2023年2月25日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2023年2月25日 今日は何の日か

 

 

夕刊紙の日
 1969(昭和44)年のこの日、

日本初の駅売り専門の夕刊紙

『夕刊フジ』が創刊した。


深良用水完成の日
 1670(寛文10)年のこの日、

日本の土木史上重要な意味を持つ

深良用水(箱根用水)が完成した。
 湖尻峠に約1200メートルの

トンネルを掘って、芦ノ湖の水を

富士山麓の数か村に導く用水で、

深良村(現在の裾野市)の名主・

大庭源之丞らが中心となって

5年かけて完成させた。

 

 

・毎年のこの日は日本全国の

ほとんどの国立大学で

2次試験(前期)が開催される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

681年天武天皇が律令の制定を

 命ずる。(新暦3月19日)


1000年女御彰子が新たに

 一條天皇の皇后となって「中宮」

 と号し、それまで中宮を号して

 いた皇后定子が皇后宮と号す。

 (新暦4月2日)


1182年源義仲(木曾義仲)追討の為、

 平教盛を北陸に遣わす。


1570年ローマ教皇ピウス5世が

 イングランド女王エリザベス1世

 を破門。


1586年天正遣欧少年使節が

 日本への帰途につく。

 (新暦4月13日)


1670年箱根用水の全長1200m

 の隧道が貫通。(新暦4月14日)


1836年サミュエル・コルトが

 リボルバー拳銃の特許を取得。


1848年フランスで、七月王政を

 倒した二月革命によって

 第二共和政が開始。


1875年清国で4歳の光緒帝が即位。

 東太后・西太后が摂政に。


1890年日本麦酒醸造会社が、

 輸入ビールに対抗して

 「恵比寿ビール」を発売。


1901年金融王J.P.モルガンが、

 アメリカ最大のカーネギー製鋼

 を買収。傘下の製鋼会社と

 合併してUSスチールを設立。


1912年マリー=アデライドが

 ルクセンブルク大公に即位。

 1907年に改正された継承法

 によるルクセンブルク初の

 女性大公。


1924年元警察幹部の正力松太郎が

 読売新聞社を買収し社長に就任。

 反対する記者が相次いで退社。


1932年アドルフ・ヒトラーが

 ドイツ国籍を取得。


1940年スウェーデン・デンマーク

 ・ノルウェーの外相会談で、

 第二次大戦に対する中立を宣言。


1942年米軍が、サンタモニカ上空

 を飛行する物体を日本軍機と

 誤認し大量の対空砲火を発射。

 ラジオで中継され、西海岸の

 住民がパニックになる。


1944年「決戦非常措置要綱」

 決定。学徒動員の徹底、

 高級娯楽の停止など。


1945年米軍の艦載機600機、

 B29爆撃機100機が東京を空襲。

 約7千戸が被災。


1946年「金融緊急措置令」

 に基づく旧円と新円の交換が

 始る。世帯主は300円、

 その他は1人100円に制限。


1947年八高線・高麗川駅附近で

 列車が転覆。買い出しの乗客

 174人が死亡。


1956年ソ連共産党第20回大会で、

 フルシチョフ第一書記が

 スターリン批判の4時間の大演説。

 

1964年カシアス・クレイ

 (後のモハメド・アリ)が

 世界ヘビー級王者

 ソニー・リストンを7回TKO

 で倒し新王者になる。


1968年ベトナム戦争中の

 南ベトナム・ハミ村で、

 韓国海兵隊が村人135人を虐殺。


1969年『夕刊フジ』が創刊。

 日本初の駅売りタブロイド判

 夕刊紙。


1973年大阪の三和銀行

 阪急梅田北支店に贋物の

 夜間金庫が設置される。

 2576万円が投入されるが、

 犯人が回収する前に発覚し

 未遂に。

 

1977年第二次世界大戦終結後、

 初めて日本が独自開発した

 戦闘機F-1の量産1号機が

 ロールアウト。


1978年『未知との遭遇』が

 日本で公開。SF映画ブーム

 の火附け役に。


1981年韓国で、前年に発効した

 新憲法下の初の大統領選挙

 が行われ、全斗煥が選出。


1986年フィリピンで、

 コラソン・アキノが大統領

 就任宣誓。マルコス前大統領は

 ハワイに脱出。


1990年松竹歌劇団(SKD)が新宿の

 厚生年金会館で最終公演。

 1992年にミュージカル劇団

 として再出発するが、

 1996年に解団。


1994年イスラエル占領下にある

 ヨルダン川西岸地区の

 ヘブロンで、ユダヤ人が銃を

 乱射しパレスチナ人が多数死傷。

 犯人もその場で射殺。

 

2006年世界人口が65億人に

 達する。


2009年オランダでトルコ航空機が

 着陸降下中に墜落。死者9人。


2013年朴槿恵が

 第18代韓国大統領に就任。

 

2019年トヨタ自動車は、LEXUS

 (レクサス)の世界累計

 販売台数が1000万台に

 達したと発表。


2022年ロシア軍は、

 ウクライナの首都キエフ

 への侵攻開始。

 

 

 

 

 

誕生日

1829年瓜生岩 (窮民救済事業家

 「日本のナイチンゲール」)
 [1897年4月19日歿]

 

1908年宮川一夫 (映画カメラマン

 『羅生門』『雨月物語』)
 [1999年8月7日歿]

 

1934年ケーシー高峰 

 (漫談師,俳優)

 [2019年4月8日歿]

 

1940年森田公一 (作曲家,歌手)

 

1943年ジョージ・ハリスン 

 (英:ミュージシャン)

 [2001年11月29日歿]

 

1954年石井苗子 (女優,キャスター)

 

1962年岡安由美子 (女優)

1962年寺脇康文 (俳優)

 

1972年有野晋哉 (お笑い芸人

 (よゐこ))

 

1978年常田真太郎 (ミュージシャン

 (スキマスイッチ/鍵盤))

1978年中澤佑二 (サッカー(DF))

1981年グエン・ドク(阮徳) 

 (ベトナム:結合双生児

 「ベトちゃんドクちゃん」の弟)

1981年グエン・ベト(阮越) 

 (ベトナム:結合双生児

 「ベトちゃんドクちゃん」の兄)
 [2007年10月6日歿]

 

1982年大谷雅恵 (歌手

 (メロン記念日[解散]))

 

1989年花澤香菜 (声優)

1989年最上もが (タレント)

 

1992年松山英樹 (プロゴルファー)

 

1999年一岡伶奈 (アイドル

 (BEYOOOOONDS))

 

 

 

 

忌日

903年菅原道眞 (廷臣,漢学者,文人) 

 <数え59歳>[845年6月25日生]

 

1878年タウンゼント・ハリス 

 (米:初代駐日公使,

 「日米修好通商条約」締結) 

 <73歳>[1804年10月3日生]

1899年ポール・ジュリアス・

 ロイター (独・英:

 ロイター通信社創立) <82歳>
 [1816年7月21日生]

 

1953年齋藤茂吉 (歌人,医師) 

 <70歳>1951年文化勲章
 [1882年5月14日生]

 

1995年城達也 (声優,ナレーター) 

 <63歳>[1931年12月13日生]

 

 

*あくまでお個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー