2022年2月26日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2022年2月26日 今日は何の日か

 

 

2.26事件の日
 1936(昭和11)年のこの日、

2.26事件が発生した。
 陸軍の皇道派の青年将校が、

対立していた統制派の打倒と

国家改造を目指し、約1500名の

部隊を率いて首相官邸等を

襲撃した。内大臣・大蔵大臣等が

殺害され、永田町一帯が占拠された。
 当初、陸軍の首脳部は青年

将校たちの行動を容認する態度を

とっていたが、海軍が鎮圧を要求し、

天皇も同様の立場をとったので、

29日に鎮圧を開始した。飛行機から

「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて

帰順を勧め、「今からでも決して

遅くはないから、直ちに抵抗を

やめて軍旗の下に復帰する

様にせよ」との投降を呼びかける

ラジオ放送を行った。

形勢が不利になったと判断した

将校たちは兵を原隊に帰し、

2名が自決、残りの者が自首して、

その日のうちに鎮定された。


脱出の日
 1815年のこの日、エルバ島に

流刑されていたナポレオンが

島を脱出してパリに向かった。


血液銀行開業記念日
 1951(昭和26)年のこの日、

日本初の血液銀行・日本ブラッド

バンク(後のミドリ十字。吉富製薬と

合併する等して現在は田辺三菱製薬)

が大阪に設立された。
 血液銀行は、献血等により提供者

から採取した血液を保存管理して

輸血に必要な血液を確保し、

必要に応じて供給する機関で、

GHQの指示により設置された。

翌1952(昭和27)年に、

日本赤十字社も血液銀行を設立した。
 

 

咸臨丸の日
 万延元年旧暦2月26日

(1860年3月18日)、幕府が派遣した

使節団が、咸臨丸による37日間の

太平洋横断航海を終えて

サンフランシスコに到着した。


包むの日
 包装の利便性を広く伝えるため、

2014年、東興資材工業が制定した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

744年聖武天皇が恭仁宮から

 難波宮に遷都。翌年平城京に戻す。

 (新暦4月13日)


823年嵯峨天皇の勅により

 比叡山寺の寺号を「延暦寺」に

 改める。(新暦4月10日)


1609年薩摩藩主・島津家久が

 琉球に出兵し首里城を攻略。

 (新暦3月31日)


1649年江戸幕府が「慶安御触書」を

 発布。(新暦4月7日)


1802年江戸幕府の医官・桂川甫周

 が徳川家斉に日本で初めて

 顕微鏡の使用法を講じる。


1815年フランスの前皇帝

 ナポレオンが、流刑されていた

 エルバ島を脱出。


1860年咸臨丸がサンフランシスコ

 に到着。(新暦3月18日)


1885年前年11月から行われていた

 ベルリン会議が終了。

 ベルリン協定が締結され、

 列強によるアフリカ分割の原則を

 確認。


1936年二・二六事件。

 日本陸軍の青年将校らが

 クーデター。齋藤實内大臣・

 高橋是清蔵相らを殺害。

 

1936年アドルフ・ヒトラーが

 ドイツ東部にフォルクスワーゲン

 の最初の工場を建設。


1945年戦力配分を陸軍優先とする

 「本土決戦完遂基本要項」を決定。


1945年富山県大山町(現在の富山市)

 真川で積雪750cmを記録。

 気象観測所における日本最深記録。


1951年日本初の血液銀行・

 日本ブラッドバンク(後のミドリ十字)

 が大阪に開業。


1952年イギリスが原爆保有を公表。


1954年西ドイツ議会が再軍備を

 認める憲法改正案を可決。


1955年画家・藤田嗣治がフランスに

 帰化。

 

1955年サンケイスポーツを

 大阪市で創刊。


1966年アメリカで「サターンIB」

 ロケットが初飛行。


1968年成田空港反対同盟と

 機動隊が衝突。1700人負傷。


1973年パリでベトナム和平保障

 国際会議開催。


1975年東京地裁が女子定年制

 差別に違法判決。


1979年小中高校生の自殺増加

 により、文部省が自殺防止対策

 を通達。


1980年イスラエルとエジプトが

 国交を樹立。


1986年テレビアニメ『ドラゴンボール』

 が放送開始。


1991年湾岸戦争で、イラクの

 フセイン大統領が軍をクウェート

 から撤退させるとラジオで表明。


1993年1月に亡くなった作曲家・

 服部良一に国民栄誉賞。

 (没後追贈)


1993年ニューヨークの

 世界貿易センタービルで

 爆弾テロ。死者7人。


1995年イギリスの名門投資銀行・

 ベアリングス銀行が経営破綻。


1999年JR西日本の大阪近郊区間

 でストアードフェアカード

 (乗車プリペイドカード)

 「Jスルーカード」の使用開始。

 

2000年アイスランド・ヘクラ火山が

 噴火。


2001年ターリバーンがバーミヤンの

 大仏を破壊すると宣言。

 同年3月に破壊。


2003年奈良県明日香村で

 元嘉暦による暦を記した木簡を

 発見。元嘉暦による暦の実物の

 発見は世界初。


2005年宇宙航空研究開発機構

 (JAXA)が運輸多目的衛星

 「MTSAT-1R(ひまわり6号)」

 を打上げ。

 

2011年任天堂の携帯型ゲーム機、

 ニンテンドー3DSが日本国内で

 発売。

 

2013年エジプトのルクソールで、

 観光客を乗せた熱気球が飛行中に

 出火し墜落。日本人観光客4人を

 含む19人が亡くなる

 (ルクソール熱気球墜落事故)。


2019年インドがパキスタン領内の

 過激派の拠点を空爆。双方の

 空軍戦闘機も出撃して空中戦に

 発展した。

 

 

 

 

 

誕生日

1802年ヴィクトル・ユーゴー (仏:詩人,

 小説家,劇作家『レ・ミゼラブル』)
 [1885年5月22日歿]

 

1873年與謝野鐵幹 (歌人,

 詩人,與謝野晶子の夫)
 [1935年3月26日歿]

 

1911年岡本太郎 (芸術家)
 [1996年1月7日歿]

 

1913年本田実 (アマチュア天文家,

 彗星・新星を多数発見)
 [1990年8月26日歿]

 

1924年竹下登 (首相(74代),

 衆議院議員,内閣官房長官

 (35・38代),建設相(38代),

 蔵相(80・82・84代))
 [2000年6月19日歿]

 

1926年武内つなよし (漫画家

 『赤胴鈴之助』『少年ジェット』)
 [1988年4月17日歿]

 

1928年中山昭二 (俳優)
 [1998年12月1日歿]

1929年五社英雄 (映画監督

 『2・26』『極道の妻たち』)
 [1992年8月30日歿]

 

1942年山下洋輔 (ジャズピアニスト)

 

1948年門田博光 (野球(外野手))
 2006年野球殿堂,名球会会員

 

1956年桑田佳祐 (ミュージシャン

 (サザンオールスターズ/

 ヴォーカル))

 

1967年三浦知良 (サッカー(FW))

 

1974年ハウス加賀谷 (お笑い芸人

 [元](松本ハウス))

 

1977年Lina (歌手(MAX))

 

1985年藤本美貴 (歌手

 (モーニング娘。[脱退]))

1986年Crystal Kay (歌手)

 

1991年田中シングル (お笑いタレント

 (8.6秒バズーカー))

 

1992年篠崎愛 (グラビアアイドル,

 歌手)

 

 

 

忌日

1789年エクリプス (競走馬,

 サラブレッド三大始祖の1頭)

 <25歳>[1764年4月1日生]

 

1844年間宮林藏 (探検家) 

 <数え65歳>[1780年生]

 

1903年リチャード・ジョーダン・

 ガトリング (米:回転連発銃発明) 

 <84歳>[1818年9月12日生]

 

1958年横山大観 (日本画家) 

 <89歳>1937年文化勲章
 [1868年9月18日生]

 

1996年大藪春彦 (小説家

 『蘇える金狼』『野獣死すべし』) 

 <61歳>[1935年2月22日生]

 

2007年高松英郎 (俳優) <77歳>
 [1929年10月24日生]

 

2014年山本文郎 (キャスター,

 アナウンサー(TBS[元])) <79歳>
 [1934年12月23日生]

 

 

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

イベントバナー

TSUTAYA DISCAS