2022年4月29日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2022年4月29日 今日は何の日か

 

 

昭和の日
 激動の日々を経て、復興を遂げた

昭和の時代を顧み、国の将来に

思いをいたす国民の祝日。
 1989(昭和64)年1月7日の

昭和天皇崩御の後、それまでの

天皇誕生日である4月29日を

「生物学者であり自然を愛した

昭和天皇をしのぶ日」として

「緑の日」とすることとなった。

しかし、実際に制定された法律では、

昭和天皇を偲ぶという趣旨は

盛り込まれなかった。このため、

「昭和の日」に改称する法律案が

超党派の国会議員により提出され、

数度の廃案の後に2005年に成立、

2007年より4月29日を「昭和の日」とし、

みどりの日は5月4日となった。


(旧)みどりの日
 1989(平成元)年から2006(平成18)年

までは、「みどりの日」であった。

2007(平成19)年にこの日が

昭和の日となり、みどりの日は

5月4日に移動した。


(旧)天皇誕生日
 1949(昭和24)年から1988(昭和63)年

までは、昭和天皇の誕生日を記念した

国民の祝日「天皇誕生日」だった。


(旧)天長節
 1927(昭和2)年から1948(昭和23)年

までは「天長節」という祝日で、

四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)

の一つとされていた。
 天長節は775(宝亀6)年、光仁天皇

によって始められ、一時中断して

いたが、1868(明治元)年に復活した。
 明治天皇の誕生日は旧暦では

9月22日で、太新暦を採用した

1873(明治6)年以降は11月3日に

変更された。大正天皇の誕生日は

8月31日だった。


国際ダンスデー
 ユネスコの下部組織である

International Dance Councilが

1982年に制定。フランスの舞踏家

ジャン=ジョルジュ・ノヴェールの

誕生日。


羊肉の日
 北海道のジンギスカン食普及

拡大促進協議会が2004年に制定。
四(よ)二(に)九(く)で「ようにく」の

語呂合せ。


畳の日
 全国畳産業振興会が制定。
い草の緑色から制定当時

「みどりの日」であった4月29日と、

「環境衛生週間」の始りの日であり

「清掃の日」である9月24日。

 

 

北極点到達
 1978年(昭和53年)、植村直己が

単身犬ぞりで北極点に到達した。

 


全日本柔道選手権大会(日本武道館)
 当大会と全日本剣道選手権大会

(11月3日)は、日程が最優先で

確保されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1770年ジェームズ・クックが

 オーストラリアに上陸し、

 イギリスによる領有を宣言。


1862年高杉晋作が藩命で長崎から

 上海へ出航。清が実質的に欧米の

 植民地となっている様子を見聞する。


1873年明治天皇が千葉・

 下総大和田原で行われた近衛兵の

 大演習を観閲。一帯を「習志野原」

 と命名。


1886年「華族世襲財産法」公布。


1891年丸亀練兵場で、

 二宮忠八が製作したプロペラ式

 模型飛行機が飛行に成功。


1895年帝国奈良博物館

 (現 奈良国立博物館)が開館。


1909年北白川宮成久王と

 明治天皇皇女・周宮房子内親王

 の結婚の儀。


1912年北炭夕張炭鉱で爆発事故。

 死者276人。


1927年嵐寛寿郎主演の鞍馬天狗

 シリーズ第一作『鞍馬天狗余聞・

 角兵衛獅子』が封切り。


1930年昭和天皇が天長節祝典

 で300年ぶりに天覧相撲を挙行。


1931年東都五大学野球聯盟結成。


1932年上海の天長節祝賀会場で

 朝鮮人尹奉吉が爆弾を投げつけ

 白川義則軍司令官と重光葵公使ら

 が負傷。白川司令官は5月26日に

 死亡。


1942年新交響楽団を解散し

 日本交響楽団(現 NHK交響楽団)

 を創立。


1945年ムッソリーニの銃殺死体

 がミラノの広場で逆さ吊りにして

 晒される。


1945年アドルフ・ヒトラーと

 エヴァ・ブラウンが結婚。

 翌日自殺。


1946年連合国が日本の

 「A級戦犯」28人を極東国際

 軍事裁判に起訴。


1949年国際オリンピック委員会

 (IOC)が日本とドイツの五輪復帰を

 承認。


1951年沖縄社大党などが

 日本復帰促進期成会を結成。


1952年国際基督教大学(ICU)が

 開学。


1954年中華人民共和国と

 インドが「チべット・インド間の

 通商交通協定」に調印。

 平和五原則を堤唱。


1956年日ソ漁業交渉開始。


1967年日本女子プロレスが発足。

 

1967年モハメド・アリが徴兵拒否

 を理由にタイトルを剥奪される。


1968年黒人による「貧者の行進」

 のデモがアメリカ各地から

 ワシントンへ向けて出発。


1973年ツクダ(後に製造部門が

 独立してツクダオリジナル。

 現在のパルボックス)が

 ボードゲーム「オセロ」を発売。


1977年ソ連が「日ソ漁業条約」の

 破毀を通告。


1977年山下泰裕が

 全日本柔道選手権で

 史上最年少の19歳で優勝。

 

1978年植村直己が単身犬ぞりで

 北極点に到達。


1983年ハロルド・ワシントンが

 シカゴ市長に就任。

 アメリカ初の黒人市長。


1985年シンボリルドルフが

 天皇賞で優勝しシンザン以来

 20年ぶりの五冠馬に。


1986年天皇在位60年式典を開催。


1991年バングラデシュに

 サイクロンが来襲。

 死者13万人以上。


1992年ロス暴動。ロサンゼルスで、

 黒人男性に暴行した警察官の

 無罪判決に対するデモが

 暴動に発展。

 

1992年出雲ドームが開場。


1997年「化学兵器禁止条約」が

 発効。


2005年シリア軍が29年間駐留

 していたレバノンからの撤退を完了。

 

2005年ニュージーランド初の

 シビル・ユニオンが成立。


2011年英王室のウィリアム王子が

 キャサリン・ミドルトンと結婚。

 

2012年群馬県藤岡市の

 関越自動車道上り

 藤岡ジャンクション付近で

 夜行高速ツアーバスが防音壁に

 衝突、乗客・乗員46人が死傷。

 (関越自動車道高速バス居眠り

 運転事故

 

2016年京都鉄道博物館が開館。

 

 

 

 

誕生日

1899年デューク・エリントン (米:

 ピアニスト,作曲家『A列車で行こう』)
 [1974年5月24日歿]

1901年昭和天皇(迪宮裕仁親王) 

 (天皇(124代))[1989年1月7日歿]
 

1907年中原中也 (詩人『山羊の歌』)
 [1937年10月22日歿]

 

1922年千石規子 (女優)
 [2012年12月27日歿]

 

1930年岸田今日子 (女優)
 [2006年12月17日歿]

 

1934年宝田明 (俳優)

1935年仰木彬 (野球(内野手・監督))
 2004年野球殿堂

 [2005年12月15日歿]

 

1955年田中裕子 (女優)

 

1959年coba (アコーディオン奏者)

 

1977年一色紗英 (女優)

 

1991年舟山久美子 

 (ファッションモデル,タレント)

 

1996年武藤彩未 (アイドル

 (可憐Girl's[元],さくら学院[元]))

 

1998年堀内まり菜 (アイドル

 (さくら学院[元]))

 

 

 

 

 

忌日

1980年アルフレッド・ヒッチコック

 (米:映画監督『鳥』『サイコ』) 

 <80歳>[1899年8月13日生]

 

2004年小鹿番 (俳優) <71歳>
 [1932年6月18日生]

 

2013年牧伸二 (ウクレレ漫談家) 

 <78歳>自殺
 [1934年9月26日生]

2019年荻野真 (漫画家『孔雀王』) 

 <59歳>[1959年5月26日生]

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

TSUTAYA DISCAS