2023年12月18日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2023年12月18日 今日は何の日か

 

 

 

国際移民デー
 2000年の国連総会で制定。
1990年のこの日、国連総会で

「すべての移民労働者とその家族に

人権保護に関する国際条約」

が採択された。


国連加盟記念日
 1956(昭和31)年のこの日、

日本の国際連合加盟案が全会一致

で可決され、国連加盟が

承認された。


東京駅完成記念日
 1914(大正3)年のこの日、

東京駅の完成式が行われた。
 1908年から工事が行われ、

6年半かけて完成した。

12月20日に開業し、

東海道本線の起点が

新橋駅から移された。

 

 

納めの観音
 1年で最後の観音の縁日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1871年在官でない華族・士族に

 農工商業の営業を許可。

 (新暦1月27日)


1874年東京の京橋~銀座~

 芝金杉橋の街路の両側に

 85基のガス燈が点火。


1891年改進党の田中正造議員

 が足尾鉱毒問題に関する

 初の質問書を衆議院に提出。


1898年上野公園の西郷隆盛像が

 完成し除幕式。


1908年汽船「第二電信丸」が

 日本初の海難電信SOSを発信。


1914年東京中央停車場で

 開業式実施。20日から

 営業開始。


1925年ソ連の第14回共産党大会

 でスターリンが主張する

 「一国社会主義」を採択。


1930年説教強盗・妻木松吉に

 無期懲役の判決。


1945年東海道本線辻堂駅で

 車輛入替え中の貨物車輛が

 爆発。死者8人。


1948年GHQが、日本経済自立

 復興の為の「経済安定9原則」

 を発表。


1951年全三越労組が、

 組合幹部6人の解雇に抗議して

 48時間ストライキに突入。

 日本初のデパートスト。


1956年日本の国連加盟を

 国連総会の全会一致で承認。

 1933年の国際連盟脱退以来

 23年ぶりに国際社会に復帰。


1965年「日韓基本条約」が発効。

 日本と韓国の国交が成立。


1969年イギリス上院が

 「死刑廃止時限法」の

 無期限延長を決定。

 死刑廃止が確定。


1970年京浜安保共闘の

 メンバー3人が、拳銃を奪う

 目的で東京・板橋の交番を襲撃。

 応戦した警官により1人が

 射殺される。


1971年スミソニアン博物館で

 行われた先進十か国蔵相会議で、

 米ドルと各国通貨との交換レート

 の見直し(スミソニアン協定)

 に合意。1ドル=360円から

 308円に切り上げ。


1971年警視庁警務部長・

 土田国保宅で郵便小包に偽装

 した爆弾が爆発。警務部長の

 妻が死亡。


1974年倉敷市の三菱石油

 水島精油所から

 1万5千キロリットルの

 重油が流出。海苔などの

 養殖に被害。

 

1977年第22回有馬記念: 

 テンポイントとトウショウボーイ

 のマッチレースが繰り広げられる。


1978年中共第11期3中総会で

 文化大革命の見直しを決定。


1983年第37回衆議院議員総選挙。

 ロッキード事件で田中角栄

 元首相の実刑判決が出た直後で、

 自民党が過半数を割る。


1987年ゲームソフト・

 ファイナルファンタジーシリーズ

 第一作「ファイナルファンタジー」

 が発売。


1987年ラリー・ウォールが

 プログラミング言語Perlを発表。


1989年東証株価指数(TOPIX)が

 史上最高値の2884.80ポイント

 を記録。


1997年川崎市~木更津市の

 東京湾横断道路

 (東京湾アクアライン)が開通。

 

1997年W3CがHTML4.0を勧告。

 

1999年NASAが地球観測衛星

 「テラ」を打ち上げ。 


1999年大阪工業技術研究所と

 東北大学金属材料研究所の

 研究グループが、

 磁力を用いて完全な球体を作る。


2001年アメリカ・

 カリフォルニア州オーケランドの

 統一地区教育委員会が黒人英語を

 英語に次ぐ第二言語とする決議を

 採択。


2002年東京地下鉄株式会社法成立。


2003年館山市一家4人放火殺人事件

 が発生。


2005年高松宮妃喜久子が薨去。

 それに伴い、当日予定

 されていた紀宮清子内親王の

 婚約内定が延期される。


2006年宇宙航空研究開発機構

 が技術試験衛星「きく8号」

 を打ち上げ。


2007年海上自衛隊の護衛艦

 であるこんごう型護衛艦の

 1番艦こんごうがハワイ・

 カウアイ島沖での弾道ミサイル

 迎撃実験でスタンダード

 ミサイルSM-3により、

 高度100キロ以上の大気圏外を

 飛行する標的ミサイル1発の

 迎撃に成功。


2010年チュニジアで

 ジャスミン革命勃発、

 アラブの春へと波及。


2015年2009年に神奈川県川崎市

 でアパートの大家とその弟夫婦

 を殺害したとして2011年に

 裁判員裁判で死刑判決を受けた

 男の死刑が執行され、

 裁判員裁判で死刑判決を受けた

 死刑囚としては初の死刑執行

 となった。


2018年日本政府が新たな

 「防衛計画の大綱」と

 今後5年間の

 「中期防衛力整備計画」

 を閣議決定。護衛艦「いずも」を

 事実上空母化し、

 新たに導入する最新鋭の

 ステルス戦闘機F35Bを

 艦載機として搭載する方針が

 盛り込まれる。


2019年かんぽ生命の保険の

 不適切販売が問題となった件で、

 外部弁護士でつくる特別調査

 委員会が調査報告書を発表。

 法令や社内規則に違反した

 疑いのある事案が、13日時点

 で1万2836件あったと公表した。


2021年東日本大震災の復興道路

 として国が整備を進めた

 三陸沿岸道路が全線開通。

 未開通区間だった岩手県の

 普代-久慈インターチェンジ間

 25キロの通行が可能となり、

 仙台市―青森県八戸市の

 全長359キロが直結した。

 

 

 

 

 

誕生日

1886年タイ・カッブ (米:

 野球(外野手)「球聖」)
 1936年アメリカ野球殿堂
 [1961年7月17日歿]

 

1934年西崎義展 

 (映画プロデューサー

 『宇宙戦艦ヤマト』)
 [2010年11月7日歿]

 

1943年キース・リチャーズ 

 (米:ミュージシャン

 (ローリングストーンズ/ギター))

 

1947年スティーヴン・

 スピルバーグ (米:映画監督)

 

1947年池田理代子 (漫画家

 『ベルサイユのばら』)

1947年布施明 (歌手)

 

1963年ブラッド・ピット 

 (米:俳優)

 

1970年藤本敏史 (お笑い芸人

 (FUJIWARA))

 

1972年武田真治 (俳優)

 

1975年レイザーラモンHG

 (住谷正樹) (お笑い芸人

 (レイザーラモン),プロレス)

 

1976年小雪 (女優)

 

1978年ファンキー加藤 

 (ミュージシャン

 (FUNKY MONKEY BΛBY'S))

 

1987年絢香 

 (シンガーソングライター)

1987年安藤美姫 

 (フィギュアスケート)

 

 

 

 

 

忌日

1737年アントニオ・

 ストラディバリ (伊:

 ヴァイオリン製作者)

 <93歳くらい>
 [1644年ごろ生]

 

1779年平賀源内 (蘭学者,本草学者,

 戯作者,浄瑠璃作者) <数え52歳>
 誤って人を斬り投獄され獄死
 [1728年生]

 

2004年宣仁親王妃喜久子 

 (皇族,高松宮宣仁親王妃) 

 <92歳>[1911年12月26日生]

 

2021年神田沙也加 (女優,歌手,声優)

 <35歳>[1986年10月1日生]

 

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

dTV

 

TSUTAYA DISCAS