2022年6月22日 今日は何の日か
らい予防法による被害者の
名誉回復及び追悼の日
厚生労働省が2009年より実施。
2001年のこの日、
「ハンセン病補償法」が
公布・施行された。
厚労省主催による追悼の行事が
行われる。
日韓条約調印記念日
1965年のこの日、
「日韓基本条約」等の調印式が
行われた。この条約をもとに
この年の12月18日に日本と韓国
との間で国交が回復した。
ボウリングの日
日本ボウリング場協会が
1972年に制定。
1861(文久元)年この日附の
英字新聞The Nagasaki Shipping
List and Advertiser紙に、
長崎外国人居留地に日本初の
ボウリング場が開設されたと
掲載されたことから。
かにの日
大阪のかに料理店「かに道楽」
が1999年に制定。
星占いのかに座の初日である
ことと、50音表で「か」が6番目、
「に」が22番目であることから。
食事券等のプレゼントが行われる。
歴史
1205年北條時政が武蔵・二俣川で
畠山重忠一族を討つ。
(新暦7月10日)
1593年シサクの戦い。「不敗」
と言われてきたオスマン帝国が
クロアチア軍に敗れる。
1633年地動説を唱えた
ガリレオ・ガリレイが第二次
宗教裁判で有罪となり、
地動説を撤回させられる。
「それでも地球は回る」
とつぶやく。
1815年ワーテルローの戦いで
敗れたナポレオンが
セントヘレナに流され
再度退位。百日天下が終了。
1867年薩土盟約。薩摩の
西郷隆盛・大久保利通、
土佐の坂本龍馬・中岡慎太郎らが
京都で大政奉還協力の盟約。
(新暦7月23日)
1868年明治政府が堺県を設置。
(新暦8月10日)
1893年訓練中の英海軍の
戦艦キャンパーダウンが
僚艦ヴィクトリアに衝突し、
ヴィクトリアが沈没。
死者358人。
1897年京都帝国大学(現 京都大学)
創立。
1907年東北帝国大学
(現 東北大学)創立。
1931年福岡県で日本空輸航空機
が墜落。3人全員死亡。
日本初の旅客機墜落事故。
1940年第二次大戦で
「独仏停戦協定」調印。
フランスがドイツに事実上降伏。
1940年文部省が修学旅行の
制限を通達。1943年に完全中止。
1941年バルバロッサ作戦開始。
第二次大戦でドイツがソ連に
侵攻開始。
1944年バグラチオン作戦開始。
ソ連赤軍がドイツ軍に反撃。
1945年昭和天皇が最高戦争指導
会議で初めて終戦の意図を示す。
1945年防衛強化・軍需生産増強・
秩序維持などを定めた「
戦時緊急措置法」公布。
1945年B29爆撃機418機が
近畿・中国地方を空襲。
1946年5月19日の食糧メーデーで
「朕はタラフク食ってるぞ、
ナンジら人民飢えて死ね」
とのプラカードを掲げた
松島松太郎が不敬罪で起訴。
1960年日本航空が羽田~福岡で
深夜割引便「ムーンライト号」
の運航を開始。
1965年「日韓基本条約」調印、
12月18日に国交恢復。
両国で反対デモ多発。
1966年早稲田大学の全学ストが
155日目で全面解除。
1972年「自然環境保全法」公布。
1972年『四畳半襖の下張』を
掲載した月刊誌『面白半分』が
猥褻文書販売の疑いで発売禁止。
1976年この日発売の
週刊少年ジャンプにて
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
(山止たつひこ→秋本治作)が
読み切り掲載され、
42号で連載が開始。
1978年冥王星の衛星カロンを発見。
1982年FBIが囮捜査により
日立製作所・三菱電機の社員6人
をIBMへの産業スパイ容疑で逮捕。
1984年ヴァージン・
アトランティック航空の
運航開始。
1986年サッカーW杯メキシコ大会
準々決勝で、マラドーナの
「神の手ゴール」と
「世紀のゴール」により、
アルゼンチンがイングランドに
勝利。
1987年2131試合連続出場記録を
達成した広島カープの衣笠祥雄が
国民栄誉賞を受賞。
1990年10月のドイツ再統一に
先立ち、東西ベルリン間の
チャーリー検問所が撤去。
1992年骨髄バンクが患者登録を
開始。
1998年総理府の外局として
金融監督庁(現 金融庁)を設置。
金融行政と財政を分離。
2004年集団強姦事件
スーパーフリー事件の舞台
となった早稲田大学の
イベントサークルスーパーフリー
が解散。
2009年コダック社が
リバーサルフィルム
「コダクローム」の
製造打切りを発表。
2010年広島市のマツダ本社
工場構内で、元期間従業員が
自動車で12人をはね、
1人死亡。解雇された恨み
のため。
2013年「富士山-信仰の対象と
芸術の源泉」が世界文化遺産に
登録。
誕生日
1903年山本周五郎 (小説家
『樅の木は残った』
『赤ひげ診療譚』)
[1967年2月14日歿]
1903年堀越二郎 (航空機設計者,
零戦を設計)[1982年1月11日歿]
1906年アン・リンドバーグ (米:
作家,チャールズ・リンドバーグ
(飛行家)の妻)
[2001年2月7日歿]
1942年秋山豊寛 (宇宙飛行士,
TBS記者[元])
1948年笹野高史 (俳優)
1953年シンディ・ローパー (米:
歌手,女優)
1963年北勝海信芳(八角親方)
(相撲/横綱(61代))
1964年ダン・ブラウン (米:小説家
『ダ・ヴィンチ・コード』)
1964年阿部寛 (俳優,モデル)
1966年斉藤和義
(シンガーソングライター)
1967年玉袋筋太郎
(お笑い芸人(浅草キッド))
1968年柳美里 (小説家
『家族シネマ』,戯曲家)
1996年下期芥川賞
1969年西山喜久恵
(アナウンサー(フジテレビ))
1975年板谷由夏 (女優)
1983年川田裕美 (アナウンサー
(読売テレビ[元]))
1985年加藤ローサ (女優,モデル)
1988年加藤ミリヤ
(シンガーソングライター)
1988年森矢カンナ(森カンナ)
(女優)
忌日
1969年ジュディ・ガーランド (米:
歌手,女優『オズの魔法使い』)
<47歳>[1922年6月10日生]
1994年石橋エータロー
(料理研究家,ミュージシャン
(クレージー・キャッツ/ピアノ))
<66歳>[1927年9月30日生]
2017年小林麻央 (タレント,
11代目市川海老蔵の妻)
<34歳>[1982年7月21日生]
*あくまでも個人的気になった
記述のみ記載しています。
