きょうだい児の仕事事情

これは私個人の主観になってしまうのですが、

今まで何十人かきょうだい児・者さんに会ってきましたが、

福祉、医療、教育関係のお仕事をされている人がとても多いな~と

思います。(特に特別支援学校の先生が多かった印象がある)

 

これが良い悪いの問題ではなく、少なくとも小さいころから

家族に障害がある人がいて、環境的にも福祉や医療、教育が

身近にあったからなのかなとも思います。

 

という私も、福祉系の大学を卒業していますし、

子どもが大好きなので、子どもについてや発達についての

勉強は大好きです。

今は違う仕事をしていますが、子ども関係の仕事に転職を考えています。

 

特に、療育に興味があるので、「私もきょうだい児だな~」なんて

思います。(笑)

 

どんな仕事であっても、きょうだいさんが楽しく、自分らしく生きていけるのが

1番なので、応援する仕事もしてみたいな~

 

でも、誰かを幸せにするには、自分が幸せじゃないとできないから、

まずは自分が幸せになることを1番に考えよう!!

 

お読みいただき、ありがとうございました!