『鬼滅の刃・遊郭編』 全国で梅毒感染者が増加中 厚生省の「コラボ」に期待の声 | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

 

 世界中で新型コロナウイルスの

オミクロン株の感染拡大が続く中、

静かに広がっている〝感染症〟

がある。2021年に全国で34%、

東京では60%も増加しているのが、

性感染症の〝梅毒〟だ。

国立感染症研究所によると、

2021年1月から12月5日までに報告

された感染者数は7134人で、

集計が始まって以来、過去最多を

記録したという。年齢階級別では、

男性は30歳代、女性は20歳代が

メインになっていて、特に東京や大阪、

その周辺地域からの報告が多い

ようだ。梅毒とは、梅毒トレポネーマと

呼ばれる細菌に感染することに

よって引き起こされる病気で、

主な感染経路は性行為とされている。

実際に梅毒に感染してしまった

という26歳のOL・Sさんが言う。

「コロナ禍で長い間自粛生活を続けて

いましたが、ストレスがたまってしまい、

軽い気持ちで出会い系アプリを使い、

同年代の会社員という男性と食事を

しました。お互いランニングが趣味で

意気投合し、その後、何度かデートを

しましたが、緊急事態宣言が発令

されて、次第に会うことも

なくなりました。その後から、

唇に潰瘍ができ、受診すると梅毒と

診察されました。彼とは最後までは

していなかったため、性病に罹るとは

思ってもみませんでしたね。

今ではつまらないことをしたと

本当に反省しています」(Sさん)

 

 

『鬼滅の刃』で梅毒にも注目が…?
 梅毒の感染者数の増加で、

にわかに話題になっているのが、

大人気アニメ『鬼滅の刃』

(フジテレビ系)だ。2021年12月から

アニメ第2期の『遊郭編』がスタート。

主人公の竈門炭治郎が

音柱・宇髄天元たちとともに、

上弦の陸・堕姫と妓夫太郎に

立ち向かうストーリーなのだが、

この鬼は梅毒がモチーフという

ウワサも一部で広がっている。

そのため、梅毒の感染者が急増

したというニュースに、

鬼滅ファンからは

《ちょうど鬼滅アニメで遊郭編

 やってる時にこんなニュースが

 入ってくるとは…》
《鬼滅の刃の遊郭編も始まった

 ことですし、梅毒の歴史、

 梅毒と遊郭の歴史などに目を

 向けてみると思わぬ興味関心

 があるかも》
《梅毒多いのは鬼滅が堕姫のとこ

 始まったからか、鬼滅のパクリじゃん》
《梅毒が怖いの、鬼滅の刃でみんな

 履修済みかと思ったのに

 増えてるんだ。厚労省コラボ

 とかできない?》
《遊郭編始まったおかげで

 鬼滅キッズは梅毒について

 興味持って勉強する子も

 出てくるだろうし、これからは

 感染者減るんじゃないの?》

といった声も広がっている。

そもそも「鬼滅の刃」の〝上弦の鬼〟

たちは、大正時代に流行した疫病が

モチーフともいわれている。

アニメスタートとともに梅毒の

ニュースが令和の時代に

駆け巡るとは、誰も想像して

いなかったことだろう…。

[まいじつ]

 

******************************

疫病がモチーフとは知らなかったが

 

”梅毒”について改めて調べれば

 

感染者は減るかも

 

普通に生活するうえでは

 

感染しない病気

 

粘膜や皮膚の性的接触

 

「鬼滅」とのコラボで

 

感染者が減るなら

 

直ぐにでも・・・

 

以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー