2023年8月18日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2023年8月18日 今日は何の日か

 

 

高校野球記念日
 1915年のこの日、

大阪の豊中球場で第1回全国

中等学校優勝野球大会が開会した。
 地区予選を勝ち抜いた10校が

参加し、京都二中が優勝した。

第10回から甲子園球場が

会場になり、1948年から

全国高校野球選手権大会となった。


米の日
 「米」の字を分解すると

「八十八」になることから。


ビーフンの日
 ビーフン協会が制定。
ビーフン(米粉)はその名の通り

米の粉から出来た麺であり、

「米」の字を分解すると

「八十八」になることから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1651年徳川家綱が江戸幕府

 4代将軍に。朝廷の勅使が

 江戸城に下向して将軍宣下。

 (新暦10月2日)


1769年江戸幕府10代将軍

 徳川家治の側用人・田沼意次が

 老中格に就任。(新暦9月17日)


1863年8月18日の政変。

 薩摩・会津両藩が公武合体派の

 公家を参内させ朝議により

 長州藩・急進尊攘派公家を

 京都から追放。(新暦9月30日)


1871年東京・大阪に鎮台を設置。


1888年福岡の三池炭鉱が

 三井に払い下げられる。


1909年東京市がワシントンへ

 桜の苗木2000本の寄贈を決定。

 後にポトマック河畔に植樹される。


1915年第1回全国中等学校

 優勝野球大会が開催。


1920年アメリカで女性参政権が

 認められる。


1928年三井財閥の大番頭・

 中上川彦次郎の娘・あきが

 テノール歌手・藤原義江を

 追って2児を残してミラノへ出発。

 「世紀の恋」と話題になる。


1930年細君譲渡事件。

 谷崎潤一郎と妻・千代子が

 離婚し谷崎の友人・佐藤春夫と

 千代子が再婚することを

 3人連名で発表。


1945年皇帝溥儀が退位し

 満洲国が消滅。


1945年占守島にソ連軍が侵攻。

 21日に日本軍が降伏し、

 捕虜となった日本兵は

 シベリアへ抑留される。


1945年内務省が地方長官に

 占領軍向けの性的慰安施設の

 設置を指令。


1968年岐阜県白川町で集中豪雨。

 土砂崩れにより観光バス2台が

 飛騨川に転落し104人死亡。


1969年前日の高校野球決勝で

 延長18回で引き分けとなり、

 史上初の決勝戦での再試合を実施。


1971年ベトナム戦争で、

 オーストラリア・

 ニュージーランドが

 ベトナムからの撤兵を宣言。


1976年ポプラ事件。

 板門店の非武装地帯で米兵に

 対し朝鮮人民軍兵士が攻撃し、

 米兵2人が死亡。


1976年ソ連のルナ計画最後の

 探査機「ルナ24号」が月面に

 着陸。岩石を採取し22日に

 地球に帰還。

 

1977年南アフリカ共和国の

 黒人運動家スティーヴ・ビコ

 が政府により拘禁。

 拷問により同年9月12日に死亡。


1982年参院選への比例代表制

 導入を柱とした公職選挙法

 改正法が成立。


2008年ロシア人力士・若ノ鵬が

 大麻所持で逮捕。その後2名の

 ロシア人力士の大麻所持が発覚。

 

2010年佐柳島沖海保ヘリ墜落事故。

 香川県多度津町佐柳島沖に、

 第六管区海上保安本部所属の

 ヘリコプター「あきづる」が墜落。


2011年サッカー日本女子代表

 (なでしこジャパン)が

 団体として初の国民栄誉賞を受賞。


2016年リオデジャネイロ

 オリンピック: バドミントン

 女子ダブルスで、松友美佐紀、

 高橋礼華ペアが優勝し、

 同競技日本人初の金メダルを獲得。


2019年8月上旬に発覚した

 常磐自動車道でのあおり運転・

 殴打事件の犯人が大阪府内で

 逮捕される。

 

 

 

 

 

誕生日

767年最澄(傳教大師) 

 (僧,日本天台宗の開祖)
 [822年6月4日歿]

 

1750年アントニオ・サリエリ 

 (伊:作曲家)
 [1825年5月7日歿]

 

1936年ロバート・レッドフォード 

 (米:俳優)

 

1951年柴田恭兵 (俳優,歌手)

 

1952年伊佐山ひろ子 (女優)

 

1955年塩屋浩三 (声優)

1957年名取裕子 (女優)

 

1962年水道橋博士 (お笑い芸人

 (浅草キッド))

1964年いとうまい子

 (伊藤麻衣子) (女優,歌手)

 

1964年高城剛 

 (マルチメディアクリエーター)

1965年吉川晃司 (歌手,俳優)

 

1965年堀江しのぶ (女優,タレント)
 [1988年9月13日歿]

 

1967年清原和博 (野球(内野手))

 

1972年KCO(KEIKO) 

 (ミュージシャン(globe/

 ヴォーカル),小室哲哉の元妻)

 

1972年中居正広 

 (歌手,俳優(SMAP))

 

1980年高木晋哉 (お笑い芸人

 (ジョイマン))

 

1982年松尾駿 (お笑い芸人

 (チョコレートプラネット))

 

1987年森廉 (俳優)

 

1990年有村藍里 (タレント,

 グラビアアイドル)

 

1992年成海璃子 (女優)

 

1998年那須川天心 (総合格闘家,

 キックボクサー)

 

 

 

 

忌日

1227年チンギス・ハン(成吉思汗) 

 (モンゴル帝国始祖)<60歳くらい>
 [1167年生]

 

1598年豐臣秀吉(木下藤吉郎,

 羽柴秀吉,豊国大明神) 

 (武将,関白) <数え62歳>
 [1537年2月6日生]

 

1989年古関裕而 (作曲家

 『長崎の鐘』『栄冠は君に輝く』) 

 <80歳>[1909年8月11日生]

 

2003年穂積由香里 (タレント,

 穂積隆信の子,

 『積木くずし』のモデル) 

 <35歳>[1967年12月16日生]

 

2009年金大中(キム・デジュン) 

 (韓国:大統領(15代)) <83歳>
 2000年ノーベル平和賞
 [1925年12月3日生]

 

2018年コフィー・アナン 

 (ガーナ:国連事務総長(7代)) 

 <80歳>
 2001年ノーベル平和賞
 [1938年4月8日生]

 

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。