2021年4月9日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2021年4月9日 今日は何の日か

 

 

大仏の日
 752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺

の大仏開眼供養が行われた。


左官の日
 日本左官業組合連合会が制定。
四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。


反核燃の日
 青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、北村青森県知事(当時)

が県議会の全員協議会で核燃料サイクル

施設の推進を表明した。これにより議会の

承認を得たとして、それ以後核燃施設の

建設が進められて行った。


美術展の日
 1667年のこの日、パリで世界初の

美術展が開催された。


食と野菜ソムリエの日
 日本ベジタブル&フルーツマイスター

協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。


子宮頸がんを予防する日
 子宮頸がんを考える市民の会が制定。
四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せ。

 

フォークソングの日
 4を英語のfour、9をくと読む語呂合わせ。

女性フォークデュオのやなわらばーが

発案し、所属レーベルPANAMが

日本記念日協会に申請して、

2015年に認定された。

 

 

大神神社例祭 
 春の大神祭とも呼ばれ、同日午後に

若宮神幸祭が続いて行われる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

752年奈良・東大寺の蘆舎那仏の開眼供養。

 (新暦5月26日)


1180年後白河法皇の皇子・以仁王が

 平氏追討の令旨を発する。(新暦5月5日)


1241年ワールシュタットの戦い。

 ポーランドに侵入した蒙古軍に

 ドイツ・ポーランド聯合軍が惨敗。


1584年長久手の戦い。羽柴秀吉と

 織田信雄・徳川家康聯合軍が合戦。

 長久手で秀吉軍の池田恆興らが

 家康軍の榊原康政らに敗れる。

 (新暦5月18日)


1849年イギリスの軍艦「マリーナ号」が

 江戸湾を測量。(新暦5月1日)


1865年南軍のリー将軍が降伏宣言し、

 アメリカ南北戦争が終結。


1890年琵琶湖の水を京都に引く琵琶湖

 疏水の竣工式。日本初の水力発電所も

 作られる。


1921年「職業紹介所法」公布。


1922年神戸で日本農民組合結成。


1926年改正「治安警察法」公布。


1935年美濃部逹吉の著書『憲法概要』など

 5点が出版法違反で発禁処分。


1937年朝日新聞社の神風号がロンドンに

 到着。94時間18分の亜欧聯絡国際

 新記録を樹立。


1939年東北からの就職列車第一号が

 上野駅に到着。


1940年朝日・大毎東日・読売・同盟通信の

 ニュース映画部門が合併して社団法人

 日本ニュース社を設立。


1942年日本軍がフィリピンのバターン半島

 を占領。捕虜を徒歩移動させ多数の

 死者が出る。(バターン死の行進


1952年羽田発大阪行の日航機「もく星号」

 が伊豆大島三原山の火口近くに墜落。

 37人全員死亡。


1955年小学校で片仮名より先に

 平仮名を学習することが決定。


1957年スエズ動乱の終熄により

 スエズ運河が再開。

 

1965年世界初のドーム球場・

 アストロドームが開場。


1972年NHK教育テレビで『セサミストリート』

 の放送開始。


1974年富士山頂所有権訴訟で

 最高裁が国の上告を棄却。

 八合目以上の富士山本宮浅間神社

 への譲渡が確定。


1978年京都府知事選で、蜷川虎三知事

 の後継候補を破り林田悠紀夫が当選。

 28年にわたる革新府政が終る。


1981年東シナ海で貨物船「日昇丸」が

 アメリカの原子力潜水艦

 「ジョージ・ワシントン」に衝突され沈没。

 死者2人。(米原潜当て逃げ事件


1985年貿易摩擦対策の為、

 中曽根首相がテレビで

 外国製品の購入を呼掛け。


1988年瀬戸大橋の開通に伴い

 宇野~高松の宇高連絡船が

 高速艇を除き廃止。1991年に全て廃止。


1995年ペルー大統領選で

 アルベルト・フジモリが再選。


1995年東京都知事選で青島幸男が、

 大阪府知事選で横山ノックが当選。


2003年イラク戦争で首都バグダッドが

 事実上陥落。


2005年イギリス王太子チャールズが

 カミラ・パーカー・ボウルズと結婚。


2006年阪神の金本知憲が904試合

 連続イニング出場の世界新記録を達成。

 

2018年サッカー日本代表、

 バヒド・ハリルホジッチ監督が解任。

 後任に西野朗が就任。


2019年2024年上期を目処に日本銀行券

 (紙幣)を改刷することが発表された。

 

 

 

 

誕生日

1955年寛仁親王妃信子殿下 (皇族,

 寛仁親王妃,麻生太郎の妹)

 

1957年セベ・バレステロス 

 (スペイン:ゴルフ)
 [2011年5月7日歿]

1957年本多俊之 (サックス奏者,作曲家)

 

1960年西崎緑 (歌手,女優,日本舞踊家)

 

1971年ジャック・ヴィルヌーヴ 

 (カナダ:レーサー(F1))

1971年伊藤美紀 (女優)

1974年伊藤さおり (タレント(北陽))

 

1980年ミラクルひかる (ものまねタレント,

 歌手)

 

1985年山下智久 (歌手,俳優(NEWS[元]))

1986年厚切りジェイソン (米:お笑い芸人)

 

1997年押田岳 (俳優)

 

2000年坂本花織 (フィギュアスケート選手)

 

 

 

忌日

1976年武者小路實篤 (小説家,劇作家

 ,随想家,詩人,画家) <90歳>
 1951年文化勲章[1885年5月12日生]

 

2010年井上ひさし (劇作家,小説家) <75歳>
 1972年上期直木賞[1934年11月17日生]

 

2012年青野武 (声優,俳優) <75歳>
 [1936年6月19日生]

 

2020年関根潤三 (野球(投手・監督)) 

 <93歳>2003年野球殿堂
 [1926年12月25日生]

 

 

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー