2022年11月16日 今日は何の日か
国際寛容デー
1996年12月の国連総会で制定。
国際デーの一つ。
1995年のこの日、
ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と
「国連寛容年のための
フォローアップ計画」
が採択された。
幼稚園記念日
1876(明治9)年のこの日、
日本初の官立幼稚園である
東京女子師範学校附属幼稚園
(現在のお茶の水女子大学附属
幼稚園)が東京・神田に開園した。
いいいろ塗装の日
日本塗装工業会が、
創立50周年をむかえる
1998年に制定。
「いい(11)いろ(16)」の
語呂合せ。
録音文化の日
日本記録メディア工業会が制定。
1878(明治11)年のこの日、
東京大学にお雇い外国人教師
として招聘されたイギリスの
ジェームズ・ユーイングが、
持参した蓄音機を使って
日本初の録音・再生の実験
を行った。
自然薯の日
静岡県熱海市の自然薯料理店
が制定。6を「も」の字に見立て、
「11(いい)16(いも)」の語呂合せ。
源流の日
奈良県川上村が水源地を守る
大切さを広めるため条例の制定
にあわせて2016年に制定
(11月16日は2014年の奈良県
での全国豊かな海づくり大会
の開催日)。
歴史
534年東ローマ皇帝
ユスティニアヌス1世が
編纂させた「新勅法彙纂」
が公布。
1632年30年戦争・
リュッツェンの戦い。
スウェーデン王グスタフ2世
がワレンシュタインの皇帝軍
と衝突。グスタフ2世が戦死
するもスウェーデン軍が勝利。
1653年玉川上水の掘鑿が完工。
翌年6月に完成。
1747年大坂・竹本座で
二世竹田出雲・三好松洛・
並木千柳の合作による
人形浄瑠璃『義経千本桜』
が初演。
1876年東京女子師範学校
(現在のお茶の水女子大学)附属
幼稚園が開園。初の官立幼稚園。
1884年坪井正五郎らが
日本人類学会を設立。
1899年フランスが清国から
広州湾一帯を99箇年租借
することを定めた
「中仏互訂広州湾租界条約」
を締結。
1908年東京市立日比谷図書館
が開館。
1911年辛亥革命鎮圧のため、
袁世凱が清国の内閣総理大臣
に就任。
1913年マルセル・プルーストの
『失われた時を求めて』
第1巻が刊行。全13巻が
刊行するまでに14年。
1930年富士瓦斯紡績川崎工場
の労働争議で男が40mの煙突
に昇り演説。6日後に工場側が
妥協し、130時間ぶりに地上に
降りる。
1934年桐生鹵簿誤導事件。
桐生で天皇の警備の先導車が
道順を間違え、責任を感じた
警部が翌日自殺未遂。
1939年アル・カポネが
アルカトラズ刑務所から釈放。
1940年ナチスがワルシャワ・
ゲットーを封鎖。
1945年教育科学文化機関
(ユネスコ)創立総会で
「ユネスコ憲章」を採択。
翌年11月4日に発効。
1956年大阪に
梅田コマスタジアムが開場。
1960年田中耕太郎・
前最高裁長官が国際司法裁判所
判事に当選。
1965年ソ連が史上初の金星表面
着陸を目指した探査機
「ベネラ3号」を打ち上げ。
1965年ベ平連が
ニューヨークタイムス紙に
反戦全面広告を掲載。
1966年小説家・中村武志が
東京間借人協会を設立。
1972年「世界遺産条約」
がユネスコ総会で採択。
1973年政府が
「石油緊急対策要項」を決定。
石油・電力消費削減、
自動車自粛など。
1973年有人宇宙船
「スカイラブ4号」打上げ。
宇宙ステーション
「スカイラブ」に滞在する
宇宙飛行士を送る。
1984年世田谷区三軒茶屋で
地下電話ケーブルが火災。
約8万9千回線が24日まで不通に。
1988年消費税導入などを
盛り込んだ税制改革6法案が
衆議院を通過。
1993年ソニー・コンピュータ
エンタテインメント設立。
1994年
「海洋法に関する国際連合条約」
(国連海洋法条約)が発効。
日本では1996年に批准・発効。
1996年ロシアの火星無人探査機
「マルス96」が地球周回軌道
の離脱に失敗し地球に落下。
1997年サッカー日本代表の
ワールドカップ初出場が決定。
2000年クリントン米大統領が、
米大統領ではベトナム戦争後
初のベトナム訪問。
2001年マイクロソフトが
WindowsXPを発売。
2004年NASAの無人極超音速
実験機X-43が航空機の
最大速度記録である
マッハ9.68を記録。
2006年NHKが国際宇宙
ステーション(ISS)からの
世界初となるハイビジョン
宇宙中継を実施。
2018年アメリカ合衆国
サイバーセキュリティ・
社会基盤安全保障庁設立。
2020年ダウ平均株価が場中
最高値を記録(29,964.29)。
誕生日
1944年渡辺友子 (歌手,タレント)
1950年来生たかお
(シンガーソングライター)
1951年オール巨人 (漫才師
(オール阪神巨人))
1955年國村隼 (俳優)
1964年二谷友里恵 (女優[元])
1968年五十嵐いづみ (女優)
1968年西脇唯
(シンガーソングライター)
1970年LiLiCo (タレント,
映画評論家)
1975年内田有紀 (女優,歌手)
1976年西村博之
(2ちゃんねる管理人)
1980年小島よしお (お笑い芸人)
1985年千紗 (歌手[元]
(GIRL NEXT DOOR[元]))
1986年紗栄子(サエコ) (女優,
タレント,ダルビッシュ有の元妻)
1990年宮下兼史鷹 (お笑い芸人
(宮下草薙))
1996年新田真剣佑 (俳優)
1999年谷本安美 (アイドル
(つばきファクトリー))
忌日
2006年仲谷昇 (俳優) <77歳>
[1929年5月4日生]
2009年水の江瀧子 (女優,
映画プロデューサー) <94歳>
[1915年2月20日生]
2017年鶴ひろみ (声優)
<57歳>[1960年3月29日生]
*あくまでも個人的に気になった
記述のみ記載しています。
