2023年10月28日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2023年10月28日 今日は何の日か

 

 

速記記念日
 日本速記協会が制定。
1882(明治15)年のこの日、

田鎖綱紀が東京・日本橋で

初の速記講習会を開催した。
 その年の9月19日に、

『時事新報』紙上で発表された

自ら考案した速記法で、

その速さから田鎖綱紀は

「電筆将軍」と呼ばれた。
 1888(明治22)年に、

講習会の7周年記念会を開いた時に

この日を「速記記念日」

として定めた。
 現在では日本速記協会が

中心となり、ひろく国民に速記に

関する関心を啓発する催し等

が行われている。


日本のABCの日
 日本ABC協会が1988(昭和63)年

に制定。1952(昭和27)年のこの日、

日本にABC(新聞雑誌部数監査機構)

が誕生した。
 ABCは、広告料の基準となる

新聞や雑誌の発行部数を調査する

団体である。


おだしの日
 出汁の素材となる、鰹節の製法

「燻乾カビ付け製法」を考案した

和歌山県日高郡印南町の漁民、

2代目角屋甚太郎が、1707年の

この日に発生した宝永地震で

亡くなったことから、

株式会社太鼓亭が2016年に制定。

 


パンダの日
 1972年のこの日、

ジャイアントパンダのカンカンと

ランランが日本にやって来た事を

記念して、上野動物園が2012年

(パンダ来日40周年)に制定。

 


三千院「もみじ祭」
 京都府大原にある五箇室門跡の

ひとつ三千院で、毎年この日から

11月末でもみじ祭が開催される。

期間中は秘仏金色不動明王が

特別に開扉され、特別御朱印

『紺紙金字御朱印』も授与される。










歴史

220年後漢の献帝が、曹操の子・

 曹丕に玉璽と綬を譲る。

 漢が滅亡し魏が成立。


1399年應永の乱が始る。

 大内義弘が足利義滿に反し

 堺で挙兵。


1636年マサチューセッツ湾

 植民地の一般議会がハーバード

 大学の創立を決議。

 アメリカ最古の大学。


1848年スペイン初の鉄道が

 バルセロナ~マタローに開通。


1871年七日市県・小幡県・

 伊勢崎県・安中県・沼田県・

 高崎県・前橋県・岩鼻県が

 合併し群馬県に。

 群馬県の現在の県域が確定。


1876年萩の乱。前原一誠ら

 山口県士族が神風連の乱に

 呼応して挙兵。鎮圧される。


1879年東京警視本署が京橋新船町

 に水上警察署を設置。日本で

 初めて「警察署」という名前が

 使われる。


1882年田鎖式速記の考案者・

 田鎖綱紀が東京で日本初の

 速記講習会を開催。


1884年上野・不忍池で

 第1回秋期競馬会を開催。


1886年アメリカ独立100周年を

 祝いフランスから寄贈された

 自由の女神像の除幕式。


1888年伊予鉄道・松山

 (現在の松山市)~三津が開業。

 日本初の軽便鉄道。


1891年岐阜・愛知でM8.0の

 濃尾地震。死者7273人。

 根尾谷断層が出現。


1919年アメリカ議会で

 「ボルステッド法」

 (国家禁酒法)が成立。


1922年ムッソリーニの

 ファシスト党員4万人が

 政権獲得を目指して

 ローマへ進軍。


1940年第二次世界大戦で、

 イタリアがギリシャに侵攻。

 ギリシャ・イタリア戦争が

 勃発。


1943年都市伝説で、

 米海軍がフィラデルフィア沖で

 艦船のステルス実験

 「フィラデルフィア実験」

 を行ったとされる日。


1951年日本人が参加する初の

 プロレスの試合・力道山対

 ボビー・ブランズ戦が行われる。


1952年日本テレビ放送網

 (日本テレビ)設立。


1956年戦中に解体された

 大阪・新世界の通天閣が

 再建される。


1962年ソ連がキューバから

 攻撃的兵器を撤去するよう指令。

 キューバ危機回避へ。


1965年第二バチカン公会議で

 「キリスト教以外の諸宗教に

 関する教会の態度についての

 宣言」を発表。


1972年中華人民共和国との

 国交恢復を記念して日本に

 贈られた雌雄2頭の

 ジャイアントパンダ

 「カンカン」「ランラン」

 が上野動物園に到着。

 

1972年エアバスA300型機

 が初飛行。


1973年神戸市長選で

 革新系候補が当選。

 六大都市全ての市長が

 革新系となる。


1979年これまで噴火の記録が

 なかった木曽御嶽山で

 水蒸気爆発。


1981年ロッキード裁判で

 榎本被告の夫人・榎本三恵子が

 田中元首相の5億円受領を

 裏附ける証言。

 「ハチのひと刺し」が流行語に。


1982年スペイン総選挙で

 社会労働党が圧勝。

 38年ぶりの革新政権が成立。


1984年天皇賞で

 ミスターシービーが優勝し、

 史上初の四冠馬に。

 

1990年フジテレビのテレビアニメ

 『ちびまる子ちゃん』の視聴率

 が39.9%を記録し、視聴率調査

 の方式が現在の形に移行されて

 からの歴代テレビアニメ番組

 の1位になる。


1993年ドーハの悲劇。

 ワールドカップサッカー・

 アジア最終予選でロスタイム

 でイラクに得点され出場を逃す。


1995年バクー地下鉄で火災が発生。

 289人が死亡する惨事となった。


1999年福岡ダイエーホークスが

 九州移転後、初の日本一。


2008年日経平均株価が取引中

 にバブル崩壊後の最安値

 6994円90銭を記録。


2009年コンステレーション計画: 

 使い捨て型ロケット

 「アレスI-X」が、

 ケネディ宇宙センター

 39B発射台から打ち上げられた。


2022年自宅でナンシー・ペロシ

 連邦下院議長とその夫の

 ポール・ペロシが襲撃を受ける

 事件が発生

 (ポール・ペロシ襲撃事件)。




誕生日

1860年嘉納治五郎 (柔道家,

 講道館柔道創始)
 [1938年5月4日歿]

1944年蟹江敬三 (俳優)
 [2014年3月30日歿]

1951年江藤潤 (俳優)

1951年立花ハジメ (ミュージシャン,

 グラフィックアーティスト)

1955年ビル・ゲイツ (米:経営者,

 プログラマ,マイクロソフト創業)

1960年嶋田隆司 (漫画家

 (ゆでたまご)『キン肉マン』)

1967年ジュリア・ロバーツ 

 (米:女優)

1968年尾崎魔弓 (プロレス)

1982年倉木麻衣 (歌手)

1983年野呂佳代 (タレント

 (SDN48[元]))

1986年スザンヌ (タレント)

1986年豊崎愛生 (声優)

1988年菜々緒 (モデル)

2002年斉藤円香 (歌手,アイドル

 (OCHA NORMA))




忌日

2013年川上哲治 (野球(投手・

 内野手・監督)「打撃の神様」) 

 <93歳>1965年野球殿堂
 [1920年3月23日生]

2019年きよ彦 (着物デザイナー,

 料理研究家,タレント) <69歳>
 [1950年3月25日生]



*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。




 

 

 

 

 







 

 

 

 

イベントバナー

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)