2024年5月19日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2024年5月19日 今日は何の日か

 

 

ボクシングの日
 日本プロボクシング協会が制定。
1952年のこの日、挑戦者・

白井義男が世界フライ級

チャンピオンのダド・マリノに

判定勝ちし、日本初の

ボクシングのチャンピオン

になった。
 湯川秀樹博士の

ノーベル賞受賞、

古橋広之進選手の

水泳自由形世界新記録

と並んで、敗戦でショックを

受けた日本人の心に希望の灯を

ともした。

 

 

セメントの日
 1875年のこの日、

官営深川セメント製造所にて

宇都宮三郎らが国産初の

ポルトランドセメントの製造に

成功したことを記念。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

802年富士山噴火で陥没した

 足柄路の代りに筥荷路(箱根路)

 が開通。(新暦6月22日)


1221年承久の乱で、

 後鳥羽上皇の執権・北条義時

 追討令を受け、北条政子が

 御家人に対し「前将軍源頼朝の

 恩は山よりも高く海よりも深い」

 と結集を訴える。

 (新暦6月10日)


1560年桶狭間の戦い。

 織田信長が桶狭間山附近の

 田楽狭間で休憩中の

 今川義元を急襲し討ち取る。

 (新暦6月12日)


1565年三好義継・松永久秀らに

 室町第を襲われた室町幕府

 13代将軍足利義輝が自害。

 (新暦6月17日)


1636年江戸幕府が第四次鎖国令

 を布告。通商に無関係な

 ポルトガル人の追放など。

 (新暦6月22日)


1649年清教徒革命で

 イングランドが共和制を宣言。

 イングランド共和国が成立。


1802年ナポレオンが

 レジオンドヌール勲章を創設。


1900年京都法政学校

 (現 立命館大学)設立。


1910年ハレー彗星が太陽面を

 通過し、地球が彗星の尾の中に

 入る。地球に衝突する、

 酸素がなくなるなどのデマで

 パニックになる。


1919年ギリシャ軍の

 オスマン侵入に対抗するため、

 ケマル・パシャがオスマン帝国

 政府により派遣される。

 トルコ独立戦争の始り。


1935年初のアウトバーン路線・

 フランクフルト~

 ダルムシュタットが開通。


1938年日本軍が徐州を占領し、

 徐州会戦が終結。


1941年ホー・チ・ミンらが

 ベトナム独立同盟(ベトミン)

 を結成。


1945年運輸通信省を廃止し

 運輸省を設置。


1946年皇居前広場で

 飯米獲得人民大会

 (食糧メーデー)開催。

 宮城前広場に25万人が参集。


1946年1943年から中止されて

 いた東京六大学野球が再開。


1947年経営者団体連合会設立。

 1948年4月に日本経営者団体

 連盟(日経連)に改称。


1950年岡山県で、都道府県初の

 「図書による青少年育成条例」

 (エロ本取締条例)が可決。


1951年北海道浜中村で上映中の

 フィルムに引火し映画館が全焼。

 小中学生ら42人焼死。


1952年白井義男が世界フライ級

 王者ダド・マリノに勝利。

 日本初の世界チャンピオン

 となる。


1956年科学技術庁発足。

 初代長官は正力松太郎。


1960年新安保条約採決のための

 衆議院本会議開会を、

 社会党が坐込みで阻止を図るが

 議長が警官隊500人を導入して

 排除。代議士・警官90人以上

 負傷。


1961年ソ連による世界初の

 金星探査機「ベネラ1号」

 が金星に最接近。


1971年ソ連が火星探査機

 「マルス2号」を打上げ。


1973年江東区議会が「新夢の島」

 への杉並区のごみの搬入拒否

 を決議。杉並区民が区内での

 清掃工場建設に反対している為

 (東京ごみ戦争)。


1975年連続企業爆破事件を

 起こした東アジア反日武装戦線

 の主要メンバー7人が一斉逮捕。


1977年オリエント急行の

 最終便がパリから

 イスタンブールへ向けて出発。

 1982年にロンドン~ベネチア

 で運行再開。


1980年5月16日の不信任決議

 可決を受け、大平内閣が

 衆議院を解散(ハプニング解散)。


1983年今村昌平監督の

 『楢山節考』が第36回

 カンヌ国際映画祭で

 パルム・ドール(グランプリ)

 受賞。


1989年16歳の貴花田が

 幕下優勝。柏戸の最年少記録

 を33年ぶりに更新。


1989年中国政府が

 民主化デモ中の北京市内の

 一部に戒厳令。


1991年長崎県の雲仙普賢岳の

 噴火で大規模な土石流が発生。

 住民1300人が避難。


1995年「地方分権推進法」公布。


1998年一部地域で自動車の

 ナンバープレートの

 分類番号の3桁化と

 希望番号制を開始。


2000年「犯罪被害者保護法」

 公布。


2001年東アジア競技大会

 大阪大会が開幕。


2008年ドバイで建設中の

 ブルジュ・ドバイ

 (現 ブルジュ・ハリファ)が、

 1991年に倒壊した

 ワルシャワラジオ塔の高さ

 649.7mに達し、

 史上最も高い建造物となる。

 

2009年中国工業情報化部より、

 2009年7月1日から中国国内

 で生産・発売されるパソコン

 すべてに検閲ソフト

 「緑壩・花季護航」の

 インストールが義務付け

 られると発表される。

 

2017年衆議院法務委員会、

 組織犯罪処罰法

 (組織的な犯罪の処罰及び

 犯罪収益の規制等に関する

 法律)改正案

 (「共謀罪」法案)を採決。

 

2017年沖縄県・石垣島の

 「白保竿根田原洞穴遺跡」

 で見つかった人骨が、

 国内最古の約2万7千年前

 のものとみられることを、

 沖縄県立埋蔵文化財センター

 が発表。


2018年イギリスの

 ヘンリー王子が

 アメリカ人女優

 メーガン・マークルと結婚。

 

2018年第71回カンヌ国際映画祭

 にて、是枝裕和の『万引き家族』

 がコンペティション部門最高賞

 (パルム・ドール)を受賞。


2023年第49回先進国首脳会議

 が広島市で開催される。

 

 

 

 

誕生日

1892年ホー・チ・ミン(胡志明) 

 (ベトナム:主席(初代),

 ベトナム共産党創設)
 [1969年9月2日歿]

 

1925年ポル・ポト (カンボジア:

 政治家,首相,

 クメール・ルージュ指導者)
 1928年説あり
 [1998年4月15日歿]

1925年マルコムX (米:

 黒人解放運動指導者)
 [1965年2月21日歿]

 

1946年アンドレ・ザ・

 ジャイアント (仏:プロレス)
 [1993年1月27日歿]

 

1956年桑名晴子 (歌手,

 桑名正博の妹)

 

1975年安藤政信 (俳優)

 

1985年芹那 (タレント)

 

1986年澤部佑 (お笑い芸人

 (ハライチ))

 

1993年神木隆之介 (俳優)

 

 

 

 

忌日

1645年宮本武藏(新免武藏) 

 (剣客) <数え62歳>
 [1584年生]

 

1725年新井白石 (江戸幕府老中,

 儒学者『折焚く柴の記』) 

 <数え69歳>

 [1657年2月10日生]

 

1795年長谷川平藏(長谷川宣以) 

 (幕臣,火附盗賊改役) 

 <数え51歳>[1745年生]

 

1935年トーマス・エドワード・

 ロレンス (英:軍人

 「アラビアのロレンス」) 

 <46歳>[1888年8月16日生]

 

1970年岡晴夫 (歌手) <54歳>
 [1916年1月12日生]

 

2023年上岡龍太郎 (タレント)

 <81歳>[1942年3月20日生]

 

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

TSUTAYA DISCAS