2022年6月27日 今日は何の日か
メディア・リテラシーの日
テレビ信州が制定。
1994年のこの日、松本サリン事件
があり、事件現場近くに住む無実の
男性がマスコミにより犯人扱い
される報道被害があった。
ちらし寿司の日
卵焼きなどの調理用食材を
製造販売する広島県の株式会社
あじかんが制定。
岡山のちらし寿司「ばら寿司」
が生まれるきっかけとなった
備前岡山藩主・池田光政の命日。
演説の日
1874年のこの日、慶応義塾の
三田演説館で日本初の演説会が
行われた。
「演説」という言葉は
慶応義塾を創設した福澤諭吉が
仏教語をもとに作ったもので、
この日の演説で福澤は
「日本が欧米と対等の立場に
立つ為には演説の力を
附けることが必要」と説いた。
日照権の日
1972年のこの日、違法建築の
隣家によって日照を奪われた
問題で、最高裁が「日照権と
通風権が法的に保護するのに
値する」という初めての判決をし、
日照権・通風権が確立した。
ヘレン・ケラー・バースデー
アメリカの社会福祉事業家、
ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。
生後19箇月で猩紅熱の為に
目・耳・口が不自由になったが、
家庭教師アン・サリバンの教育に
よって読み書きを覚えて大学を
卒業した。
歴史
1439年飛鳥井雅世が
『新続古今和歌集』を撰上。
(新暦8月6日)
1582年清洲会議。織田信長の後継
を決める会議が清洲城で開催。
信長の長男信忠の子・三法師
(秀信)を擁した羽柴秀吉が
実権を握る。(新暦7月16日)
1743年オーストリア継承戦争・
デッティンゲンの戦い。
イギリス国王が自ら戦闘に
参加した史上最後の戦い。
1873年郵便制度実施に伴い
明治政府が民間の飛脚便を廃止。
1874年慶應義塾で
第1回三田演説会開催。
日本初の演説会。
1881年大蔵省会計局設置。
1882年「日本銀行条例」公布。
1898年ジョシュア・スローカム
が史上初の単独世界一周を達成。
1909年「朝日新聞」で夏目漱石の
『それから』が連載開始。
1915年北沢楽天・岡本一平らが
第1回漫画祭開催。
1927年東方会議。
政府が中国関聯の外交官・
軍当局者らを東京に招集し
「対支政策綱領」を決定。
1931年モンゴルを調査中の
参謀本部員・中村震太郎大尉
が中国兵により殺害される。
満洲事変の遠因に。
1949年杜絶えていたシベリア
からの引揚が再開され、
1980人を乗せた第1船・
高砂丸が舞鶴港に入港。
1950年朝鮮戦争で、
国連安保理が北朝鮮に対し
即時戦闘停止・撤退を要求する
決議を可決。
1950年朝鮮戦争で
トルーマン米大統領が議会の
議決を経ずに北朝鮮に宣戦布告。
陸海軍に出動命令。
1953年フィリピン政府が
日本人戦犯全員の特赦を発表。
1954年ソ連で世界初の
商用原子力発電所である
オブニンスク原子力発電所が
運転を開始。
1954年ローマの世界体操選手権
に日本が初参加。個人2種目で
優勝、男子団体でも2位。
体操日本のスタート。
1968年チェコスロバキアの
知識人らが、民主化停滞を
批判する「二千語宣言」
を発表。
1972年最高裁が、
「日照権・通風権が法的に
保護するのに値する」とする
初の判決。
1976年テルアビブ発パリ行きの
エールフランス機が
ハイジャックされ、
ウガンダのエンテベ空港に
強制着陸。7月3日の奇襲作戦
により人質を救出。
1983年東京都練馬区で、
不動産競売めぐるトラブルから
一家5人が殺害される。
1985年上野動物園のパンダ・
ホアンホアンが人工受精で
第一子を出産。29日に
母親の下敷きになって死亡。
1990年「スパイクタイヤ
粉じんの発生の防止に
関する法律」公布・施行。
1991年2日前のスロベニアの
独立宣言を受け、ユーゴスラビア
連邦軍がスロベニアに侵攻。
十日間戦争が勃発し、2000年
まで続くユーゴスラビア紛争
の始りとなる。
1992年朝日新聞夕刊で連載
されていた4コマ漫画
『ペエスケ』が、作者・園山俊二
の病気療養によりこの日を
最後に休載、そのまま
打ち切りとなる。
1994年松本サリン事件。
松本市の住宅街で有毒ガスの
サリンがまかれ住民7人が死亡。
当初第一発見者の会社員が
犯行を疑われるが後に
オウム真理教の犯行と判明し、
警察・マスコミが報道の
行きすぎを謝罪。
1994年東京外国為替市場で
ドルが100円の大台を突破し
戦後最高の99円50銭を記録。
2001年国際司法裁判所が1999年
に米・アリゾナ州で行われた
ドイツ人の処刑は「裁判所の
処刑延期判決を無視したもの
であり不当である」とする
判決を下す。
2005年天皇と皇后が太平洋戦争の
激戦地サイパン島を訪問。
2018年小惑星探査機はやぶさ2
が小惑星リュウグウ上空に
到着。
2018年FIFAワールドカップ:
サッカードイツ代表が
グループリーグ方式が
導入されて以降初の
グループリーグ敗退。
2020年囲碁の芝野虎丸棋士が、
史上最年少の20歳7ヶ月で
3冠(名人・王座・十段)に
就任する。
誕生日
1850年小泉八雲
(ラフカディオ・ハーン) (英:
日本研究家,随筆家,小説家『怪談』
『知られざる日本の面影』)
[1904年9月26日歿]
1880年ヘレン・ケラー
(米:社会運動家)
[1968年6月1日歿]
1919年陳建民 (中華料理人,
陳建一の父)
[1990年5月12日歿]
1935年レオナルド熊
(コメディアン
(コント・レオナルド[解散]))
[1994年12月11日歿]
1936年横尾忠則
(グラフィックデザイナー,
イラストレーター)
1949年永山則夫
(連続射殺事件犯人,小説家
『無知の涙』)
[1997年8月1日歿]
1967年渡辺真理
(アナウンサー(TBS[元]))
1971年越智静香 (女優)
1971年真弓倫子 (タレント)
1973年吉田敬 (お笑い芸人
(ブラックマヨネーズ))
1980年優香 (タレント)
1992年本田翼 (女優,タレント)
2003年張本智和 (卓球選手)
忌日
2001年トーベ・ヤンソン
(フィンランド:童話作家
『楽しいムーミン一家』,小説家)
<86歳>[1914年8月9日生]
2014年斎藤晴彦 (俳優,演出家)
<73歳>[1940年7月30日生]
2018年ジョセフ・ジャクソン
(米:ミュージシャン,
音楽プロデューサー,
マイケル・ジャクソンらの父)
<89歳>[1928年7月26日生]
*あくまでも個人的に気になった
記述のみ記載しています。
