ショッキングな話が伝わってきた。
テレビ朝日の国民的ドラマ
『ドクターX~外科医・大門未知子~』が、
早ければ今期でシリーズを
打ち切る可能性が出てきたという。
そうなれば、まさに国民的な一大事だ。
「やはり問題視されているのが
視聴率です。初回の19.0%から
第2話で15.9%と急落。
今後、よほど跳ね上がらないと
平均で20%台にならない。
国民的ドラマとしては、
かなり厳しい状況です」
(テレビ雑誌編集者)
今作は第7シリーズ目。
スタートから不安があった。
前記のように初回19.0%は近年の
シリーズではなかった低さで、
第1シリーズ(2012年)の初回で
18.6%を記録して以来。
初回としては二番目の低さだ。
しかも第2話の15.9%というのは、
第6シリーズの第5話で記録した
視聴率と同じワースト1である。
「第6シリーズの全話平均視聴率は
18.5%。ドクターXが始まって以来、
最も悪かった。第6シリーズは脚本が
サイテー。乗っ取り集団が入って
病院再建でリストラ。AIの決める
術式通りに手術するなんて、
話が飛躍し過ぎでした。視聴者だって、
内容のおかしさは感じたのでしょう」
(同・編集者)
『御意』が滑稽過ぎ!?
今7シリーズは第1話から
イマイチだ。東帝大学病院は
新型コロナで疲弊。外科より内科が
力を持っているという設定。
しかし、大門(米倉涼子)は
ラッサ熱にかかった同僚医師を
手袋なしの素手で強引に手術。
大門も感染し、隔離されてしまう。
「なぜラッサ熱だったのか分からない。
日本なら新型コロナでいいのに、
第1話はラッサ熱の重症で終わり。
ところが第2話ではケロッと回復して
手術している。
第1話目はなくても同じ」
(ドラマライター)
そうした内容の雑さが響いた
のだろう。今、局内から
思わぬ意見が出ているようだ。
「前第6シリーズの平均視聴率
18.5%を下回るようならシリーズ
打ち切り。以降は2夜連続の
特番にしたいようです。
局内からはキャストが多くなって
きて分かりにくいという話もあり、
一度整理して立て直す。
基本は東帝大学病院の
蛭間重勝院長(西田敏行)と
フリーの大門の戦いで、
常に手術も成功。
水戸黄門のようなシンプルさが
いいのです。『御意』も両腕を
顔の前で組んで飛沫を防ぐのは
滑稽過ぎ」(同・ライター)
水戸黄門の偉大さを学ぶべし。
[週刊実話WEB]
*****************************
今秋の連ドラ2桁の視聴率を
キープしているのは
3本くらいしかない
その中でも15%を超えているのは
TBSの「日本沈没」と
テレビ朝日の「ドクターX」だけ
初回19%はぶっちぎりの高さ
かつて連ドラが20%越えが
続出していた時代ならまだしも
2桁超えれば合格点の今
15%で低迷なんて
何か勘違いでもしているのでは
キャスティング等製作費が
掛かり過ぎるのは判るが
連ドラよりもスペシャルドラマにして
20%超える方が
割がいいのかもしれないが・・・
以上
Amazonギフト券