2023年12月27日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2023年12月27日 今日は何の日か

 

 

 

浅草仲見世記念日
 1885(明治18)年のこの日、 

東京・浅草の仲見世が新装開業した。
 煉瓦作りの新店舗139店が

開店した。1923年の関東大震災

で倒壊したが、鉄筋の建物として

再建された。


ピーターパンの日
 1904(明治37)年のこの日、

イギリスの劇作家

ジェームス・バリーの童話劇

『ピーターパン』がロンドンで

初演された。

 

 

国際疫病対策の日
 2019年からの

新型コロナウイルスの大流行を

機に、この日を疫病の大流行に

対する備えの必要性を認識する

日として、2020年12月7日に

国連総会本会議によって

可決された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1198年源頼朝が落馬。これが

 元で翌年1月13日に死去。


1831年ダーウィンの乗った

 英海軍海洋測量艦ビーグル号が

 世界一周に出発。


1884年往復はがき発売。


1885年浅草寺表参道の「仲見世」

 が近代的な煉瓦造の建物に

 建て替えられる。


1904年ジェームス・バリーの戯曲

 『ピーター・パン』が

 ロンドンの劇場で初演。


1923年虎ノ門事件。

 無政府主義者の難波大助が

 皇太子(後の昭和天皇)の

 乗る車に発砲。翌年死刑判決。


1924年小樽市の国鉄手宮駅で

 ダイナマイトが爆発。死者87人。


1931年中国・瑞金に

 中華ソビエト共和国臨時政府

 が成立。


1932年ニューヨークに世界最大の

 ホール・ラジオシティ・

 ミュージックホールが開場。


1937年満洲重工業設立。


1945年国際通貨基金(IMF)と

 国際復興開発銀行(世界銀行)を

 設立するための

 「ブレトン・ウッズ協定」

 が発効。


1946年第一次吉田内閣が

 石炭・鉄鋼を中心に増産する

 「傾斜生産方式」を決定。


1949年オランダが

 インドネシアの主権を抛棄し、

 インドネシア連邦共和国の

 独立を承認。


1951年法隆寺金堂壁画の模写が

 完成し落慶法要。

 

1956年日本放送協会 (NHK) と

 日本テレビにカラーテレビの

 実験放送許可が下りる。


1958年「国民健康保険法」公布。


1959年第1回日本レコード大賞開催。


1960年第二次池田勇人内閣が

 「国民所得倍増計画」を

 閣議決定。


1966年黒い霧解散。

 自民党所属議員・大臣による

 汚職・腐敗事件続発(黒い霧事件)

 により第三次佐藤内閣が

 国会召集の当日に衆議院を解散。


1968年京都国立近代美術館の

 「ロートレック展」で絵画

 『マルセル』が盗難。

 1976年1月に発見されるが

 犯人は不明。

 

1971年群馬県草津温泉スキー場

 の殺生河原で、スキーヤー6人

 が火山ガスにより中毒死。


1972年「朝鮮民主主義人民

 共和国社会主義憲法」制定。


1979年ソ連がアフガニスタンの

 大統領宮殿を襲撃し、

 アミーン大統領を殺害。


1980年「国鉄再建法」

 公布・施行。


1982年加藤保男が厳冬の

 エベレストへの初の

 単独登頂に成功。

 帰路消息を絶つ。


1985年「祝日法」改正。祝日に

 挟まれた平日が休日

 (国民の休日)に。


1987年横綱・双葉黒が師匠の

 立浪親方から私生活の乱れを

 注意され激怒し失踪。

 31日、親方から出された

 廃業届を相撲協会が受理。


1989年将棋棋士・羽生善治が

 竜王となり、棋界初の

 10代のタイトル保持者に。


1995年東海道新幹線・三島駅で

 駆け込み乗車をした乗客の指が

 ドアに挟まれ、ホーム端まで

 引きずられてレールに転落し、

 車輪に轢かれて即死。

 新幹線開業以来の初の

 旅客死亡事故。

 

1999年団体規制法施行。


1999年マイクロソフトの

 ベータ版オペレーティング

 システムの、Windows 

 Neptuneの最新安定版が

 リリース。


2004年マグネターSGR 1806-20

 の星震が地球で観測される。

 

2007年ケニア危機が始まる。


2008年イスラエル軍が

 パレスチナ自治区・

 ガザ地区への空爆を開始。

 

 

 

 

 

誕生日

1571年ヨハネス・ケプラー 

 (独:天文学者)
 [1630年11月15日歿]

 

1758年松平定信 (白河藩主,

 江戸幕府老中,

 「寛政の改革」実施)
 [1829年5月13日歿]

1822年ルイ・パストゥール 

 (仏:化学者,細菌学者

 「近代微生物学の祖」)

 [1895年9月28日歿]

 

1898年浅沼稲次郎 (衆議院議員,

 社会党委員長「人間機関車」)
 [1960年10月12日歿]

 

1943年加藤登紀子 (歌手)

 

1949年テリー伊藤 (演出家,

 テレビプロデューサー,タレント)

1950年奈美悦子 (タレント,女優)

 

1952年石川セリ (歌手,

 井上陽水の妻)

 

1964年藤井尚之 (ミュージシャン

 (チェッカーズ[解散]/

 ヴォーカル・サックス))

 

968年濱田マリ (タレント,

 ミュージシャン

 (モダンチョキチョキズ[解散]/

 ヴォーカル))

1970年山崎直子(角野直子) 

 (宇宙飛行士)

1970年神田利則 (タレント)

 

1974年マシ・オカ (俳優)

 

1976年竹原ピストル (ミュージシャン

 (野狐禅[元],俳優))

 

1989年内田真礼 (声優)

 

1997年稲場愛香 (タレント,

 アイドル[元](Juice=Juice[元]))

 

 

 

 

忌日

1900年ウィリアム・

 アームストロング (英:発明家,

 企業家,アームストロング砲を

 発明) <90歳>

 [1810年11月26日生]

 

1923年ギュスターブ・エッフェル 

 (仏:工学者(構造力学),建築家,

 エッフェル塔設計) <91歳>
 [1832年12月15日生]

 

2012年千石規子 (女優) <90歳>
 [1922年4月29日生]

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー