2023年7月30日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2023年7月30日 今日は何の日か

 

 

プロレス記念日
 1953年のこの日、

力道山が中心となり

日本プロレス協会が結成された。


梅干の日
 和歌山県みなべ町の東農園が

制定。

「梅干しを食べると難が去る」

と昔から言われてきたことから

「なん(7)がさ(3)る(0)」

の語呂合せ。

 

 

東北自動車道全通記念日
 1986年(昭和61年)のこの日、

青森県の碇ヶ関IC-十和田湖IC

までが開通し、埼玉県川口市と

青森県青森市を結ぶ全長674km

の東北自動車道が全通開通した。

東日本の交通を支える日本最長

の高速道路である。


(旧)明治天皇祭
 1912年のこの日に崩御した

明治天皇を記念して、

1913(大正2)年から

1926(大正15)年まで

祭日になっていた。
 1927(昭和2)年からは、

1852(嘉永5)年9月22日の

明治天皇の誕生日を太陽暦に

換算した11月3日が「明治節」

という祭日になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

762年アッバース朝の新都として

 バグダッドの街が建設される。


1419年第一次プラハ窓外投擲事件。

 宗教改革者・ヤン・フスの処刑に

 抗議するボヘミア人たちが

 プラハの市庁舎を襲撃し、

 市長と市参事を窓から

 投げ捨てる。フス戦争の契機に。


1756年ロシア皇帝エリザヴェータ

 の命により建て直された

 現在のエカテリーナ宮殿が完成。


1874年イギリスで「工場法」

 「賃金法」が成立。


1907年「第一次日露協約」調印。

 満洲の日露の利益範囲を秘密協定。


1912年明治天皇の崩御・

 大正天皇の即位に伴い

 大正に改元。

 1926年に昭和に改元。


1918年米価が大暴騰。

 各地の米穀取引所で立会い停止。


1930年第1回サッカー・

 ワードルカップ決勝。

 開催国のウルグアイが優勝。


1931年金属学者・三島徳七が

 強力磁石合金「MK磁石鋼」

 の特許を出願。


1935年イギリスで、紙装本の

 「ペンギン・ブックス」

 シリーズの刊行を開始。

 世界的なペーパーバックブーム

 のきっかけとなる。


1938年張鼓峯事件。

 ソ連と満洲の国境でソ連軍と

 日本軍守備隊が国境紛争。

 8月11日に停戦協定。


1945年日本に投下する原爆を

 輸送したアメリカの巡洋艦

 「インディアナポリス」が、

 帰途、日本の潜水艦により

 撃沈。乗員883人が死亡。


1953年力道山が日本初の

 プロレス団体・

 日本プロレスリング協会

 を結成。


1954年エルヴィス・プレスリー

 が初めて公の場で

 パフォーマンスを行う。


1961年東宝の怪獣映画

 『モスラ』封切り。

 

1971年アメリカの有人月宇宙船

 「アポロ15号」が月面着陸。

 初めて月面車が使われる。


1971年雫石事故。

 岩手県雫石町上空で全日空機と

 自衛隊機が空中衝突。

 全日空機は162人全員死亡、

 自衛隊員は脱出。


1974年ウォーターゲート事件で、

 ニクソン米大統領が、

 最高裁判所で命じられていた

 ホワイトハウスでの

 録音テープを公表。


1978年日本復帰6年目の沖縄県で、

 交通規則をアメリカ式から

 日本式に変更。車が右側通行

 から左側通行に。


1982年臨時行政調査会が

 国鉄・電電・専売の三公社の

 分割民営化など

 「増税なき財政再建」

 を答申。


1988年南アフリカ政府が

 アメリカ映画『遠い夜明け』

 の上映を禁止。


1995年八王子市のスーパーの

 事務所に強盗が押し入り

 店員3人を射殺、

 何も盗らずに逃走。


1996年将棋の羽生善治七冠が

 棋王戦で敗れ、七冠独占が

 167日で途絶える。


2003年1938年の生産開始以来

 2千万台生産されてきた

 フォルクスワーゲン・

 タイプ1(通称「ビートル」)

 が生産中止。


2004年扇千景が女性初の

 参議院議長に就任。

 

2004年ベルギーの工具メーカーの

 敷地内で、ガスパイプラインから

 漏れたガスが爆発。死者16名、

 重傷約50名、軽傷約70名が

 発生した。


2006年42年間続いたBBCの

 音楽番組

 「トップ・オブ・ザ・ポップス」

 が最終回を迎える。


2008年NASAは、無人探査機

 カッシーニでの観測の結果、

 土星の衛星タイタンに地球以外

 で初の液体が存在することが

 確認されたと発表。


2011年米ワシントン州

 キトサップ郡ベインブリッジ

 アイランドにおいて、

 『ベインブリッジ島日系

 アメリカ人排除記念碑』

 が開場される。


2020年郡山飲食店ガス爆発事故

 が発生し、1人死亡、19人負傷。

 

 

 

 

 

誕生日

1928年荒井注 (俳優,

 ミュージシャン

 (ドリフターズ[元]/

 キーボード))
 [2000年2月9日歿]

 

1940年斎藤晴彦 (俳優,演出家)
 [2014年6月27日歿]

1941年ポール・アンカ (米:歌手)

 

1947年アーノルド・

 シュワルツェネッガー 

 (墺・米:俳優,

 カリフォルニア州知事)

 

1982年古閑美保 (ゴルフ)

 

2003年河西結心 (アイドル

 (つばきファクトリー))

 

 

 

 

 

忌日

1912年明治天皇(祐宮睦仁親王) 

 (天皇(122代)) <59歳>
 7月29日22:43崩御だが、

 公式発表では30日0:43
 [1852年9月22日生]

 

1947年幸田露伴 (小説家,劇作家,

 随筆家『五重塔』) <80歳>
 1937年文化勲章
 [1867年7月23日生]

 

1965年谷崎潤一郎 (小説家,劇作家

 『細雪』『春琴抄』) <79歳>
 1949年文化勲章
 [1886年7月24日生]

 

2019年ディープインパクト 

 (競走馬) <馬齢17歳>
 2005年中央競馬クラシック

 三冠馬,2008年顕彰馬
 [2002年3月25日生]

 

2022年小林清志 (声優,俳優,

 ナレーター)<89歳>

 [1933年1月11日生]

 

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

dTV