2022年10月8日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2022年10月8日 今日は何の日か

 

 

足袋の日
 日本足袋工業懇談会が

1988(昭和63)年に制定。
 10月は七五三・正月・成人式と、

これから着物を着る機会が多くなる

シーズンであり、末広がりで縁起の

良い八日を「足袋の日」とした。


木の日
 日本木材青壮年団体連合会が

1977(昭和52)年に提唱。
「十」と「八」を組み合わせると

「木」の字になることから。
木の良さを見直す日。


骨と関節の日
 日本整形外科学会が

1994(平成6)年に制定。
「十」と「八」を組み合わせると

「骨」の「ホ」の字になり、

また、10月10日の体育の日を

前にして骨と関節の健康に

気をつけようとのことから。


イレバデー
 全国保険医団体連合会が

1992(平成4)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
「保険で良い入れ歯を」

ということで、全国で入れ歯に

ついての電話相談が行われる。


入れ歯感謝デー・歯科技工の日
 日本歯科技工士会が

2005(平成17)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。


FXの日
 ひまわり証券が

2008(平成20)年に制定。
 1998(平成10)年のこの日、

外為法の改正により個人が

直接外国為替(FX)を取引できる

ようになり、この日ひまわり証券

が日本初の個人投資家向けの

FX取引サービスを開始した。


国立公園制定記念日
 1932(昭和7)年のこの日、

前年に施行された「国立公園法」

に基づいて、国定公園12か所

(大雪山・阿寒・十和田・日光・

富士・日本アルプス・吉野熊野・

瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・

雲仙・霧島)が選定された。


コンビニATMの日
 コンビニATMサービスを

行うイーネットが制定。
1999(平成11)年のこの日、

イーネットが日本で初めて

コンビニに銀行の共同ATMを

設置した。


プリザーブドフラワーの日
 日本プリザーブド

アロマフラワー協会が制定。
 プリザーブドフラワとは、

花をそのままの姿で長時間

保存できるようにしたもののこと。

「永久の花」ということで

「と(10)わ(8)」の語呂合せ。

 

 

地熱発電の日
 2016年に石油天然ガス・

金属鉱物資源機構、日本地熱協会、

電気事業連合会により制定される。

 1966年のこの日、日本初の

商業ベースの地熱発電所である

松川地熱発電所が運転を開始。

日本の地熱発電所操業50周年

を記念して制定された。

 

 

木材利用促進の日
 脱炭素社会の実現に資する等

のための建築物等における木材の

利用の促進に関する法律第九条

にて定められている。

 

 

寒露

 二十四節気の第17。

露が冷気によって凍りそうに

なるころ。雁などの冬鳥が

渡ってきて、菊が咲き始め、

蟋蟀(こおろぎ)などが

鳴き始めるころ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


歴史

1856年アロー号事件。

 中国人所有でイギリス人が船長

の小帆船・アロー号が広州港外で

清朝官憲により臨検。イギリスが

英国旗侮辱と主張し紛争に。


1871年明治政府が通商条約改正

 予備交渉の為に岩倉具視らを

 使節として欧米に派遣する

 ことを決定。(新暦11月20日)


1871年シカゴ大火。死者250人。


1879年明治政府が拷問の実施

 に関する全法規を廃止。


1880年小笠原諸島が内務省管轄から

 東京府所管に。


1931年満州事変で関東軍が

 錦州を爆撃。


1945年インドネシア人民治安軍

 結成。イギリス・オランダ軍

 と交戦開始。


1945年夕張炭鉱で朝鮮人労働組合

 の約6千人がストライキに突入。


1946年文部省が「教育勅語」

 の奉読廃止を通告。


1950年朝鮮戦争で国連軍が

 38度線を突破。


1954年相模湖で定員オーバーの

 遊覧船が転覆。東京・麻布学園

 中等部の生徒22人が水死。


1956年ニューヨーク・ヤンキース

 のドン・ラーセン投手が

 ワールドシリーズ第5戦で

 完全試合を達成。

 ワールドシリーズでの唯一の

 完全試合。


1958年政府が、警察官の権限を

 大幅に強化する

 「警察官職務執行法」

 (警職法)改正案を国会に提出。

 世論の反対により11月に廃案に。


1966年岩手県松尾村(現 八幡平市)

 に地熱発電所が完成し送電を

 開始。


1967年キューバ革命の英雄

 チェ・ゲバラがボリビアでの

 ゲリラ闘争で捕えられる。

 翌日射殺。


1967年第一次羽田事件。

 佐藤首相の東南アジア訪問阻止

 闘争で学生と機動隊が衝突。

 学生1人死亡。


1968年阪神の江夏豊投手が、

 シーズン383奪三振の世界記録

 を達成。シーズン終了までに

 401に記録を伸ばす。


1974年佐藤榮作元首相の

 日本人初のノーベル平和賞受賞

 が決定。

 

1985年ワイドショー

 『アフタヌーンショー』で

 放送された暴行事件に

 関わったとして逮捕された

 少年3人が、やらせであった

 ことを告白。

 (やらせリンチ事件)


1986年大相撲横綱力士・

 千代の富士関が渡仏、

 フランス・パリのヴェルサイユ

 宮殿にて当時の同国首脳陣に

 四股を披露。


1988年奈良・藤ノ木古墳の

 二次調査で石棺が約千四百年ぶり

 に開かれる。

 

1994年日本プロ野球史上初の

 最終戦同率首位優勝決定戦

 中日対巨人(セントラル・リーグ)

 がナゴヤ球場で行われる。

 (10.8決戦)

 

1994年長良川右岸河川敷

 (岐阜県安八郡輪之内町)にて

 集団暴行を受けて死亡した

 男性2人が遺体で発見される。

 後に愛知県出身の当時19歳少年

 (2011年に死刑確定)を

 はじめとする不良少年グループ

 による連続殺人事件と判明。

 (大阪・愛知・岐阜連続リンチ

 殺人事件


1997年北朝鮮の金正日書記が

 第2代北朝鮮労働党総書記

 に就任。


1998年アメリカ議会で

 「デジタルミレニアム著作権法」

 が成立。


1998年横浜ベイスターズが

 38年振りにリーグ優勝。


1999年検察が甲山事件の

 第二次上訴を断念。

 事件発生から25年目で

 無罪が確定。


2002年小柴昌俊の

 ノーベル物理学賞受賞が決定。


2005年パキスタン北部で

 M7.6の地震(パキスタン地震)。

 9万名以上が死亡。


2008年下村脩の

 ノーベル物理学賞受賞が決定。

 

2009年「Winny」開発者金子勇に

 対する著作権侵害行為への幇助に

 関しての裁判で、大阪高等裁判所

 が逆転無罪判決を下す。


2010年中国の民主活動家劉暁波が

 ノーベル平和賞を受賞。


2012年山中伸弥の

 ノーベル生理学・医学賞受賞決定。

 

2018年名古屋ボストン美術館が

 閉館。


2021年レバノンで大規模発電所

 の燃料不足による稼働停止

 のため停電が発生。

 

 

 

 

 

誕生日

1890年ハインリッヒ・フォッケ 

 (独:航空技術者,初めて

 ヘリコプターを設計)
 [1979年2月25日歿]

 

1936年土居甫 (振附師)
 [2007年9月14日歿]

 

1941年三田佳子 (女優)

 

1949年シガニー・ウィーバー 

 (米:女優『エイリアン』)

 

1962年軽部真一 (アナウンサー

 (フジテレビ))

 

1966年吉井和哉 (ミュージシャン

 (THE YELLOW MONKEY[解散]

 /ヴォーカル))

 

1967年田口浩正 (俳優,

 お笑い芸人[元](テンション))

1968年鈴木一真 (俳優)

1974年室伏広治 (陸上競技

 (ハンマー投げ),室伏重信の子)

 

1978年中山エミリ (タレント,女優)

 

1985年ウエンツ瑛士 (俳優,

 タレント,ミュージシャン(WaT))

1987年平野綾 (声優)

 

1987年ちゃんMARI 

 (キーボーディスト

 (ゲスの極み乙女。,Crimson,

 ichikoro))

 

1992年高岸宏行 (お笑いタレント,

 プロ野球選手(ティモンディ))

 

1996年高梨沙羅 

 (スキージャンプ選手)

 

 

 

 

忌日

2005年早船ちよ (小説家,

 児童文学作家

 『キューポラのある街』) 

 <91歳>[1914年7月25日生]

2010年池部良 (俳優) <92歳>
 [1918年2月11日生]

2018年輪島大士(花籠親方[元]) 

 (相撲/横綱(54代),プロレス) 

 <70歳>[1948年1月11日生]

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

TSUTAYA DISCAS

dTV