2023年11月7日 今日は何の日か
鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定。
この日が立冬になることが
多いことから。
もつ鍋の日
社団法人日本畜産副産物協会が
2011年に制定。この日が立冬に
なることが多いことと、
「い(1)い(1)もつな(7)べ」
の語呂合せ。
知恵の日
朝日新聞社が1988(昭和63)年、
『朝日現代用語 知恵蔵』
発刊の時に制定。
ココアの日
2016年に制定。
森永製菓により申請され、
一般社団法人日本記念日協会に
登録されている。
紀州山の日(和歌山県)
和歌山県が1994年に制定。
紀州の山村ではかつて旧暦11月7日
に山の神に感謝する祭が行われて
いたことから。山林に対する
理解を深め、人と山が共生する
山村作りを啓発するための活動が
行われる。
御所のたらいうどんの日
1931年(昭和6年)、徳島県
板野郡御所村(現在の阿波市)を
訪れた当時の徳島県知事の
土居通次が、飯盆(はんぼう)に
入ったうどんを振る舞われた際、
その見た目に対し「たらいの様な
器に入ったうどんを食べて
うまかった」と感想を述べたことが
名の由来となったとされる。後に、
その日が11月7日であると判断した
ことから、11月7日を
「御所のたらいうどんの日」
と制定した。
ロシア革命記念日(正式名称:
偉大な10月社会主義革命記念日)
(ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦)
1917年11月7日
(ロシア暦10月25日)に、
ロシア十月革命でソビエト政権が
樹立されたことに由来。
歴史
1336年足利尊氏が、幕府の基本的
な政治方針「建武式目」を制定。
室町幕府が成立。
1492年フランス東部エンシスハイム
郊外に隕石が落下。史上最古の
隕石落下の記録。
1634年伊賀越仇討(鍵屋の辻の決闘)。
渡辺数馬が河合又五郎らと決闘。
荒木又右衛門が助太刀。
1665年
現存する世界最古の新聞
『オックスフォード・ガゼット』
(現在のロンドン・ガゼット)が
創刊。
1849年緒方洪庵が大坂に種痘を
行う為の除痘所を開設。
1893年日本郵船が開設した
神戸~ボンベイの初の遠洋航路
の第一便が出港。
1914年第一次大戦で、日本陸軍が
ドイツ艦隊の根拠地・青島を
陥落。青島の戦いが終結。
1916年ジャネット・ランキン
が女性初のアメリカ下院議員
に選出。
1921年「イタリア戦闘者ファッシ」
が「ファシスト党」に改称。
1929年ニューヨーク近代美術館
(MoMA)が開館。
1936年東京・永田町に
帝国議会議事堂
(現在の国会議事堂)
が落成。
1944年巣鴨刑務所でソ連のスパイ、
リヒャルト・ゾルゲと尾崎秀実
の死刑を執行。
1949年コスタリカで、
常備軍の保持を禁止する
憲法を公布。
1950年高知県で国鉄バス大栃線
の車輛が物部川に転落。
死者33人、重傷者26人。
1951年戦後日本初、
独自の研究組織を有する、
公益法人では日本最大の民間
シンクタンク、電力中央研究所
が発足。
1954年日本シリーズで中日が
西鉄を破り初の日本一に。
1983年奈良県明日香村の
キトラ古墳の石室の彩色壁画に
玄武が描かれているのを発見。
1989年ニューヨーク市の
106代市長にデイヴィッド・
ディンキンズが当選。
ニューヨーク市初の黒人市長。
1990年アイルランドの大統領選挙
でメアリー・ロビンソンが当選。
アイルランド初の女性大統領。
1992年アジア杯サッカーで
日本がサウジアラビアを破り
初優勝。
1994年東京の城南信用金庫が
懸賞金附きの定期預金を発売。
1995年国際司法裁判所で
広島・長崎の市長が
「核兵器使用は国際法違反」
と訴える。
1996年アメリカの火星探査機
「マーズ・グローバル・
サーベイヤー」が打ち上げ。
2000年アメリカ大統領選の
投票日。票の集計で不正が
あったとして民主党のゴア陣営
が提訟するが、12月13日に
共和党のブッシュの勝利が確定。
2006年北海道佐呂間町で
竜巻発生。死者9人。
2010年千葉ロッテマリーンズが
中日ドラゴンズを破り、史上初
のシーズン3位から日本シリーズ
優勝。
2015年中華人民共和国と
中華民国(台湾)が分断されて
から初めてとなる首脳会談が
シンガポールで行われる。
2021年新型コロナウイルス
感染症の世界的流行:
新型コロナウイルス感染症
によるこの日の死者数が
日本では前年8月2日以来
ゼロとなる。
誕生日
1867年マリ・キュリー
(キュリー夫人) (仏:物理学者
(原子物理),ピエール・キュリー
の妻)
1903年ノーベル物理学賞/
1911年ノーベル化学賞
[1934年7月4日歿]
1909年上原謙 (俳優)
[1991年11月23日歿]
1942年
チャーリー浜 (お笑い芸人)
[2021年4月18日歿]
1942年寺田農 (俳優)
1951年高千穂遙 (SF作家
『ダーティペア』)
1956年笑福亭笑瓶 (タレント)
[2023年2月22日歿]
1961年種ともこ
(シンガーソングライター)
1963年松村雄基 (俳優)
1967年伊集院光 (タレント)
1969年井上貴子 (プロレス)
1973年戸次重幸(佐藤重幸) (俳優)
1973年星野真唯 (女優)
1978年長瀬智也 (ミュージシャン
(TOKIO/ヴォーカル),俳優)
1981年内山理名 (女優)
1981年片瀬那奈 (女優)
1989年はら (お笑い芸人
(ゆにばーす))
1994年飯窪春菜 (モデル,アイドル
(モーニング娘。[元]))
1994年村上佳菜子 (タレント,
フィギュアスケート選手[元])
忌日
1910年レフ・トルストイ (露:
小説家『戦争と平和』
『イワンのばか』) <82歳>
グレゴリオ暦11/20
[1828年8月28日生]
1944年リヒャルト・ゾルゲ
(独:ジャーナリスト,
ソ連のスパイ) <49歳>
巣鴨拘置所で刑死
[1895年10月4日生]
1944年尾崎秀實 (評論家,
ジャーナリスト) <43歳>
ゾルゲ事件で逮捕され死刑
[1901年4月29日生]
1980年スティーブ・マックイーン
(米:俳優) <50歳>
[1930年3月24日生]
1980年越路吹雪 (シャンソン歌手,
女優(宝塚歌劇[元](26期)))
<56歳>[1924年2月18日生]
2008年筑紫哲也 (ジャーナリスト)
<73歳>[1935年6月23日生]
2010年西崎義展
(映画プロデューサー
『宇宙戦艦ヤマト』) <75歳>
[1934年12月18日生]
2014年徳大寺有恒 (自動車評論家
『間違いだらけのクルマ選び』)
<74歳>[1939年11月14日生]
*あくまでも個人的に気になった
記述のみ記載しています。



