2023年4月13日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2023年4月13日 今日は何の日か

 

 

喫茶店の日
 1888年のこの日、

東京・上野に日本初の喫茶店

「可否茶館」が開業した。
 1階がビリヤード場、

2階が喫茶室の2階建て洋館で、

1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘

で提供していたが、

5年で閉店した。


決闘の日
 慶長17(1612)年旧暦4月13日、

美作の浪人・宮本武蔵と

細川家指南役・佐々木小次郎の

決闘が、豊前小倉沖の無人島・

巌流島(舟島)で行われた。


水産デー
 大日本水産会(大水)が

1933年5月に制定。
1901年のこの日、

旧「漁業法」が制定された。
現在では記念日の活動は

特に行われていない。


浄水器の日
 浄水器協会が制定。
四(よ)一(い)三(み)で

「よいみず」(よい水)の

語呂合せ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

869年清和天皇の命により

 藤原氏宗らが『貞観格』

 を奏進。9月に施行。

 (新暦5月27日)


1293年鎌倉で大地震。死者2万人。

 (新暦5月20日)


1592年豊臣秀吉による朝鮮出兵

 第一陣の小西行長らが釜山に

 上陸。文禄の役が始る。

 (新暦5月24日)


1598年フランス国王アンリ4世が

 「ナントの勅令」を発布。

 プロテスタントに大幅な

 信教の自由を認める。


1612年宮本武蔵と佐々木小次郎が

 船島(巌流島)で決闘。

 (新暦5月13日)


1808年間宮林蔵が幕命により

 樺太探検に出発。樺太は島

 であると推定。(新暦5月8日)


1888年東京・下谷黒門町に

 日本初のコーヒー専門店

 「可否茶館」が開店。


1903年「小学校令」改正。

 教科書検定制から国定教科書制に。


1919年アムリッツァル虐殺事件。

 インド・アムリッツァルでの

 反英運動集会に対しイギリス軍

 兵士が銃を乱射。死者400人以上。


1922年少年団日本聯盟

 (現在のボーイスカウト日本連盟)

 結成。


1930年大日本体操連盟設立。


1940年NHK放送技術研究所が

 日本初のテレビドラマ

 『夕餉前』を実験放送。


1941年モスクワで「日ソ中立条約」

 に調印。1945年にソ連が一方的

 に破毀し宣戦布告。


1943年カティンの森事件。

 ドイツのラジオ放送が、

 ソ連領内カティンの森で

 ポーランド将校4千人の遺体を

 発見と報じる。


1945年ソ連軍がウィーンを占領。


1945年城北大空襲。

 330機のB29が東京を

 無差別爆撃。死者2459名。

 明治神宮などが焼失。


1948年ヘブライ大学の

 医療従事者らが乗ったバスの

 一団をアラブ人の非正規軍が

 襲撃。7時間にわたって銃撃を

 続け、77人死亡。


1950年熱海市で大火。

 1015戸焼失、負傷者3300人。


1960年アメリカで世界初の

 衛星測位システム用衛星

 「トランジット1-B」を打上げ。


1970年アメリカの有人月宇宙船

 「アポロ13号」で酸素タンク

 1基が爆発。乗員3人は司令船

 に乗移り、17日に無事帰還。


1982年終戦記念日の8月15日を

 「戦歿者を追悼し平和を祈念

 する日」とすることを閣議決定。


1986年ローマ教皇

 ヨハネ=パウロ2世が

 史上初めてシナゴーグ

 (ユダヤ教会)を訪問。


1986年長江裕明さん一家3人が

 手作りヨットでの世界一周を

 終え4年9か月ぶりに帰国。


1987年26億円分の一万円札を

 偽造した武井遵(北原綴)らを

 逮捕。


1987年ポルトガルと

 中華人民共和国が、1999年に

 マカオを返還する共同声明

 に調印。


1990年ソ連の

 ゴルバチョフ大統領が、

 第二次大戦中の

 「カティンの森事件」が

 ソ連秘密警察の犯行であった

 ことを認め陳謝。


1991年東海大学付属病院の

 医師が、家族の要請により

 末期がんの患者に塩化カリウム

 を投与。医師は殺人罪で

 起訴され、安楽死の正当性

 が争われる。

 

1992年テレビ朝日系テレビアニメ

 『クレヨンしんちゃん』

 放送開始。


1994年フジテレビ系刑事ドラマ

 『古畑任三郎』放送開始。

 同シリーズは2006年の正月の

 特番で終了するまで約11年続いた。


1997年タイガー・ウッズが

 史上最年少の21歳3か月で

 マスターズ・トーナメント

 に初優勝。


2001年「配偶者からの暴力の

 防止及び被害者の保護に

 関する法律」(DV防止法)公布。

 

2011年東日本大震災に伴う津波の

 被害により閉鎖されていた

 仙台空港が、一部の国内線に

 おいて運行を再開。


2011年大阪大学医学部附属病院

 で日本初の15歳未満が

 ドナーの心臓移植が行われる。


2012年北朝鮮が人工衛星と

 称した弾道ミサイルを

 打ち上げるが、失敗に終わる。


2013年午前5時33分ごろ、

 マグニチュード6.3の

 淡路島地震が発生。

 34人が負傷、8,000棟以上の

 家屋が損壊した。


2017年南谷真鈴が北極点に到達。

 世界最年少で七大陸最高峰頂上・

 北極点・南極点の全てに

 到達する探検家グランドスラム

 を達成。


2017年アメリカ合衆国が

 アフガニスタンで

 大規模爆風爆弾を使用。


2018年アメリカ、イギリス、

 フランスの合同軍がシリアの

 化学兵器施設に対する

 攻撃を開始。

 

 

 

 

 

誕生日

1808年アントニオ・メウッチ 

 (伊:発明家,世界で初めて

 電話を発明)
 [1889年10月18日歿]

 

1933年藤田まこと 

 (俳優,コメディアン)
 [2010年2月17日歿]

 

1955年上沼恵美子(海原千里) 

 (タレント,漫才師

 (海原千里・万里[解散]))

 

1955年西城秀樹 (歌手,俳優)
 [2018年5月16日歿]

1958年萬田久子 (女優)

 

1966年名越美香 (女優,歌手

 (おニャン子クラブ[脱退]))

1971年つみきみほ (女優)

 

1984年水嶋ヒロ (俳優)

 

1986年昴生 (お笑い芸人(ミキ))

 

 

 

 

忌日

1612年佐々木小次郎(巖流) 

 (剣術家)
 宮本武藏との決闘で敗死

 

1818年伊能忠敬 (測量家

 『大日本沿海輿地全図』) 

 <数え74歳>
 04/18説あり
 [1745年1月11日生]

 

1912年石川啄木 (詩人,歌人,評論家

 『一握の砂』『悲しき玩具』) 

 <26歳>[1886年2月20日生]

 

2017年塩山紀生 (アニメーター,

 イラストレーター)<77歳>

 [1940年3月28日生]

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

TSUTAYA DISCAS