2024年5月29日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2024年5月29日 今日は何の日か

 

 

国連平和維持要員の国際デー
 2002年の国連総会で採択。

国際デーの1つ。
 国連平和維持活動(PKO)に

かかわった全ての人の献身と勇気を

称え、PKOで命を失った人々を

追悼する日。


エベレスト登頂記念日
 1953年のこの日、

ニュージーランドの

エドモンド・ヒラリーと

シェルパ族のテンジン・ノルゲイが、

世界で初めて世界最高峰の

エベレストの登頂に成功した。


呉服の日
 全国呉服小売組合総連合会が制定。
五(ご)二(ふ)九(く)で

「ごふく」の語呂合せ。


こんにゃくの日
 全国こんにゃく協同組合

連合会が1989年に制定。
 種芋の植えつけが5月に

行われることと、

五(こ)二(に)九(く)で

「こんにゃく」の語呂合せから。


幸福の日
 グリーティングカードや

慶弔ギフトなどを販売する

株式会社ヒューモニーが制定。
五(こ)二(ふ)九(く)で

「こうふく」の語呂合せ。


エスニックの日
 「5」をアルファベットの「S」

と見立て、

「エス(S=5)ニ(2)ック(9)」

と読む語呂合わせから。






歴史

1186年源頼朝が、源平合戦で

 荒廃した社寺の復興を命じる。

 (新暦6月18日)


1453年ビザンティン帝国

 (東ローマ帝国)の首都で

 東方キリスト教の拠点

 コンスタンティノープルが

 オスマン帝国により陥落。

 東ローマ帝国が滅亡。


1689年松尾芭蕉が

 「五月雨を あつめて早し 最上川」

 の句を詠む。(新暦7月15日)


1780年アメリカ独立戦争・

 ワックスホーの戦い。

 戦闘に勝利した英軍が、

 大陸軍が白旗を挙げたのを

 無視して大陸軍兵を虐殺。


1862年第二次東禅寺事件。

 江戸・東禅寺のイギリス仮公使館

 に警備の松本藩士が侵入し

 イギリス人水兵2人を殺害。

 (新暦6月26日)


1867年「アウスグライヒ」として

 知られるオーストリアと

 ハンガリーの間の合意が

 なされる。これにより

 オーストリア=ハンガリー帝国

 が誕生。


1872年新聞記者の法廷傍聴・

 記事掲載を許可。(新暦7月4日)


1872年東京師範学校

 (後の東京教育大学、

 現 筑波大学)設置。

 (新暦7月4日)


1882年東京の芝・神田で

 コレラ発生。死者5076人。


1886年ジョン・ペンバートンが

 初めてコカ・コーラの広告

 を出す。


1888年ジャパン・ブルワリー社

 がドイツ風ラガービールを

 「キリンビール」のブランド

 で発売。


1891年青木周蔵外相が

 大津事件の無罪判決の

 責任をとって辞任。


1901年警視庁が車夫・馬丁に

 裸足禁止令を出す。

 ペスト防止と風俗改善の為。


1913年ストラヴィンスキー作曲

 のバレエ『春の祭典』が初演。


1916年インドの詩人タゴールが来日。


1919年アインシュタインの

 一般相対性理論の正しさが

 皆既日食の観測によって

 裏付けられる。


1928年横浜の国鉄鶴見工場で

 国産初の大型旅客用電気機関車

 EF52形が完成。


1943年アッツ島の日本軍守備隊

 2665人が米上陸軍の攻撃で

 全滅し、アッツ島の戦いが終結。


1945年B29爆撃機・P51戦闘機が

 白昼の横浜に来襲。

 市街地が焼失。死者8千人以上。


1948年国際連合休戦監視機構を創設。


1952年国際通貨基金(IMF)と

 世界銀行が日本の加盟を承認。


1953年イギリス登山隊のヒラリー

 とテンジンがエベレスト初登頂

 に成功。

 

1966年中国・清華大学附属中学校

 の学生が初の紅衛兵を結成。


1972年歌手・加藤登紀子が

 服役中の元反帝全学連委員長・

 藤本敏夫と結婚。


1973年増原惠吉・防衛庁長官が

 防衛問題について内奏した時の

 昭和天皇の政治的発言を

 漏らした事が「天皇の政治利用」

 として問題化し、

 防衛庁長官を辞任。


1982年ローマ教皇

 ヨハネ・パウロ2世が、

 ローマ教皇としては初めて

 イギリス国教会の

 カンタベリー大聖堂を訪問。


1985年ヘイゼルの悲劇。

 ブリュッセルのヘイゼル・

 スタジアムでのサッカー欧州

 チャンピオンズカップ決勝・

 リバプール対ユベントス戦で、

 小競り合いをきっかけに、

 リバプールのサポーターが

 ユベントス側の席に

 雪崩込む。死者39人。


1990年ソ連・ロシア共和国の

 最高会議議長に

 ボリス・エリツィンが当選。


1993年北朝鮮が日本海に向けて

 射程1000kmの長距離弾道

 ミサイル「ノドン1」の

 発射実験。


2004年ワシントンD.C.の

 第二次世界大戦記念碑の除幕式。

 

2015年口永良部島の新岳が噴火。

 噴火警戒レベル制定後初めて、

 最高レベルである噴火警戒

 レベル5が発表される。


2019年ハンガリー遊覧船

 沈没事故。

 

 

 

 

 

誕生日

1882年野口雨情 (詩人,作詞家

 『赤い靴』『波浮の港』)
 [1945年1月27日歿]

 

1917年ジョン・F.ケネディ

 (米:大統領(35代))
 [1963年11月22日歿]

 

1929年ピーター・ヒッグス 

 (英:物理学者,質量の起源

 となるヒッグス機構を発見)
 2013年ノーベル物理学賞

 [2024年4月8日歿]

 

1931年芦屋雁之助 (俳優)
 [2004年4月7日歿]

 

1937年美空ひばり (歌手)
 1989年国民栄誉賞(第7号)
 [1989年6月24日歿]

1940年大鵬幸喜(大鵬親方) 

 (相撲/横綱(48代))
 2013年国民栄誉賞(第21号)
 [2013年1月19日歿]

1942年北野大 (工学者

 (環境化学),タレント)

1944年池上遼一 (漫画家『男組』)

 

1956年ラトーヤ・ジャクソン 

 (米:歌手)
 

1963年片山右京 (レーサー(F1),

 登山家)

 

1965年大桃美代子 (タレント)

 

1973年金田朋子 

 (声優.ナレーター,タレント)

 

1980年神田愛花 (アナウンサー

 (NHK[元]))

 

1991年ヒカル (YouTuber)

 

 

 

 

忌日

1942年與謝野晶子 (歌人,詩人

 『みだれ髪』) <63歳>
 [1878年12月7日生]

 

1995年山際淳司 

 (ノンフィクション作家) <46歳>
 [1948年7月29日生]

 

2006年岡田眞澄 (俳優) <70歳>
 [1935年9月22日生]

 

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)