2022年1月24日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2022年1月24日 今日は何の日か

 

 

法律扶助の日
 法律扶助制度を行っている

法律扶助協会が1993年に制定。
 1952年のこの日、

日本弁護士連合会が

法律扶助協会が設立した。
法律扶助とは、資力がない為に、

法律による保護を受けられない

人に対する社会的扶助のこと

である。
 この日を中心に、

全国の指定された弁護士事務所

で無料法律相談が実施される。


郵便制度施行記念日
 1871(明治4)年のこの日、

「郵便規則」が制定された。

同年3月1日から、東京・京都・

大阪間で郵便業務が開始された。
 それまでは飛脚便に頼って

いたが、前島密の建議により

郵便制度が定められ、

まず東京・京都・大阪間で

営業が開始された。


ゴールドラッシュデー
 1848年のこの日、

アメリカ・カリフォルニアの

製材所で働く

ジェームズ・マーシャルが、

川底に金の粒を発見した。
 この噂は全米に広まり、

多数のアメリカ人がカリフォルニア

に押し掛ける「ゴールドラッシュ」と

なった。一獲千金を求めて

集まった人達は

「フォーティーナイナーズ」

('49ers)と呼ばれた。


ボーイスカウト創立記念日
 1908年のこの日、

イギリスでボーイスカウトが

結成された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1848年カリフォルニアの川底で

 砂金を発見。ゴールドラッシュの

 始り。


1865年長崎に大浦天主堂が完成。

 (新暦2月19日)


1871年「郵便規則」制定。

 東京・京都・大阪に郵便役所を

 開設。3月1日から業務開始。

 (新暦3月14日)


1882年神職の教導職兼補を廃止。


1884年太政官文庫(後の内閣文庫)

 設置。


1889年山形県鶴岡の大督寺内の

 私立忠愛小学校で、弁当を持って

 来れない子供のために日本初の

 学校給食を実施。


1935年アメリカのクルーガー社が

 世界初の缶入りビールを発売。


1948年文部省が、朝鮮人学校の

 設立を認めず日本人の学校への

 就学を義務附ける通達。


1951年八海事件。山ロ県麻郷村

 八海で老夫婦が殺害される。

 共犯者として逮捕された4人が

 無実を主張し、無罪確定まで

 17年9か月を費やす冤罪事件

 に発展。


1951年日教組が、朝鮮戦争による

 日本の再軍備に反対し

 「教え子を再び戦場に送るな」

 運動を始める。


1955年前年末の首班指名選挙で

 鳩山一郎が社会党の支持を

 受けた見返りとして衆議院を

 解散。鳩山首相が

 「(解散をこの日にしたのは)

 天の声を聞いたから」と発言し

 「天の声解散」と呼ばれる。


1961年キヤノンが自動露出の

 EEカメラ「キヤノネット」を発売。


1969年美濃部東京都知事が

 都の公営ギャンブル全廃を

 発表。


1971年グループサウンズの

 ザ・タイガースが日本武道館で

 解散コンサート。


1972年グアム島で元日本兵の

 横井庄一さんを発見・救出。

 敗戦から28年目。


1978年ソ連の原子力軍事衛星・

 コスモス954号がカナダ北西部

 に落下。


1984年アップルコンピュータが

 Macintoshを発売。


1985年アメリカがスペースシャトル

 「ディスカバリー」を打上げ。

 初めてスペースシャトルで

 軍事ミッションを行う。


1986年アメリカの無人惑星

 探査機「ボイジャー2号」が

 天王星に最接近。

 打上げの8年半後。


1986年東京銀座・鳩居堂の

 熊谷道一社長が投身自殺。

 遺産相続の問題で

 悩んでいた為。

 

1994年郵便料金を値上げ。


1995年歌手の長渕剛が

 大麻取締法違反で逮捕される。


2000年超党派野党、参議院に

 選択的夫婦別姓制度を求める

 民法改正案を提出。


2016年沖縄県名護市でみぞれを

 観測。みぞれは観測上「雪」と

 扱うため、沖縄本島で初めて

 雪が観測されたことになった。

 奄美市で115年ぶりに雪が

 観測され、長崎市では110年の

 観測で最多となる17cmの積雪

 が観測された。


2019年富山市池多駐在所襲撃

 事件発生。大学生が拳銃の

 奪取を目的に駐在所を襲撃する

 も取り押さえられる。

 警官1人が負傷。

 

 

 

 

誕生日

1936年市原悦子 (女優)
 [2019年1月12日歿]

1936年野際陽子 (女優,

 アナウンサー[元](NHK),

 千葉真一の元妻)
 [2017年6月13日歿]

 

1947年尾崎将司(ジャンボ尾崎) 

 (ゴルフ)

1948年里中満智子 (漫画家

 『アリエスの乙女たち』)

 

1950年ジュディ・オング(翁倩玉) 

 (台湾:歌手,女優)

1951年五輪真弓 

 (シンガーソングライター)

1956年渡辺正行 (タレント)

 

1957年段田安則 (俳優)

 

1963年岩井俊二 (映画監督)

1964年渡辺めぐみ (女優,タレント)

1964年木下ほうか (俳優)

 

1968年林葉直子 (タレント,

 将棋棋士[元])

 

1972年久保純子 (アナウンサー

 (NHK[元]))

 

1976年長井龍雪 

 (アニメーション監督)

 

1984年大島由香里 (アナウンサー)

 

1990年入江陵介 (水泳選手)

 

 

 

 

忌日

1965年ウィンストン・チャーチル (英:

 首相(61,63代)『第二次世界大戦』) 

 <90歳>1953年ノーベル文学賞
 [1874年11月30日生]

 

2016年マービン・ミンスキー (米:

 コンピュータ科学者

 「人工知能の父」)<88歳>

 [1927年8月9日生]

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

イベントバナー

楽天モバイル