2021年12月21日 今日は何の日か
バスケットボールの日
バスケットボール解説者の
島本和彦が提唱し、
「12月21日はバスケットボールの日!
委員会」が2011年より実施。
1891年のこの日、マサチューセッツ州
スプリングフィールドで、この年考案
されたバスケットボールの初の試合が
行われた。
クロスワードの日
1913年のこの日、
『ニューヨーク・ワールド』紙が
日曜版の娯楽のページに
クロスワードパズルを掲載した。
それ以前からクロスワードは
存在していたが、新聞の連載を
まとめた本が1924年に刊行され、
世界中にクロスワードパズルが
広まるきっかけとなった。
遠距離恋愛の日
FM長野の大岩堅一
アナウンサーが提唱。
「1221」の両側の1が1人を、
中の2が近附いた2人を表す。
遠距離恋愛中の恋人同士が、
クリスマス前に会ってお互いの
愛を確かめあう日。
回文の日
「回文俳句」などを手がける
宮崎二健氏が制定。
「1221」が回文のように
なっていることから。
納めの大師
弘法大師こと空海の忌日が
3月21日であることから毎月21日
は大師の縁日となっており、
一年最後の縁日は「納めの大師」
と呼ばれる。
歴史
934年紀貫之が土佐国守の任務を
終え都へ向かう。『土左日記
(土佐日記)』を起筆。
1339年應永の乱が終結。
幕府軍が堺城を攻め落とし
大内義弘が敗死。
1620年イギリスの清教徒
ピルグリム・ファーザーズが
北米大陸に上陸。
1844年イギリスで世界初の
生活協同組合であるロッチデール
先駆者協同組合が設立。
1850年国定忠治が磔の刑に
処せられる。
1854年「日露和親条約」締結。
日本とロシアの国境が択捉島と
得撫(ウルップ)島の間に確定し
樺太が雑居地に。(新暦2月7日)
1891年アメリカの体育教師・
ジェームズ・ネイスミスが考案
したバスケットボールの試合が
初めて行われる。
1905年韓国統監府設置。
1913年『ニューヨーク・ワールド』紙
の日曜版にクロスワードパズルが
掲載。クロスワードパズルが
広く知られるきっかけに。
1915年地中海を航行中の日本郵船
「八坂丸」がドイツ軍の潜水艦に
撃沈される。
1917年明治乳業設立。
1937年世界初のカラー長編
アニメーション映画『白雪姫』が
公開。
1937年兵庫県神戸市長田区
明泉寺町にある丸山断層が
「丸山衝上断層」として国の
天然記念物に指定される。
1941年第二次大戦で、日本とタイが
軍事同盟に調印。
1942年御前会議で
「対支処理根本方針」を決定。
汪兆銘政権の参戦、
対中国和平工作の中止など。
1943年大阪商船の「湖南丸」と護衛の
「柏丸」が口永良部島沖で雷撃を
受け沈没。死者648人。
1943年東條内閣が
「都市疎開実施要綱」を閣議決定。
1943年日本海軍の伊8潜水艦が、
ドイツへの往復に成功して
呉軍港に帰着。
1946年紀伊水道沖を震源とする
M8.0の地震(昭和南海地震)。
津波などで死者1432人。
1961年中央公論社が月刊誌
『思想の科学』の天皇制特集号
を発売中止とする。
1962年通産省が、プロパンガスに
匂いをつけるなどの事故防止策
を決定。
1963年「教科書無償措置法」公布。
1964年仙台で、会社経営者の5歳の
子供が誘拐され、身代金受渡しの
現場で父親の知人を現行犯逮捕。
幼児は誘拐直後に殺害されていた。
1965年あらゆる形態の人種差別の
撤廃に関する国際条約が
国際連動総会で採択される。
1968年アメリカ初の世界初の
有人月周回宇宙船「アポロ8号」
打上げ。翌年の月面着陸の
着陸地点の調査などを行う。
1971年三崎事件。神奈川県三浦市
三崎で食料品店の一家3人が殺害。
小刀を持って商店を出ていくのが
目撃された男が5日後に逮捕され
1990年に死刑が確定するが、
再審請求中の2009年に病死。
1971年首都高速3号渋谷線・
渋谷~用賀が開通し全線開通。
首都高速と東名高速が接続。
1972年「東西ドイツ基本条約」調印。
東西ドイツの関係正常化へ。
1973年小笠原諸島・西之島の
すぐ横での海底火山活動により
出現した新島を「西之島新島」
と命名。
1974年フランスの映画
『エマニエル夫人』が日本で封切り。
1975年第1回コミックマーケット開催。
1975年本州四国連絡橋第一号・
大三島橋で起工式。
1976年1等1000万円の
ジャンボ宝くじ発売。売り場に
購入客が殺到し死者2名、
重軽傷者19名。これにより
翌年から往復はがきによる
予約制になる。
1979年国鉄宮崎実験線で
リニアモーターカーが517km/hの
世界記録を達成。
1985年日本相撲協会が花篭親方
(元横綱輪島)の角界追放を決定。
「花篭」の名跡を借金の担保にする
など不祥事が相次いだ為。
1988年スコットランド・ロッカビー
上空を飛行中のパンナム機で
貨物コンテナが爆発。
乗客乗員269人全員と落下した
機体の巻き添えになった11人
が死亡。リビアの情報機関が関与。
1991年アルマアタ宣言。アルマアタで
旧ソ連11共和国の首脳による会議
が開かれ、ソ連邦の消滅を決議。
ソビエト連邦69年の歴史に幕。
1993年新幹線952形 (STAR21) が
高速走行試験で425 km/hを達成。
1993年伊豆急行に戦後初の
女性運転士デビュー。
1993年中日からFA宣言した
落合博満内野手が巨人へ移籍。
1994年日本テレビ郵便爆弾事件。
日本テレビに郵送された
安達祐実宛の郵便物が爆発し、
サンミュージック関連会社の
社員ら3人が怪我を負う。
1999年横山ノック大阪府知事が
強制わいせつ罪で在宅起訴。
同日辞職願を提出。
1999年京都市伏見区の小学校で
小学2年生の児童が刺殺。
翌年2月、犯人とみられる男性に
任意同行を求めたが、逃走し
マンションの屋上から飛降り自殺。
1999年東海村JCO臨界事故で
被曝したJCO社員男性(35歳)が
東大病院で死亡。
2013年猪瀬直樹元都知事が提唱
した都営バス24時間営業の試行が、
渋谷駅 - 六本木間で始まる。
誕生日
1823年ジャン・アンリ・ファーブル
(仏:生物学者,詩人『昆虫記』)
[1915年10月11日歿]
1909年松本清張 (小説家
『或る「小倉日記」傳』『点と線』)
1952年下期芥川賞
[1992年8月4日歿]
1928年佐藤慶 (俳優)
[2010年5月2日歿]
1938年夏樹静子 (小説家
『Wの悲劇』)
[2016年3月19日歿]
1950年神田正輝 (俳優)
1954年片岡鶴太郎
(タレント,俳優,画家)
1955年関口和之 (ミュージシャン
(サザンオールスターズ/ベース))
1959年フローレンス・ジョイナー
(米:陸上競技(短距離))
[1998年9月21日歿]
1964年恵俊彰 (お笑い芸人
(ホンジャマカ))
1965年本木雅弘 (俳優,歌手
(シブがき隊[解散]))
1967年草野マサムネ (ミュージシャン
(スピッツ/ヴォーカル・ギター))
1979年吉川ひなの (モデル,タレント)
1983年上原美佐 (女優[元])
忌日
1850年國定忠治 (博徒) <数え41歳>
処刑[1810年生]
1959年北大路魯山人 (陶芸家,
書家,料理研究家) <76歳>
[1883年3月23日生]
1999年大川慶次郎 (競馬評論家
「競馬の神様」) <70歳>
[1929年2月6日生]
2011年上田馬之助 (プロレス)
<71歳>[1940年6月20日生]
2020年今井ゆうぞう (歌手,俳優)
<43歳>[1977年4月22日生]
*あくまでも個人的に気になった
記述のみ記載しています。
Amazonギフト券