『しゃべくり007』そろそろ潮時?内輪ネタに「見るに堪えない」視聴者離れも | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

 

 今年で放送14年目を迎える

長寿トークバラエティー

『しゃべくり007』(日本テレビ系)。

しかし近頃は、その人気に陰りが

出ているようだ。

「しゃべくり」はこれまで、同時間帯で

トップの視聴率を誇っていた。

しかし、2020年に入ってから失速。

同年2月17日に放送された、

島袋聖南と石倉ノアをゲストに

迎えた回では、視聴率が7.4%

(ビデオリサーチ調べ、関東地区、

以下同)と最低記録を更新した。

それからというもの、常に二桁の

高視聴率を誇っていた「しゃべくり」は

視聴率一桁を連発。番組は何故

落ち目になってしまったのだろうか?

「原因として考えられるのは、

マンネリ化でしょう。

同番組は旬なゲストを迎えてトーク

していくのですが、芸人がトークを

妨害して、ゲストをそのノリに

巻き込むという手法が定着

しています。

昔は〝ギリギリ007〟というぶっちゃけ

企画もあり、見どころが多かった

のですが、現在はレギュラー

出演者の身内ノリがキツく、

見るに堪えません。

『チュートリアル』徳井義実が

シレっと復帰したことも不評。

『ネプチューン』も冠番組が

続々と終了してますし、

番組内で名倉潤はほとんど発言

していません。『くりぃむしちゅー』の2人、

原田泰造と堀内健は奮闘していますが、

どうしてもノリが一辺倒になって

しまうのです」(芸能ライター)

 

 

『しゃべくり007』は終わった? 

番組内容に苦言…
 視聴者も最近の「しゃべくり」に魅力を

感じていないようで、ネット上では、

《しゃべくりって最近、急激につまらなく

 なったよね》
《芸人が7人もいるのに太田上田の

 方がおもしろい》
《飽きてきたから見てない。

 ゲストにつまんない事やらせて

 身内だけで楽しんでるし不快》
《飽きた~。そろそろ潮時だと思う》
《昔はおもしろかったけど、

 最近は誰がゲストでも面白くない》
《前は結構見てたけど、

 内輪ネタみたいなのが多くて

 段々つまらなくなった

 気がして見なくなった》

などと厳しい意見が多くあがっている。

「『しゃべくり』だけではなく、

前枠で放送されている

『人生が変わる1分間の深イイ話』

も不調。9月20日放送の

『しゃべくり007』と

『人生が変わる1分間の深イイ話』

の合体特番『しゃべくり深イイ合体』も

7.4%と低視聴率を叩き出しており、

『しゃべくり』というよりも、

日テレのバラエティーが視聴者から

見放されている印象を受けます」

(同ライター)

他局に押されている日テレの

バラエティー。果たして、

これから巻き返すことは

できるのだろうか…。

[まいじつ]

 

***************************

いつまでも”旬”という訳にはいかない

 

番組が始まった当初は

 

まだ皆さん若くヤル気も果敢

 

今はたぶんご本人たちも

 

マンネリ化を感じているかも

 

ちょっと前ならそれでも

 

数字は取れていたけど

 

現状では一桁どまり

 

何せ濃いメンツが揃っているから

 

何か清涼感のあるものでも

 

それくらいのイメージチェンジが

 

必要かも

 

制作費のこともあるだろうし

 

このままでは打ち切りも止む無しか・・・

 

以上

 

 

 

 

TSUTAYA オンラインショッピング

 

ニッセンオンライン

 

大阪ガスの電気「ウィズABEMAプラン」

 

 

イベントバナー