2024年4月6日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2024年4月6日 今日は何の日か

 

 

しろの日
 兵庫県姫路市が1991年に、

日本三大名城の一つ姫路城を

中心とした市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で「しろ」の

語呂合せ。
 姫路城は、1333(元弘3)年に

赤松則村によって築かれた。

西国統治の重要拠点として

羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が

城を拡張し、現在の形になった

のは1619年であった。

五層六階の大天守と三つの

小天守とがあり、その形から

白鷺城とも呼ばれる。

1912年に国宝に、1993年に

世界文化遺産に指定された。


新聞をヨム日
 日本新聞協会販売委員会が

2003年に制定。
四(よ)六(む)で「読む」の

語呂合せ。
4月は転勤や入学等で住いを

移す人が多いことから、

「これを機会に新聞を

読み始めませんか」

というキャンペーンが行われる。


北極の日
 1909年のこの日、

アメリカ海軍の軍人ロバート・

ピアリーが、世界で初めて

北極点に到達した。


コンビーフの日
 1875年のこの日、

コンビーフの台形の缶が

特許登録された。
中に肉が詰めやすいように

工夫されて、独特の台形の

形になった。


白の日
 四(し)六(ろ)で「しろ」

の語呂合せ。

 

 

卓球の日
 「開発と平和のための

スポーツの国際デー」

にあたるこの日、特に開発途上国

において卓球を始めるきっかけ

になればと願いを込め、

2015年に国際卓球連盟(ITTF)

が制定。

 

 

春巻きの日
 香川県三豊市に本社を置く

株式会社味のちぬやが制定。

新年度を迎えるこの季節に

春巻きを食べて幸せを巻き

とってほしいという思いから。

日付は「春巻き」の春で4月、

巻きをロール(6日)

と読ませる語呂合わせから。

 

 

開発と平和のための

スポーツの国際デー
 スポーツが平和と開発を促し、

寛容と相互理解を育む側面に

着目し、2013年9月に国際連合が

制定。日付は、近代オリンピック

が初めて開催された

1896年4月6日から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

221年劉備が皇帝に即位。

 蜀が成立。(新暦5月14日)


1320年「アーブロース宣言」採択。

 スコットランドのイングランド

 からの独立を確認。


1722年江戸幕府が「質流れ禁令

 (流地禁止令)」を発布。

 田畑を質流れの形で売買する

 ことを禁止。(新暦5月20日)


1742年江戸幕府の成文法

 「公事方御定書」上下2巻

 が完成。(新暦5月10日)


1814年フランス皇帝ナポレオン

 の退位に伴いルイ18世が

 国王に即位。復古王政が始る。


1830年末日聖徒イエス・

 キリスト教会(モルモン教)設立。


1882年自由党総理板垣退助が

 遊説先の岐阜県冨茂登村で

 斬りつけられ負傷。

 「板垣死すとも自由は死せず」

 が自由民権運動の合言葉に。


1896年近代オリンピック第1回

 アテネ大会が開幕。欧米の

 14か国から男子のみ280人が参加。


1901年瀧廉太郎がドイツの

 王立音楽院への留学に出発。

 結核に罹り翌年帰国。


1909年アメリカの軍人

 ロバート・ピアリーが

 北極点に到達。


1917年第一次大戦で、

 アメリカがドイツに

 宣戦布告。


1919年インドで反英運動を

 取締る法律が施行。

 ガンジーがこれに抵抗して

 非暴力・不服従運動を開始。


1924年イタリア総選挙で

 ファシスト党が過半数の

 議席を獲得。


1931年東京放送局

 (現在のNHK)がラジオ第二放送

 を開始。


1938年「電力管理法」公布。

 電力が国家管理に。


1941年琵琶湖で練習中の

 旧制四高漕艇部員11人が

 突風により遭難。流行歌

 『琵琶湖哀歌』の題材となる。


1943年サン=テグジュペリの

 『星の王子さま』が

 ニューヨークで刊行。


1947年第1回トニー賞受賞式。

 

1952年大村競艇場にて

 競艇が初開催される。


1955年ニューデリーで

 アジア諸国民会議開催。

 平和五原則を確認。


1955年最高裁が、帝銀事件の

 平沢貞通被告の上告を棄却

 する判決。5月7日に死刑が確定。


1964年人形劇

 『ひょっこりひょうたん島』

 が放送開始。


1968年ニューヨークで

 スタンリー・キューブリック

 監督の映画『2001年宇宙の旅』

 が公開。


1968年宮城まり子が静岡県浜岡町

 に肢体不自由児の養護施設

 「ねむの木学園」を開く。


1978年東京・池袋に60階建の

 高層ビル「サンシャイン60」

 が開館。高さ239.7mで

 当時日本一。

 

1978年第1回日本アカデミー賞

 授賞式が行われる。


1978年東京都練馬区中荒井で

 1時間に62mmの局地的強雨。

 神田川が下落合、高田馬場付近

 で氾濫して約580戸が床上浸水、

 床下浸水。石神井川が大谷口で

 氾濫して約200戸が床上浸水、

 約850戸が床下浸水。


1987年MLB、ロサンゼルス・

 ドジャースのゼネラル

 マネージャーである

 アル・キャンパニスが黒人差別

 と疑われる発言を行い、

 2日後に辞任。


1990年大英博物館に、日本の

 美術品などを常設展示する

 「日本ギャラリー」が開設。


1991年イタリアサッカー懲罰

 委員会が、コカイン使用が

 判明したディエゴ・

 マラドーナに15か月の

 出場停止処分。


1991年国連安保理が

 湾岸戦争の正式停戦を承認。


1994年ルワンダ・ブルンジ

 両国の大統領が搭乗していた

 飛行機が撃墜される。

 両大統領を含む12人全員死亡。


1994年「死刑廃止を推進する

 議員連盟」設立。

 

1999年ロンドンでミュージカル

 『マンマ・ミーア!』が初演。


2002年多くの公立小・中学校、

 高等学校にて学校週5日制を適用。

 

2004年この年メジャー移籍した

 松井稼頭央

 (当時ニューヨーク・メッツ)

 がアトランタ・ブレーブス戦で、

 メジャー史上初の開幕戦・

 新人・初打席・初球本塁打

 を記録。


2009年イタリアでM6.3の

 ラクイラ地震。死者308人。

 

2023年宮古島で自衛隊ヘリが

 墜落する

 

 

 

 

 

誕生日

1826年ギュスターヴ・モロー 

 (仏:画家)[1898年4月18日歿]

 

1929年小沢昭一 (俳優,演出家,

 芸能研究家)
 [2012年12月10日歿]

 

1934年アントン・ヘーシンク 

 (蘭:柔道,プロレス)
 [2010年8月27日歿]

 

1941年田嶋陽子

(イギリス文学者,参議院議員[元])

 

1947年伊東ゆかり (歌手)

 

1953年宇津木妙子 (ソフトボール)

1956年松本竜助 (漫才師

 (紳助竜助))
 [2006年4月1日歿]

 

1973年宮沢りえ (女優)

1975年ロッシー (お笑い芸人

 (野性爆弾))

1976年こじまいづみ 

 (歌手(花*花))

1976年乙武洋匡 

 (スポーツライター,

 キャスター『五体不満足』)

1976年若旦那

 (レゲエミュージシャン

 (湘南乃風))


1979年みちよ(平家みちよ) 

 (歌手)

 

1998年勝田里奈 (歌手,アイドル

 (アンジュルム[元]))

 

 

 

 

 

忌日

1971年イーゴリ・

 ストラヴィンスキー

 (露:作曲家『火の鳥』) <88歳>
 [1882年6月5日生]

 

1984年長谷川一夫(林長二郎) 

 (俳優) <76歳>
 1984年国民栄誉賞(第3号)
 [1908年2月27日生]

 

2017年京唄子 (漫才師) <89歳>
 [1927年7月12日生]

 

2022年藤子不二雄Ⓐ(漫画家)

 <88歳>[1934年3月10日生]

 

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

TSUTAYA DISCAS