まあまあでした。

ただ、お店で食べるものにはかないません。

初めて作ったとは言え、簡単だとたかをくくっていたので、

すこし悔しいです。

食べるラー油をかけて食べました。


そういえば、

私の取引先の近くに、「シブヤ」という中華料理屋があります。

八丁堀の辺りです。

アットホームで狭い店ですが、

ここのニラ玉がめちゃうまです。

4年ほど前からよく行きますが、

当時から、かけて食べるように、調味料と一緒にラー油がお店に置いてありました。

これが、今でいう「食べるラー油」と非常に似ています。


4年以上前から、食べるラー油を普通に提供していたシブヤ。


さすが名店です。


また、機会があったら紹介します。