す初回を観た〜「ネメシス」と類似して開始早々、父親代わりの藤木直人の疑惑の死?で始まったが先に演じた「Life」での上手過ぎた演技とどこか被ってしまう中川大志、クールビューティ度が薄い新木優子、早くも空回りっぽい田中みな実、安定の水野美紀&鈴木伸之と今後の不安の方が多いがこのメンツをどう転がしてゆくのか次回からの展開に期待。

 

第2話を観た〜やっぱりNHK「Life」の中のシリーズコントにしか見えない〜中川大志も新木優子その他演者の演技もそれなりなのだが、全体的な空気感がイマイチ軽すぎるというかシリアスコメディとして成立し切れてない。〜果てしなくドラマに近いコントにしか思えない。


第3話を観た〜やはり「Life」の中の“殺さない殺し屋“という1コーナーにしか見えない〜スリリング担当の鈴木伸之は安定の演技なのだが〜田中みな実と中尾明慶のキャラをもっとより胡散臭く設定した方が良かったのかも??コントと分別するには裏切りによる大ドンデン返しくらいしか残ってない。。


第4話を観た〜新木優子の正体が美月のフリをした幼馴染のあおいちゃんだとラストで判明した今話だが、まだコメディドラマではなくてオチのないコントにしか見えないのさ僕だけ?〜美月に表情がないのもずっと気になっている〜クールビューティ???



第5話を観た〜今話を見る限りでは田中みな実が黒幕の第1候補のようなネタ振りが多々あったけど、多分あと一捻りあるそんな感じ〜秘密編の始まりらしく確かに先週までとは違くてスリリングな場面は増えたが、謎の伏線数が少ない気もするからいかにして最終話まで引っ張るのかお手並み拝見したい。

〜それまで中川大志とのノスタルチックな気持ちに浸っていた新木優子が黒幕からの中川の正体と目的暴露の電話一本で再びなりきり漫画家とプラスαの計画に戻るのはなんか不自然な気もする〜次回登場の松本穂香の存在感の強さが作品にどんな化学変化を起こすかが楽しみ。



第6話を観た〜声まで変えた特異キャラの許嫁松本穂香の登場でドラマの空気が少し変わった。彼女の演技レベルが他の演者より高いせいによるアンマッチが化学反応的に作用している〜鳴宮美月の謎は少し引っ張り過ぎな気もする〜葵の殺人告白も訳あり??それとも嘘??




第7話を観ている〜鳴宮美月の正体が秘書の田中みな実であることと知らぬ間にそれぞれの復讐と復讐が交差していたことが明かされた今話〜そこに恋心まで交わってますます混沌として来たが松本穂香の存在がその解決の糸口に〜水野美紀が真犯人のオチ??

全ては水野美紀が藤木直人を殺してフェイク動画で新木優子にその罪を被せて中川大志に復讐させるように仕向けた計画から始まった〜そして実は死んでなかった藤木直人の再登場と何者かに中川を庇って撃たれた新木の容態と次話への引っ張り方は実にお見事。。 

秘密編の名の通りまるで漫画並みの回収がどんどん進んで来た〜田中みな実の正体だけに留まらず水野美紀の闇に続いて藤木直人の生存まで一気に描いた今話のこのテンポの心地良さは視聴者のドラマへの興味を再び覚醒させたと思う〜良い意味でやられた〜日テレさんお上手です。



第8話を観た〜許嫁松本穂香までが水野美紀に脅された刺客で新木優子殺害を担う〜無事、死んだふり藤木直人と共に救出に成功した矢先に今度は殺人未遂犯に仕立てられてしまった中川大志〜嫉妬から再び水野側についた鈴木伸之に命を狙われてしまいそう。

松本穂香が水野美紀のスパイで登場時から持参してたこけしにもちゃんと盗聴器という存在理由を持たせた点はお見事〜この辺の伏線の張り方と回収の仕方は日テレが一番上手くなった〜あとはSOS水野の更に後ろには誰かがまだ居るのか居ないのかが謎のまま。



第9話を観た〜黒幕?水野美紀の闇化の理由と真意がいまいちハッキリしないまま物語が進んでることに違和感があるし停滞感も〜次の最終回で更なるSOSのスパイが明らかになるなどのもう一捻りが欲しい〜田中みなみが凄いのは先天的に化け方を知ってる所〜天才松本穂香のなりきり力も回を増すごとに精度が上がってる。




最終話を観た〜水野美紀が自首して組織の黒幕に仕立てあげられてSOSの真相は闇の中にで秘密の回収は終わり、1度離れた幼馴染みカップルの中川大志と新木優子の恋はハッピーエンドにと韓流ドラマの最終回みたいな構成〜藤木直人が逮捕されないのは何故??