エレキ・ギター


*GRECO EG-600(P.フランプトンモデル) 改*

{B5673CBB-0DCD-4963-8D95-E46518072B75}

中学3年生の時、年玉を貯めたお金で初めて買ったエレキです。


ハムPUが3つ付いているせいで重い〜ホローボディのモノもあるみたいですが、これは中身ぎっしりで4kg越え。


当時、バイクやバスで練習スタジオに持って行くのが苦痛でいつも友人の同じグレコのSGを借りてました。

これがもしGIBSONだったら凄いビンテージ物なのにと思いますが、(*これも今では世界のフジゲン製でジャパンビンテージと呼ばれてるらしい)当時、少年の私には甲斐性がなくLPの形に満足していた。


消費税レスの時代にハードケース付の新品48,000円で購入。

ORVILLE  ES-335に元々着いていた日本製のピックアップをフロントとリアに取り付けて貰い、センターのみ純正。これが偶然的に後付けリアと純正が混ざるトグルスイッチの真ん中の音が独特なメローに。

リアも音がクリアーになってフロントのパワーもアップ。まだまだ、現役。多分、本家のレスポールはもう余程の中古の良品にでも出会わない限り買うことはない〜僕のレスポールはこれでいい。

追記:ずっと前から気になってたジャックプレートをメタル製のRありのモノに換えた。(全込み¥1,320)

何故、メタルをデフォルトにしないんだろう?

コストは上がるがここは強度が必要な部分。


再々追記:元々GIBSON NIGHTHAWK用に不満買取センターで溜まった500PTプラスαでゲットしたメタルノブだが、ゴールドの度合が薄過ぎて色がその他のパーツと合わないのでこれに流用した。〜プラ→メタル変更で更に重量が増したが見た目重視の僕なので。

更に追記:メタル製のゴールドのトグルキャップをサウンドハウスのポイントで購入して付け替え〜パーツがますます金色に染まってく。

⤵︎

更に追記:コンデンサーを上画像の古いクロレッツ型のカスコンからアマゾンギフトを利用して2個で送料込み¥990で購入したハムPU用のオレンジドロップコンデンサー。現状で不満はなかったのですが、経年劣化を見越した事前リペアで。〜音の輪郭がハッキリして高音のレンジが更に広がった。〜元から音の抜けも良かったので、替えた当初は下記のバイギブのSGほどの効果がないように感じたのですがしばらくエイジングして、音源を作って聴いてみたら効果があった。

また追記:今度はトグルスィッチワッシャーをアルミ製にして一応お色直し完了です。(Amazonで黒金各2個ずつの計4個入りが送料込で¥580で購入)



追記:ある日突然、違和感を感じて元のノブに。




*ORVILLE BY GIBSON SG*
GRECO EG-600の欄でも書きましたが、よく友人のグレコのSGを借りてスタジオに行っていたので形に愛着があってマイSGの必要性に気づき購入。
結局、僕はレスポール系の歪み音主体ではなくいろいろな音が出せるエレキが好きなんです。
音の存在性を残したまま加工が出来る。
ただ、一つこのモデルの悪い点はネックが長すぎる。ミドルスケールのベース位はある。
新品をハードケース付きで約8万円で購入。
今でも録音には一番、使いやすいエレキです。
※後にノブをスタインバーガータイプに交換。

追記:投稿アマゾンギフト¥500分+¥114=¥614でアマゾンで購入した黒のクロムノブに。〜スタインバーガー用ノブの背が高過ぎてずっとストレスだったので解消された。

⤵︎
再追記:ずっと替えたかったトーンコンデンサーを上画像のレモン飴のカスコンから先日ようやくヤフオクで2個と送料で破格の¥680で落札した足が短めのオレンジドロップのハムPU用のモノに替えました。〜替えた当初は余り効果がないように感じたが、しばらくアンプに繋ぎっ放しにしてたら音の輪郭がハッキリして高音のレンジが拡張。

また追記:これもずっと替えたかったトグルスィッチキャップをシルバー色のブラス製に。
〜アマゾンで3個入り(3色)で送料別¥729と破格で高い送料(¥410)を払ってまで単品購入しました。〜結局はギフト、ポイント、キャンペーンを使って実費負担は¥93で済みましたが。(*残りの2色は下記の別のエレキに)


まだ追記:今度はトグルスィッチワッシャーをアルミ製に付け替えてこれにて一応お色直し完了です。(Amazonで黒金各2個ずつの計4個入りが送料込で¥580で購入)



*ORVILLE BY GIBSON ES-175*

このエレキの一番の特徴は加工しなくてもそこそこのアンプで鳴らせばとてもサスティーンの効いた綺麗な音が出せる。
それとハイポジションでも音痩せしないのはClassic’57ピックアップの特色かも。
所有するギターの中で一番ボディーラインが素敵なのはこのギターです。
新品をハードケース付きで税込100,000円で購入。

追記:ずっと替えたかったトグルスィッチキャップをゴールド色のブラス製にしたら外観がさらにゴージャスに。


*GIBSON NIGHT HAWK LANDMARK*

これは価格の割にはとても優れたエレキです。


音はLPとSGの中間みたいな感じです。
とても軽くてLPを薄く削ったみたいなボディ厚です。
現在は生産終了モデルで市場には中古のみ。
新品を税込100,000円で購入。
独特のボディカラー(濃い緑)で似合うストラップがなかなかなくて結局、頂き物のGIBSON製の物に。

追記:メルカリで貰ったポイント計¥575分に¥113追加した¥688で濃い目のゴールドメタルノブ(4個入り)を付けた〜ゴージャス感が増し増し。


再追記:レバースィッチノブをようやくメタル製に替えた〜Amazonで送料込¥880(ギフト払い)でゲット〜平べったいレバーに対してインチサイズの丸穴をイモネジで固定するシステムなので一押しバッチリセット出来たが安定は悪そう。



再々追記:またまたメタルノブの柄と色が今ひとつ合わずにオリジナルに戻したが、結局ゴールドのプラ製に。







*FENDER USA E.C MODEL 改*
{ACCB53F5-C8CC-4BB1-A7F1-3BFF744EBB90}


それまで、ずっと購入を迷っていて1998年に手に入れた言わずと知れた”クラプトン・モデル”です。迷っていた理由はミッドブースター回路(音の増幅器?)搭載の為、本体内に9Vの電池が必要なこととシングルコイルピックアップのノイズ発生の可能性。
しかしいざ手にしてみるとレースセンサーピックアップが使用されていてノイズは皆無でブースターのおかげで様々な音色がこのギター1本で作れる。
弾き易さも最高でハイポジションでリードを弾くときもスムーズに弾けます。
もし最初にこれを買ってたら他のエレキは買ってないかも。
ただ、長期間弾かない時に電池の管理が面倒。
それまでかたくななギブソン派だった僕を振り向かせた唯一のフェンダーのモデル。
新品を税込165,000円で購入。

※追記:先日(2016年11月21日)、リペア料金¥4,000ポッキリで完全パッシブ化の改造を経て、購入21年目にして新たに普通の生まれ変わりました。音抜けとシャキシャキ感と僅かなノイズを得てをまるで別の楽器を手に入れた錯覚に陥りました。

※追記:先日(2020年2月22日)に(その少し前のトレモロブロック交換を経て)ピックガード及びバックプレートも交換。(画像下)


再々追記:先日(2021年11月25日)にバックプレートのネジを締め直してたら角が割れたので、ヤフショのクールハンドで色違いのビンテージをPayPay ポイントで購入したが色がイマイチで結局、以前外した黒に再び戻しましたが、これもまたまた角が割れかけていたので、再度このビンテージに〜その後更に迷走中の僕は更にアイボリープレートも追加購入したが色合いで不採用に。


再々々追記:去年の年末にずっと気になっていたストラトの特性で効かないリアのトーンコントロールを可能(センターと共用)にしました。五連スィッチに一本の線を足すだけで割と簡単に出来ました。それによりリア単体でも使える音色を出す事が可能に。




*ORVILLE (BY GIBSON?) ES-335 改*

(BY GIBSON)にはワケがあります。これを買う前に日本製のカジノを全て込みで100,000円で買う話がまとまっていたのに、生産が遅れてしまった為、代換え品として当時85,000円のオービルの335に(もうBY GIBSONのない時代だったので)2つで50,000円のギブソンクラッシック57ピックアップと15,000円のハードケースも付けて新品を税込100,000円で購入。だから一応は後付BY GIBSON。
音はそれなりに遊べるし、セミアコ特有のサスティーンも得られるし何よりカッコ良い。
結果的にはカジノよりこちらの方がいろいろ使えてよかった。

追記:これもずっと替えたかったトグルスィッチキャップを黒色のブラス製に。
真っ黒じゃない濃い灰色がボディや他パーツに馴染んでます。
*トグルスィッチワッシャーも一度は大きめの黒のアルミ製にしましたが違和感を感じて元に戻しました。



再追記:結局、サウンドハウスで上記の黒のワッシャーとキャップと同色の黒鉄のリング(*これに銀のワッシャーと金のネジの4点で税込¥200)を見つけて即買いしました。(これにて、お色直し完了。)




✳︎YAMAHA PACIFICA 112M(1997年製) 改*

ヤフオクで1997年製の中古を送料込¥13,872で衝動落札。

ずっとリビングに出しっぱに出来るトレモロ付きのシングルコイルの安いエレキを探していてやっとゲット。

唯一の誤算だったのは現行モデルと違くてリアハ

ムがコイルタップできないことだが、ほぼノイズレスで音抜けも良いし低音もしっかり出る。

〜この薄緑のボディーとピンクのピックガードの見かけに惑わされて購入したが、そこは流石に世界のYAMAHA(これは当時の台湾工場製)でとてもしっかり作られたギター。

メイプルの指板も塗装されてるし、木目も綺麗。

調べてみると1997年11〜12月限定(1月間って短すぎ?)のモデルらしい。

アーミング後のチューニングも狂いにくいし、もちろんフェンダービンテージやUSAストラトの音は出ないが、危惧してた安価のエレキ特有のペラペラ感は皆無。

普通にストラトのシングルコイルの音。

所有する同社の古い日本製のベースRBX MS II同様に凄く丁寧に作られてる。

最近までブラッキーやナイトホークをリビングエレキにして弾いていたが流石に出しっぱに出来ず、日頃から雑に扱えてアームで遊べるエレキをと。(〜アコギと違くてエレキは弾けば弾くほど減るので〜)当初スターリンかスクワイアかMGの中古が候補だったが平均2〜3万円で躊躇してた。

そこで毎日ヤフオクでメイプルネック&指板でシングルコイルまたはコイルタップのエレキを条件にチェックしてたら、この112Mが送料別税なし¥12,000で出ていた。

履歴も一件だったので、ダメ元で10分前に上限を¥13,001にして入札したら¥12,500で落。

当時¥30,000くらいの実売価格なのにPUはアルニコでアルダーボディーはかなり良心的。


購入後、店頭でSCUDのトレモロスプリング(3本入り¥780)をヤフショの割安なパーツショップで裏蓋とボリューム&トーンノブとトグルスィッチカバーとアームとアームカバーを購入。(これだけ買って送料込みで計約¥1,300+¥780=¥2,080で済んだ。)

後日、古いトーンノブを外す時にポットの部品が外れてはめようと叩き込んだら見事に破損して、急遽、交換を余儀なくされ、ポットと半田セットを追加購入して人生初の半田作業をなんとか完了。半田がヤバそうな他のパーツ部分もやり代えてピックアップ裏等も清掃した。

追記:当初は下記のBucchus BST-2-RSM 改にFENDER DELUXE DRIVEの未使用のリアPU使用して配列をSSSにした時用にヤフオクで全込み¥285で落札した穴なしPUカバーだが、FENDERのポールピースの高さと合わなかったので試しに少し無理して付けてみたら、配色がバッチリだったのでそのまま使用。

再追記:アウトプットジャック(SWITCHCRAFT社製 税込¥269)と半田まみれだったボリュームポットをコイルタップスィッチ付き(MONTREUX社製 push/pull A250K 税込¥1,080)にしてBACCHUS BST-2-RSM/Mから外した(タップ可能な)ハムPU(*リサイクル)を載せた。

加えて純正のセンターPUの高さ調整ネジのステイが割れたので(パテで整形してみたが無理だった)、以前に購入して未使用のまま余ってたFENDER DELUXE DRIVEのリアPUを載せた。

(*リアPUだが、箱裏記載の音質数値表によるとほぼ同センターPUに近い数値だったので低音側を少し高めでインストしてみた。)


結果は大成功で、ジャックのおかげかポットのおかげかPUとの相性かは不明だが、既存のフロントPUまで一皮向けたみたいな音質になり、音抜けとクリア感が増した。センターに付けたFENDERのリアPUも元々がリアにしては太めの音だったのかセンターとしての音を出してる。何よりこうしたことでリアのバッカスのハムPUの音質がなぜか良くなった。

タップしてのシングルもどきの音質も音量もバッチリ。


ジャック、ポットは見えないし、PUカバーの為センターPUも見えないけど、一応今の画像がこれ⇨穴なしでスッキリして素敵に。

⤵︎

再々追記:実は前回のがまだ最終形ではなく、弾いている最中にリアハムの接触不具合が出たので、横着に右半分のピンクガードのネジだけを開けて原因追求してるとパキッ!とリアハム付近部分が割れた。。ヤフオクその他で代替え品を探したが国内には無さげだったので、結局、海外マーケットのWishで裏蓋付きのと同色の穴なしPUカバーをゲット。

結果、こうなりました。
僕的にはこれはこれで前より渋くて気に入ってます。パッと見たら別のギターみたいになりました。
再々々追記:ヤフショのクールハンドでボリュームノブ、トーンノブ、レバースィッチノブ、アームキャップ(全て黒色)を注文してしまいました。(・NO BLAND ¥210/NO BLAND ¥210/NO BLAND ¥80/NO BLAND ¥80/・送料¥198<小計¥778-¥406分ポイント消費>=¥372)部品到着後、またまたお色直し。

再々々々追記:今度はセンターのFENDER DELUXE DRIVEリア用のコイルが断線したため、アマゾンでGOTOH PICKUPS ST-CUSTOM(全込¥3,780)を購入〜これが最後のリペアになる事を祈る。→これによりこのエレキの総経費は本体全込¥13,870+リペア合計¥13,600 =総計¥27,470]に。
→新品の現行モデル実売価格程だから想定内。


再々々々々追記:今度は4弦のサドルのオクチュー用のネジ穴がフローティングの角度に耐えきれずバカになって再びサドルとネジのみ純正に戻しましたが、逆にチューニングの安定は良くなった。


またまた追記:ポットノブの表示の文字と数字を黒く塗り潰してみました〜結果、数字が見辛くなりましたが見た目重視で。。
さらに追記:古いコンデンサーを外して噂のオレドロに替えた〜ガリは消えて音の輪郭と粒がハッキリしてこれはかなりリーズナブルでおススメなリペアです。(*画像は撮り忘れ。)

またまたまた追記:フロントPUのクローズのカバーのトップがピッキング時に当たるので穴を空けて文字通りオープンに。


最後の追記:どうしてもリアハムPUの線の細い音が嫌になって、たまたま当たった¥1,000分のクーポンと¥9分ポイントヤフオクで¥3,850(¥3,550+¥300送料)のGOTOH HB-CUSTOMを実費¥2,821で落札した。前のハムよりかなり音抜けが増した〜今度こそこのギターのリペアは完了。




 


✳︎Bucchus BST-2-RSM/M 改✳︎
ほぼ新品の新古品(出品者によるモデファイ済み)をメルカリで送料込みで¥3,1500で購入。本日(2021年3月1日)到着及び取引完了。(⇨マイナポイント¥5,000分プラス本人確認ポイント¥1,000分の計¥6,000分のポイントバック)

事前にネットでこのギター(未改造)の紹介動画を観てこのクラスではあり得ない焼きメイプルのネックの外観とビンテージっぽい枯れた感じの音が好みで欲しくてたまらなかったのだが、購入後に自分で数箇所改造する手間を考えると躊躇していた。が、メルカリで運良く僕の予定以上にモデファイされた嘘みたいに条件ピッタリの個体が出てたので値下がりを数日待ってクリック。
肝心の音は新品とは思えない程に実にビンテージっぽい枯れた様な音質で音抜けも良くシングルコイル特有のわんぱくなジャリジャリ感もある。歪ませても音の粒が潰れにくい。

FENDER USAブラッキーにあってYAMAHA パシフィカに無かった音抜けと音の粒の維持が見事にこのバッカスのストラトにはある。

この2つの良点を生かすため、当初は予定していたシールディングとネッククッションの再装着はしばらく施さないことにした。〜導電塗料レスなのに配線が良いのかノイズも今のところ気にならないし。。

しばらくこのままで弾いて育てるつもり。


以下、カスタム内容詳細(出品者表記より引用)
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

・フレット、塗装剥離、研磨

・ネックジョイント、トレモロ、ビス穴面取り

・ネックプレートクッション取り外し

・ペグをロック式交換

・ストリングガイド交換Gotoh RG30

・トレモロユニット交換

・トレモロスプリング交換Raw Vintage RVTS-1

・ボリューム及びトーンポット交換CTS 250kA へそ有り

・コンデンサー交換Orange Drop 0.047μF

・スムーステーパー追加

・ジャック交換Switchcraft #11

・配線材交換クロスワイヤー

・ハンダケスター44使用

・1Vol、1Tone化

・トグルスイッチ追加〜上はコイルタップ切り替え、下はフロント・リアのブレンダー用


以上。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

追記:VOX CAMBRIDGE 30Rに繋いでヘッドホンでモニターすると微量ではあるがノイズがあるので、当初しないつもりでいたシールディングを施して微量なノイズは消えた。

が、ストラトあるあるでピッガードを外すたびにどこかの配線の半田が取れる〜それを数箇所修正しているうちに様々なケーブル線が短くなって足りなくてなってしまうというジレンマに陥ってしまいました。〜結果全てのPUの配線の長さが不十分な長さになり、よく見ると五連切替スィッチもボディーの深さと合ってなかったので新たに日本製のYM-50を、シングルコイルPU用のリード線(ベルデン8503)を、ハムPUは蓋が開け難い為ゴトー製のモノ(GOTOH HAMBACKING DISTORTION 全込み¥4980)を購入して丸々交換するハメになりました。ショック!!〜上記のせっかくメルカリでゲットしたポイント分より更に約¥1,200足が出てしまいました。またまたショック!!

まだまだ完了出来ないこのリペアは続きます。

〜フロントセンターの純正のシングルコイルPUのリード線を交換時に見事に両方ともコイル線を断線してしまい急遽代替え品を探すことに〜たまたまアマゾンで先に購入済みのGOTOHのハムPUとの相性が良さげな上記の画像のFENDER DELUXE DRIVEがフルセットで全込み¥9,990であったので購入してこれまたヤフショで¥420(@¥210×2個)で購入したノーブランドのPUカバーを被せて装着した。

が、今度はリアのハムPUコイルタップ時のシングルから戻らないのとセンターPUとのハーフトーンとリア&フロント、リア&センター&フロントのパラレル接続時にフェイズサウンドになってしまう問題が勃発した。

ネットで調べた結果このPUみたいにセンターPUが逆巻きの場合はリアハムを逆位相で配線しないとこうなるらしいので実行して解決した。

シングルのまま問題はさらに代替え品のミニスィッチ(送料別¥210)を注文した。

半田熱で壊れたミニスィッチを新品に交換してようやく完了しました。

なんやかんや今後の予備の備品や未使用の物も含めて¥20,285のリペア代金の総額となりました。

結局、当初のメルカリ購入金額の¥31,500と合わせて計¥51,785(-6,000ポイントバック=¥45,785)のギターですが、音は総額の倍以上の音艶とどこかビンテージっぽい風格さえあるのでまたまだお得感を感じてます。加えて本リペアはかなりの学習を僕にさせてくれました。

①シングルコイルもハムバッカーもリード配線は素人が交換出来るレベルのものではない。〜特にシングルコイルは土台もプラで極細かのコイル一本ずつで繋がっている為、極めて繊細。

②センターPUが逆巻きの時はリアは逆位相に配線すること。

③とくにミニスィッチ等の細かい部品の半田には細心の注意を払って短時間で済まさないとプラ土台または内部が壊れてしまう〜などなど。




貰ったAmazonギフトでタスクナットをゲットして付けましたからのサスティーンが増した。


追記: TUSQ製にしたものの、やはり隙間と明るいが軽めの音が頼りなくてAmazonで¥790で牛骨製を購入して幅を削ってインストール〜パリっとズッシリした音に。

〜今度こそ、入手から数年に渡ったこのエレキのリペアも一応終了です。






エレキベース

*YAMAHA RBX-MS III*
{1E685AB7-80D6-48F7-A077-D4EA60BEF8E7}
ミドルスケールのエレキベース。
自宅録音用に購入しました。
当初は同じYAMAHAの定価55,000円のモーションベースを約40,000円に値切って買ったが、当日に弾こうとソフトケースから出すとナットが一部欠けていたことに気づき、すぐ楽器店に戻って、代品が今すぐ必要と訴えて定価が2,000円安いこのベースに代金そのままで交換してもらいました。作りが塗装を含めて、しっかりしているのはさすがYAMAHAの楽器です。

※追記:専用のソフトケースが、遂に経年劣化と乾燥によって縁取りの生地が粉状にパラパラと剥がれ始めてきたので処分した。〜代替え品を見つけるのが困難でした。

※再追記:ずっと替えたかったコントロールノブをプラ製からメタル製に。Amazonで割引適用で送料込¥1,028を貰ったギフト使用で無料購入。


(随時更新)