12月4、5日に2夜連続放送された
ドラマスペシャル山崎豊子「女系家族」
(テレビ朝日系)。四代続く女系筋の
老舗木綿問屋「矢島商店」の
当主・矢島嘉蔵(役所広司)が
亡くなったことで、矢島家の莫大な
遺産をめぐる熾烈な争いが勃発。
出戻りの総領娘・藤代(寺島しのぶ)、
婿養子を家業の木綿問屋で
働かせている次女・千寿(水川あさみ)、
世間知らずで叔母に操られている感
のある三女・雛子(山本美月)の3人に
よる戦いになるかと思いきや、
亡くなった嘉蔵の恋人・文乃(宮沢りえ)
の存在が明らかに。さらに文乃は
嘉蔵の子どもを妊娠しており、
矢島商店に先々代から仕えてきた
大番頭の宇市(奥田瑛二)、
宇市の内妻である君江(余貴美子)、
雛子の遺産を目当てに取り入る
叔母の芳子(渡辺えり)、
など一筋縄ではいかない曲者が
ドロドロの愛憎劇を繰り広げる
というストーリー。
2005年7月期には、
文乃を米倉涼子、藤代を高島礼子、
千寿を瀬戸朝香、雛子を香椎由宇、
宇市を橋爪功、君江を伊佐山ひろ子、
芳子を浅田美代子が演じた同作の
連ドラがテレビ朝日系で放送された
ため、ネット上では2作品を
比較する声が多数あがった。
「そんな状況下で議論されて
いるのが、宮沢の扱いについて。
宮沢の美しさに対する称賛の声が
あがっている一方で、
演技に対しては批判の声が
少なくないんです。中でも宮沢が
演技派女優として扱われることに
対して疑問視する声が多いようです。
宮沢は2013年5月に天海祐希が
舞台『おのれナポレオン』を
心筋梗塞のため途中降板した
ことで代役を務め、それをきっかけに
『なぜか演技派と呼ばれるように
なった』と認識している人が多い
ようです。
『どれだけ大きな賞を獲得しても
宮沢りえのセリフは安定の棒読み』
『宮沢りえを演技派だと勘違い
してたから「女系家族」の演技の
稚拙さに驚愕した』
『りえは「伊右衛門」のCMでも
スティックだけど「女系家族」でも
スティック』
『宮沢りえはふんどし一本で
のし上がってきた人。
演技派女優の称号ってどうよ』
など、厳しい声があがっています」
(女性誌記者)
芳子を演じた渡辺と薬屋の奥さん・
出目金を演じた山村紅葉に
「助演女優賞を差し上げたい」
とする声が目立っている「女系家族」。
宮沢には放送中の連ドラ
「真犯人フラグ」(日本テレビ系)
で名誉挽回してほしいものだ。
[Asa-JO]
****************************
なんかイメージ的に
宮沢さんはいろいろと
賞を取っている感じだけど
ただ女優さんとして
演技派かと言われれば
何とも微妙な
これも見る人によって
印象が違うような
これだけの役者さんたちの中に入って
比べられるというのも
相当キツイような
役者冥利ともいうのかも知れないが・・・
以上
Amazonギフト券


