2021年3月22日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2021年3月22日 今日は何の日か

 

 

放送記念日
 日本放送協会(NHK)が1943年に制定。

1925年のこの日に社団法人東京放送局

(現在のNHK東京放送局)が日本初の

ラジオ仮放送を始めたことを記念。

 

 

世界水の日―地球と水を考える日
 1992(平成4)年の国連総会で決定し、

翌1993(平成5)年から実施。

国際デーの一つ。
 地球的な視点から水の大切さ、貴重さを

世界中の人々がともに見詰め直す日。
 日本では、8月1日が「水の日」となっている

ので、この日は「地球と水を考える日」

としている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

646年「薄葬令」発布。大規模な墓の建設

 や家来等を殉死させることを禁止。

 (新暦4月12日)


1584年小牧・長久手の戦いで、

 小牧山に徳川家康による急造の築塁が

 完成。


1661年江戸幕府が諸大名に城米の

 半分を江戸・大坂などに運ぶよう命令。


1765年英議会で、北米植民地の全ての

 刊行物・書類に収入印紙を貼る「印紙法」

 が成立。猛反対を受け翌年撤廃。


1807年北方警護の為、西蝦夷地が

 松前藩領から幕府直轄領に。


1861年イギリス人グラバーが長崎に

 グラバー商会を設立。(新暦5月1日)


1888年イングランドで、世界初の

 サッカーリーグ戦「フットボールリーグ」

 が発足。


1896年日本銀行本店が落成。


1897年「新聞紙条例」改正。新聞の

 発行禁止・停止を全廃。


1897年日本人の経営・編輯による

 初の英字日刊新聞『ジャパンタイムス』

 創刊。


1907年南アフリカのインド移民を制限

 する法律に反対し弁護士ガンジーが

 不服従運動を開始。翌年本国インドで

 実践する運動の始り。


1908年東京で銭湯から帰宅途中の

 女性が絞殺される。日頃銭湯を

 覗き見していた池田亀太郎が

 逮捕され、あだ名の「出歯亀」が

 好色な男性の異名となる。


1916年自ら皇帝を名乗っていた袁世凱が、

 叛乱拡大により帝政の取消しを表明

 (百日天下)。


1925年東京放送局(現在のNHK東京放送局)

 がラジオ仮放送を開始。


1933年ナチス・ドイツの初の強制収容所

 であるダッハウ強制収容所が運用開始。


1934年文部省国語調査会が、国号の

 読みを「ニッポン」とする案を政府に提出。


1935年ドイツで世界初のテレビ定期放送

 が開始。


1945年エジプト・レバノン・シリアなど

 7か国が「アラブ連盟」を結成。


1947年日本鳥学会が雉を日本の国鳥に

 選定。


1963年ビートルズ初のアルバム

 「プリーズ・プリーズ・ミー」発売。


1964年国鉄大阪環状線が環状運転

 を開始。


1970年第1回全日本女子プロボウリング

 選手権開催。中山律子が優勝。


1972年東京都が飲用以外の地下水の

 汲み上げを禁止。


1975年近畿放送(現 KBS京都)のチャリティー

 番組で宮城まり子が25時間連続出演の

 世界新記録。


1977年民主救国事件で韓国大法院が

 金大中らに有罪判決。

 

1978年電電公社が光ファイバーによる

 海底ケーブル通信の実験に成功。


1985年第1回エイズ調査検討委員会が

 日本初のエイズ患者を認定。


1993年インテルが最初のペンティアム

 プロセッサを発売。


1995年ロッキード事件丸紅ルートの

 裁判で、最高裁が田中角榮元首相

 への5億円の贈賄を認定。1993年に

 死去した元首相の有罪が確定。


1995年宇宙ステーション「ミール」に

 宇宙滞在最長記録である438日間

 滞在していたロシアの宇宙飛行士

 ワレリー・ポリャコフが地球に帰還。


1995年警視庁がオウム真理教に対し

 地下鉄サリン事件などで強制捜査。


1997年秋田新幹線・盛岡~秋田が開業。

 「こまち」が運転開始。


1997年新潟県の北越急行ほくほく線

 (六日町~犀潟)が開業。北陸と東京を

 結ぶ最短ルートに。


1997年山陽新幹線・新大阪~博多で

 500系新幹線が運行開始。

 

1997年ヘール・ボップ彗星が地球に最接近。


2004年JR東日本のICカード式乗車カード

 「Suica」で、電子マネー機能の

 サービスを開始。


2008年中華民国総統選挙で

 中国国民党の馬英九が当選。

 

2016年2016年ブリュッセル爆発が発生。

 

2017年2017年ロンドンテロ事件が発生。

 

 

 

誕生日

1923年マルセル・マルソー (仏:

 パントマイマー)
 [2007年9月22日歿]

 

1934年大橋巨泉 (タレント,

 参議院議員[元])
 [2016年7月12日歿]

1938年原一平 (タレント)
 [2014年12月4日歿]

 

1944年大塚博堂 (シンガーソングライター)
 [1981年5月18日歿]

 

1962年古手川伸子 (女優[元],

 古手川祐子の妹)

 

1969年有働由美子 (フリーアナウンサー

 (NHK[元]))

 

1979年馬場裕之 (お笑い芸人(ロバート))

1980年柳明日香 (タレント)

 

1984年八十島弘行 (お笑いタレント

 (2700))

 

 

 

忌日

1832年ヨハン・ヴォルフガング・

 フォン・ゲーテ 

 (独:詩人,小説家,劇作家『ファウスト』) 

 <82歳>[1749年8月28日生]

 

1943年新美南吉 (童話作家

 『ごんぎつね』) <29歳>[1913年7月30日生]

 

1994年胡桃沢耕史 (推理小説家

 『黒パン俘虜記』『翔んでる警視』) <68歳>
 1983年上期直木賞[1925年4月26日生]

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー