2022年9月15日 今日は何の日か
老人の日
2002年1月1日改正の
「老人福祉法」によって制定。
2003年から「祝日法」の改正
によって「敬老の日」が
9月第3月曜日となるのに伴い、
従前の敬老の日を記念日として
残す為に制定された。
国民の間に広く老人の福祉に
ついての関心と理解を深める
とともに、老人に対し自らの
生活の向上に努める意慾を促す日。
(旧)としよりの日
1947年に兵庫県野間谷村の
門脇政夫村長がこの日に敬老会を
開いたのに始まる。1950年に
兵庫県全域、1951年から全国で
行われるようになった。1964年に、
「としより」という名称は
ひどいということで、「老人の日」
に改められた。
(旧)老人の日
1964年・1965年に行われた
ときの名称。1966年からは
国民の祝日「敬老の日」となった。
(旧)敬老の日
1966年から2002年まで。
「祝日法」の改正により、
2003年から9月第3月曜日に
変更された。
ひじきの日
三重県ひじき協同組合が
1984年に制定。
「敬老の日」に因み、
昔からひじきを食べると
長生きをすると言われている
ことから。
大阪寿司の日
関西厚焼工業組合が制定。
押し寿司などの大阪寿司は生魚を
使わないことからお年寄りにも
安全・安心であるとして、長らく
「敬老の日」であったこの日を
記念日とした。
スカウトの日
1974年に5月5日を含む日を
「スカウト週間」として制定。
1990(平成2)年に
「スカウト奉仕の日」に改称して
9月15日に変更し、翌1991年に
「スカウトの日」に再度改称した。
奉仕活動を通じて地域社会へ
貢献するとともに、ボーイスカウト
の活動が地域社会に根ざした
実践活動であることを広く社会に
アピールする日。
ボーイスカウトでは
この日から新しい年度が始る。
シルバーシート記念日
1973年のこの日、
東京・中央線の電車に初めて
老人・身体障害者の優先席
「シルバーシート」が設置された。
1997年に、「優先席」に改称された。
シャウプ勧告の日
1949年のこの日、
シャウプ勧告が公表された。
シャウプ勧告とは、
アメリカ・コロンビア大学の
カール・シャウプ博士を団長
とする税制調査団による
税制改革案で、戦後の税制の
基礎となった。
国際民主主義デー
国際デーの一つ。
2007年11月の国連総会で制定。
歴史
1600年関ヶ原の戦い。徳川家康の
東軍7万5千人が豊臣方・石田三成
の西軍12万8千人に勝利。
(新暦10月21日)
1613年支倉常長ら仙台藩の
慶長遣欧使節が日本を出発。
(新暦10月28日)
1821年コスタリカ・グアテマラ・
ホンジュラス・ニカラグア・
エルサルバドルがスペインからの
独立を宣言。
1830年世界初の旅客輸送用鉄道
「リバプール・マンチェスター鉄道」
が開業。開通式典で死亡事故。
1835年チャールズ・ダーウィンが
ガラパゴス諸島に到達。
1873年新橋~横浜の鉄道で
貨物輸送を開始。
1874年スイス・ベルンで
第1回万国郵便会議開催。
1879年藤田組贋札事件。
大阪の実業家・藤田伝三郎らが
紙幤贋造の容疑で逮捕。
後に無罪となるが国会で問題に。
1900年伊藤博文らが立憲政友会を
結成。
1916年フランス・ソンム戦線で
初めて英国軍が戦車を実戦に投入。
1929年東京~下関の特急列車に
初めての愛称「富士」「櫻」
を採用。
1932年「日満議定書」調印。
日本国が満洲国を承認。
1935年ドイツで
「ニュルンベルグ法」公布。
ユダヤ人の市民権を剥奪。
1938年鉄道省の指導により、
食堂車・駅構内食堂を運営
していた6社の共同出資による
日本食堂株式会社が設立。
1945年文部省が
「新日本建設ノ教育方針」
を公表。国体護持・
平和国家建設・
科学的思考の養成を強調。
1945年『日米会話手帳』が発刊。
3か月間で360万部の
大ベストセラーに。
1947年カスリーン台風が関東に
来襲。利根川・荒川の堤防が決潰。
1949年1942年から運行中止
されていた特急列車が、
東京~大阪の「へいわ」として
復活。食堂車も復活。
1950年朝鮮戦争で国連軍が
仁川に奇襲上陸しソウルを奪還。
1951年中央社会福祉協議会が
初の「としよりの日」を実施。
1954年中華人民共和国で
第1回全国人民代表大会
がはじまる。
1958年朝日麦酒(現在の
アサヒビール)が日本初の
缶ビールを発売。
1959年フルシチョフ首相が
ソ連指導者として初めて
アメリカを訪問。
1961年住井すゑの
『橋のない川』第一部が刊行。
1969年NASAが、アポロ11号が
持ち帰った「月の石」の
分析結果を発表。生物の痕跡なし。
1973年国鉄が東京の中央線
快速列車にシルバーシートを設置。
1978年モハメド・アリが
レオン・スピンクスを破り
WBA世界ヘビー級王座を奪回
(3度目の返り咲き・
この後王座返上)。
1989年熊井啓監督の
『千利休 本覺坊遺文』が
ベネチア国際映画祭で銀獅子賞。
1995年対立していた2つの
企業陣営の妥協成立により、
DVDの統一規格が完成。
2000年第27回オリンピック・
シドニー大会が開幕。
2003年阪神タイガースが
18年振りにリーグ優勝。
2004年オウム真理教教祖・
麻原彰晃の特別抗告を
最高裁が棄却。死刑が確定。
2005年ハイウェイカードが販売終了。
2008年アメリカの大手証券会社
リーマン・ブラザーズが倒産。
「リーマン・ショック」と
呼ばれる世界的な金融危機の
引き金となる。
2011年韓国において、最大で
ほぼ同国全土の約162万世帯
に及ぶ大規模な停電が発生。
2013年東京ヤクルトスワローズの
ウラディミール・バレンティンが
日本プロ野球のシーズン新記録
となる56本塁打、アジア新記録
となる57本塁打を放つ。
2017年アメリカの土星探査機
「カッシーニ」が土星の大気圏に
突入し運用終了。
2018年最後のデルタIIによる
ICESat-2の打ち上げが行われ、
デルタIIの運用が終了。
2020年バーレーンと
イスラエルの国交が正常化。
誕生日
1254年マルコ・ポーロ (伊:
探検家『東方見聞録』)
[1324年1月8日歿]
1825年岩倉具視 (政治家,
明治維新の元勲)
[1883年7月20日歿]
1876年ブルーノ・ワルター
(独:指揮者)[1962年2月17日歿]
1891年アガサ・クリスティ
(英:推理小説家)
[1976年1月12日歿]
1926年今村昌平 (映画監督
『楢山節考』『うなぎ』)
[2006年5月30日歿]
1936年小田部羊一 (アニメーター)
1946年オリバー・ストーン (米:
映画監督『プラトーン』『JFK』)
1948年大信田礼子 (女優)
1953年竹下景子 (女優)
1956年Mr.ビーン (英:
ドラマ登場人物)
1966年深沢邦之 (お笑い芸人
(Take2))
1966年彦摩呂 (タレント)
1967年橋本志穂 (タレント,
アナウンサー[元](FBS福岡放送),
ガダルカナルタカの妻)
1973年藤谷美紀 (女優)
1977年アンジェラ・アキ
(シンガーソングライター)
1983年平田裕香 (女優,タレント)
1984年ヘンリー王子 (英:王族,
チャールズ皇太子の二男)
1990年絢子女王殿下 (皇族,
高円宮憲仁親王の第三女子)
忌日
1700年アンドレ・ル・ノートル
(仏:造園設計家,
ヴェルサイユ宮殿の造園を指導)
<87歳>[1613年3月12日生]
1978年ウィリー・
メッサーシュミット
(独:航空機設計者・製造業者)
<80歳>[1898年6月26日生]
1980年ビル・エヴァンス (米:ジ
ャズピアニスト) <51歳>
[1929年8月16日生]
2018年樹木希林 (女優) <75歳>
[1943年1月15日生]
*あくまでも個人的に気になった
記述のみ記載しています。
