2023年7月29日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2023年7月29日 今日は何の日か

 

 

アマチュア無線の日
 日本アマチュア無線連盟が

1973年に制定。
 1952年のこの日、

戦中に禁止されていた

アマチュア無線が解禁され、

全国の30人に無線局予備免許

が交付された。


白だしの日
 1978年に初めて白醤油にだしを

加えた調味料「白だし」を製造販売

した愛知県安城市の七福醸造が制定。
同社の社名「ひち(7)ふ(2)く(9)」

の語呂合せ。


福神漬の日
 漬け物メーカーの新進が制定。
福神漬の名前の由来である

七福神から、七(しち)二(ふ)

九(く)で「しちふく」の語呂合せ。

 

 

永くつながる生前整理の日
 愛知県名古屋市に本部を置く

一般社団法人生前整理普及協会

が制定。幸せなエンディングを

迎えるための片づけから始める

あったかい生前整理を広める

ことが目的。日付は7と29を

「永(7)くつ(2)なぐ(9)」

と読む語呂合わせと、

同協会の設立日が2013年

7月29日であることから。

 


七福神の日
 群馬県前橋市に前橋本店、

東京都中央区に銀座本店を

構える株式会社幸煎餅

(さいわいせんべい)が制定。

せんべい造り100年を超える同社

の人気商品「七福神せんべい」

「七福神あられ」「銀座七福神」

を多くの人に味わってもらう

のが目的。日付は7と29で

七福神の「七福(しちふく)」

の語呂合わせから。

 


水素医学の日
 有限責任中間法人水素研究会

が制定。水素研究会設立の日が

7月29日。水素の健康医学分野

での活用の開発・推進・発展を

目的とする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1186年源義經の愛妾・静御前が

 安達新三郎の家で男子を

 出産するが、頼朝の命により

 溺殺される(閏7月)。

 (新暦9月14日)


1799年江戸幕府の委託により

 高田屋嘉兵衛が択捉島~国後島

 の航路を確立。(新暦8月29日)


1836年パリの凱旋門が着工から

 30年目で完成。


1855年長崎に海軍伝習所が開設。

 (新暦9月10日)


1867年土佐藩の中岡慎太郎が

 京都で倒幕浪士軍「陸援隊」

 を組織。(新暦8月28日)


1871年天津で「日清修好条規」

 に調印。日清間最初の条約。

 (新暦9月13日)


1876年三井物産会社設立。


1881年「中学校教員規則」制定。


1894年日清戦争・安城渡の戦い。

 ラッパ手・木口小平が被弾し、

 死んでも口からラッパを

 離さなかったとして教科書

 にも載る。


1899年「ハーグ陸戦条約」締結。


1905年桂・タフト協定。

 アメリカは日本の韓国指導権を

 承認し、日本はフィリピン不干渉

 を表明。


1907年ベーデン=パウエル卿と

 20人の少年が、

 ボーイスカウト運動の実験

 のための最初のキャンプを

 開始する。


1912年22時43分、明治天皇が

 崩御。皇族会議により発表では

 2時間遅らせ、公式には7月30日

 崩御とする。


1921年ヒトラーがナチス党首

 に就任。


1927年ニューヨークの

 ベルビュー病院に世界初の

 人工呼吸装置(鉄の肺)を設置。


1933年「小切手法」公布。


1937年通州事件。

 冀東防共自治政府の首都・

 通州の中国守備隊が、

 駐留していた日本軍守備隊を

 全滅させ日本人・朝鮮人居留民

 142人を虐殺。


1943年日本軍守備隊5600人が、

 連合軍に包囲される

 アリューシャン列島のキスカ島

 から全面撤退し、全員無傷で

 撤収を完了。


1946年日・独を除く旧枢軸国と

 聯合国がパリ講和会議を開催。


1946年7月25日のアメリカの

 原爆実験(クロスロード作戦)で

 標的艦となっていた日本海軍の

 戦艦「長門」が沈没。


1948年第14回オリンピック・

 ロンドン大会が開幕。

 日本・ドイツは招待されず。

 

1954年J・R・R・トールキンの

 代表作『指輪物語』第一部

 『旅の仲間』がイギリスで

 出版される。


1955年日本共産党第6回全国協議会

 開催。中国共産党に影響を

 受けた武装闘争路線を自己批判。


1955年「自動車損害賠償保障法」

 (自賠責法)公布。翌年2月1日施行。


1957年国際原子力機関(IAEA)設立。


1958年アメリカ航空宇宙局

 (NASA)が発足。


1959年経済企画庁が初の

 「世界経済白書」を発表。


1965年少年ライフル魔事件。

 警官2人殺傷の少年が渋谷の

 鉄砲店員を人質にライフルなど

 を乱射し逮捕。

 

1969年エルサルバドル軍が

 ホンジュラス領内から撤退。

 サッカー戦争の停戦が成立。


1978年両国の花火大会が

 隅田川花火大会と改称して

 17年ぶりに復活。

 

1979年スペインでバスク祖国と

 自由による連続爆破事件が発生。

 バラハス空港などが爆破され

 空港内だけでも死者5人、

 負傷者113人の犠牲者。


1980年自殺者が相次いだ

 高島平団地に投身防止

 フェンスを設置。


1981年イギリスのチャールズ皇太子

 とダイアナ・スペンサーが結婚。


1990年湾岸戦争で日本が多国籍軍

 に10億ドルの経済支援を決定。


1993年8党派の代表が会談し、

 非自民・非共産聯立政権樹立

 で合意。日本新党の細川護熙代表

 を統一首相候補とすることを決定。


1997年殺人容疑で指名手配され

 逃亡を続けていた福田和子が

 時効の20日前で逮捕。


1997年水俣湾の魚貝類について、

 水俣病発見から41年ぶりに

 熊本県知事が安全宣言。


1998年西淀川公害訴訟の

 和解が成立。


2007年第21回参議院議員

 通常選挙。民主党を始め

 とする野党が躍進して

 過半数を超え、

 衆参で第一党が異なる

 「ねじれ国会」となる。

 

2008年イチローが日米通算

 3,000本安打を達成。


2015年Microsoft Windows 10が

 提供開始。


2020年日本国内での

 新型コロナウイルスの一日の

 感染者数が初めて1000人を

 超える。


2021年日本国内での

 新型コロナウイルスの一日の

 感染者数が初めて1万人を

 超える。

 

 

 

 

誕生日

1883年ベニート・ムッソリーニ 

 (伊:独裁者,

 国家ファシスト党党首)
 [1945年4月28日歿]

 

1947年せんだみつお (タレント)

 

1948年山際淳司 

 (ノンフィクション作家)
 [1995年5月29日歿]

 

1954年秋吉久美子 (女優)

 

1958年三屋裕子 

 (バレーボール[元])

 

1962年高木美保 (女優,タレント)

 

1962年小野リサ (ボサノヴァ歌手)

 

1971年村田渚 (お笑い芸人

 (フォークダンスDE成子坂))
 [2006年11月11日歿]

 

1972年脇阪寿一 (レーサー)

 

1974年坂上香織 (女優)

 

1982年葉山エレーヌ 

 (アナウンサー(日本テレビ))

 

1991年武尊 (K-1選手)


1991年宮司愛海 

 (フジテレビアナウンサー)


1992年岡副麻希 (キャスター,

 タレント,フリーアナウンサー)

 

1998年村重杏奈 (タレント,

 アイドル(HKT48[元]))

 

2002年秋山眞緒 (アイドル

 (つばきファクトリー))

 

 

 

 

忌日

1856年ロベルト・シューマン 

 (独:作曲家) <46歳>
 [1810年6月8日生]

 

1890年フィンセント・ファン・

 ゴッホ (蘭:画家『ひまわり』) 

 <37歳>ピストル自殺
 [1853年3月30日生]

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー