2021年9月26日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2021年9月26日 今日は何の日か

 

 

台風襲来の日
 統計上、台風襲来の回数が多い日。
1954(昭和29)年に「洞爺丸台風」で

青函連絡船・洞爺丸が転覆、

1958(昭和33)年に「狩野川台風」が

伊豆・関東地方に来襲、

1959(昭和34)年に「伊勢湾台風」

が東海地方に上陸したのは

全てこの日だった。


ワープロ記念日
 1978(昭和53)年のこの日、

東芝が世界初の日本語ワープロ

「JW-10」を発表した。

 

 

核兵器の全面的廃絶の国際の日
 2013年のこの日、 国連総会は

初となる核軍縮に関するハイレベル

会合を開催し、以降2018年までに

同会合を招集することを決定した。

スタニスラフ・ペトロフによる

核戦争回避事件に由来。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1568年岐阜城を出発した織田信長が

 足利義昭を奉じて京都に入る。

 (新暦10月16日)


1580年イギリスの海賊

 フランシス・ドレークが世界一周

 を達成。


1687年オスマン帝国軍に占領され

 火薬庫として使われていた

 パルテノン神殿が、ヴェネツィア軍の

 砲弾により爆発炎上。


1777年アメリカ独立戦争で

 英軍が首都フィラデルフィアを占領。


1857年ポンペが長崎で西洋医学の

 講議を開始。(新暦11月2日)


1907年ニュージーランドが

 英連邦内の自治領となり、

 事実上独立。


1912年明治天皇大喪に伴い

 大赦・特赦等を実施。


1935年第四艦隊事件。岩手沖で

 演習中の日本海軍の艦隊が

 台風に遭遇。駆逐艦「初雪」「夕霧」

 が艦首を切断するなど大数の

 艦艇を損傷。


1942年日本海軍の伊33潜水艦が、

 トラック港で修理中にバランスを

 崩して浸水し、33mの海底に着底。

 死者33人。以降、3が海軍の

 潜水艦乗りの間で不吉な数字

 とされるようになる。


1945年最初の復員船「高砂丸」が

 中部太平洋メレヨン島から

 別府港に入港。1628人が復員。

 

1950年朝鮮戦争: 国連軍が

 ソウルを北朝鮮軍から奪還。


1954年洞爺丸台風(台風15号)が

 北海道に来襲。


1954年洞爺丸台風により青函連絡船

 「洞爺丸」が転覆。

 死者行方不明1155人。


1954年北海道岩内町で洞爺丸台風

 による強風により大火。3200戸焼失。


1958年狩野川台風(台風22号)が

 伊豆半島に最接近。狩野川が

 決潰し死者行方不明1269人。


1959年伊勢湾台風(台風15号)が

 紀伊半島に上陸。名古屋を

 直撃し死者行方不明5098人。


1960年米大統領選でケネディ・

 ニクソン両候補による初の

 テレビ討論。


1962年北九州の若松と戸畑を

 つなぐ若戸大橋が開通。

 全長2068mで当時東洋一。


1968年厚生省が水俣病と

 新潟水俣病を公害病として認定。

 水俣病の発見から13年目。


1972年阪急の福本豊選手が

 年間105盗塁の世界新記録

 を達成。


1978年東芝が日本語

 ワードプロセッサー1号機を発表。


1983年ヨットのアメリカスカップで

 オーストラリアが優勝。132年目

 にして初めてアメリカが敗れる。


1984年中華人民共和国と

 イギリスが1997年の香港返還

 に合意し仮調印。


1991年密閉空間の中で

 人工生態系を維持する実験

 「バイオスフィア2」が開始。

 100年間継続される予定だったが、

 食糧・酸素などの不足により

 1993年の同日に中断。


1997年インドネシア・スマトラ島で

 ガルーダ航空機が墜落炎上。

 234名全員死亡。


2002年稲沢市の名鉄名古屋本線で、

 踏切から進入して線路上を走って

 いた乗用車に特急列車が衝突し

 脱線。乗用車の運転手が死亡。

 特急列車の2輛が廃車に。


2003年十勝沖地震(M8.0)。

 北海道東部で震度6弱。


2009年ケッツァーナ台風(台風16号)

 がフィリピンに上陸。マニラを中心

 に400人以上が死亡。

 

2012年日馬富士公平が、

 第70代横綱に昇進。

 

2013年東北楽天ゴールデンイーグルス

 が球団創設9年目にして初の

 リーグ優勝を果たす。


2015年24年半続いたTBSラジオの

 番組「土曜ワイドラジオTOKYO 

 永六輔その新世界」が放送終了。

 

2018年広島東洋カープが球団創設

 68年目にして初のリーグ3連覇

 を果たす。

 

 

 

 

誕生日

1934年牧伸二 (ウクレレ漫談家)
 [2013年4月29日歿]

 

1940年アントン・ウィッキー 

 (スリランカ:タレント,国際比較学者)

 

1948年オリビア・ニュートン=ジョン 

 (英:歌手)

 

1956年リンダ・ハミルトン 

 (米:女優『ターミネーター』)

 

1957年木根尚登 (ミュージシャン

 (TM Network/ギター),小説家)

 

1967年横田睦美 (タレント

 (おニャン子クラブ[脱退]))
 

1968年富川春美 (タレント

 (おニャン子クラブ[脱退]))

 

1970年池谷幸雄 (タレント,体操[元])

 

1977年佐藤藍子 (女優,タレント)

 

 

 

 

忌日

1005年安倍晴明 (陰陽師) 

 <数え85歳>[921年生]

 

1868年アウグスト・フェルディナント・

 メビウス (独:天文学者,数学者

 (トポロジー,整数論)) <77歳>
 [1790年11月17日生]

 

1904年小泉八雲(ラフカディオ・ハーン) 

 (英:日本研究家,随筆家,小説家

 『怪談』『知られざる日本の面影』) 

 <54歳>[1850年6月27日生]

 

2006年市川昭介 (作曲家) <73歳>
 [1933年1月4日生]

 

2006年高田真理 (フォーク歌手

 (青い三角定規))<59歳>

 [1947年5月7日生]

2008年ポール・ニューマン (米:俳優,

 映画監督『明日に向かって撃て!』) 

 <83歳>[1925年1月26日生]

 

2010年池内淳子 (女優) <76歳>
 [1933年11月4日生]

 

2014年香川伸行 (野球(捕手)) 

 <52歳>[1961年12月19日生]

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー