4月15日に庭池の状況を載せた。内容は、やっと水温が上がり待望の錦鯉を入れたが、その後一匹が飛び出したので、黄金とプラチナを追加して計8匹とし、飛び出し防止用の網を作って被せた話。

 

 

それから一ヶ月半が経過した。鯉は順調に育っているが、新たな問題が発生して苦労していた。ようやく解決したので、その顛末を2回に分けて書いてみようと思う。

 

 

池が真っ青になって、鯉の姿がまったく見えないのだ。餌さやりの時に浮かび上がって来た時だけ、その姿が見える。水温が上がるに連れて、アオコ(植物プランクトン)も大繁殖だ。

 

 

濾過装置は動かし続けているのに、何故消えないのか??? 濾過出来ないのか? 装置が不良か、キャパが小さすぎるのか? 頭を巡らすが、判らない。疑問ばかりで???

 

 

中の水も濃い緑色、と言うより真っ黒に近い。生物濾過材も入れているし、活性炭も使っている。何が悪いのか? 毎朝、1層目の物理濾過フィルターを外して絞ると、真っ黒に近い汚れた水が出てくる。

 

 

間違いなく濾過フィルターは効いている。しかし、アオコは減らない。このフィルターが漉し取る以上に毎日増えている。即ち、水は生物にとって素晴らしく暮らし易い状態になっている証拠でもある。

 

 

だが、鯉を楽しみたいのだ。綺麗な錦鯉が泳ぐ姿を観たいのだ。濾材を変えてみることにした。活性炭はもう目詰まりして働いてないだろう。ネットを見ると、牡蠣ガラが良いとある。早速amazonで注文した。

 

 

これだけで良いのか? 自信がないので、生物濾過材も追加することにした。前と同じでは面白くないので、高めの濾材を注文した。これもamazonだ。何でも揃う、凄い。

 

 

しかし、状況は余り変わらなかった。期待していたのに残念。どうすれば良いのか??? 迷った挙句、ネットを離れて鯉の購入店まで行って相談した。

 

 

流石にプロ。的確な返事を貰った。アオコは濾過装置では取れない。殺菌灯を設置するか、若しくは除藻剤を使うしかないと言う。ただ、アオコが発生する水は悪くはないと言う。

 

 

奨められた除藻剤①買って試した。投入して1週間、徐々に青みが薄くなった。毎朝のフィルター絞りで水が澄んでくるのが実感できた。良し、これで良くなる。と、安心したのだが、、、

 

 

その後は変化が少なくなり、2週間後には元に戻った。3週間空けて、もう一度試して見た。結果は同じだった。効能書きを読むと、一部の藻には効果が出ないと書いてあった。

 

 

どうやら抵抗力のある藻が残ったようだ。そこで別な薬剤②を買って再挑戦した。こちらも始めの1週間は効果が出たが、後は同じ様な経過となった。残念だ。

 

 

こうなると殺菌灯を試すしかない。

 

 

続く。