2020年12月17日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2020年12月17日 今日は何の日か

 

 

飛行機の日

 1903年のこの日、アメリカ・

ノースカロライナ州のキティホークで、

ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が

動力飛行機の初飛行に成功した。

 この日には4回飛行し、

1回目の飛行時間は12秒、

4回目は59秒で飛行距離は256mだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1164年後白河上皇が、平清盛に

 造営させた蓮華王院(三十三間堂)の

 落慶法要を行う。


1632年江戸幕府が、大名監視の為の

 「大目附」を設置。柳生宗矩ら4人を

 任命。


1777年フランスがアメリカ合衆国を

 世界で初めて承認。


1864年筑波山で挙兵した水戸藩尊攘

 急進派・天狗党が追討軍に追われて

 敦賀で降伏。関係者300人以上が斬罪。


1865年シューベルトの交響曲第7番

 (未完成交響曲)がウィーンで初演。


1871年官庁吏員の靴履き登庁を許可。


1880年福岡・秋月藩士・臼井六郎が

 両親の仇を打ち自首。1873年に

 「仇討ち禁止令」がでてから

 7年目で史上最後の仇討ち。


1899年東京市の上水道工事が完成し

 新宿の淀橋浄水場で落成式。


1902年教科書疑獄事件。

 小学校教科書の採定をめぐる

 府県担当官と教科書会社の

 贈収賄事件が発覚。


1903年ライト兄弟がノースカロライナ州・

 キティホーク海岸で世界初の

 航空機による飛行実験に成功。


1920年国際連盟が、赤道以北の

 旧ドイツ領南洋諸島の統治を

 日本に委託。


1944年第二次大戦・バルジの戦いで、

 ナチス武装親衛隊が連合国捕虜を

 射殺。約80人が死亡。


1945年「衆議院議員選挙法」改正公布。

 婦人参政権・大選挙区制などを規定。


1946年「吉田内閣打倒国民大会」開催。

 翌年の2.1ストに発展。


1952年京阪電鉄が戦後初の

 電車の車内暖房を開始。


1957年アメリカが大陸間弾道ミサイル

 (ICBM)「アトラス」の発射実験に成功。


1957年上野動物園内に日本初の

 モノレールが開業。


1969年文部省が「大学紛争白書」を発表。


1972年競馬の有馬記念での売り上げが、

 1レースでの売り上げでは初めて

 100億円を突破。


1972年国連統計で東京の物価が

 世界一に。


1983年ロンドンの百貨店・ハロッズで

 IRAが爆弾テロ。死者5人。


1986年鳥取地裁が、夫婦間でも

 婦女暴行罪が成立するとの判断。


1987年千葉県東方沖でM6.7の地震。

 死者2名。

 

1989年アメリカのテレビアニメ

 『ザ・シンプソンズ』が放送開始。


1992年1974年の多摩川水害訴訟で

 原告住民側が勝訴。26日に

 勝訴確定。

 

1994年ナスカの地上絵、古都京都の

 文化財が世界遺産に登録される。


1996年日本大使公邸人質事件。

 ペルーの日本大使公邸に過激派組織

 MRTAのメンバーが武装して入り込み

 仲間の釈放を要求してたてこもり。


1997年「介護保険法」公布。

 

1998年イラク武装解除問題: 

 米・英両国共同でイラクに対し

 砂漠の狐作戦を開始。


1999年イラク武装解除問題に関する

 国際連合安全保障理事会決議

 1284が採択される。


2000年福井県の京福電鉄永平寺線

 東古市駅でブレーキ故障により

 電車同士が正面衝突。運転士1人死亡。


2010年チュニジアで、警官の仕打ちに

 抗議するために青年が焼身自殺。

 これをきっかけにチュニジア各地で

 デモが発生し、翌年1月に独裁を

 続けていたベン=アリー大統領が

 亡命(ジャスミン革命)。

 

2011年ソニー・コンピュータエンタテインメント

 よりPlayStation Vitaが発売される。


2015年韓国地検による産経新聞支局長

 名誉毀損起訴事件:産経新聞の加藤達也・

 前ソウル支局長に対し、ソウル中央地裁

 の李東根裁判長が無罪判決。

 

 

 

誕生日

1770年ルートヴィヒ・ヴァン・

 ベートーヴェン (独:作曲家)
 (洗礼日)[1827年3月26日歿]

 

1884年有馬頼寧 (衆議院議員,

 農相(戦前14代),日本中央競馬会理事長)

 1969年野球殿堂[1957年1月9日歿]

 

1957年夏目雅子 (女優)

 [1985年9月11日歿]

 

1958年假屋崎省吾 (華道家)

 

1960年TARAKO (歌手,声優,タレント)

1965年芹沢直美 (女優)

 

1966年本村健太郎 (タレント,弁護士)


1966年有森裕子 (陸上競技(マラソン))

 

1970年西村知美 (タレント,歌手)

1971年牧瀬里穂 (女優)

1972年佐々木恭子 (アナウンサー

 (フジテレビ))

 

1982年水野良樹 (ミュージシャン

 (いきものがかり/ギター・ヴォーカル))

 

1984年福田明日香 (歌手[元]

 (モーニング娘。))

1985年緒方龍一 (歌手(w-inds.))

 

1997年宇野昌磨 (フィギュアスケート選手)

 

2001年小野田紗栞 (アイドル

 (つばきファクトリー))

 

 

 

忌日

1991年相田みつを (詩人,書家) 

 <67歳>[1924年5月20日生]

 

2006年岸田今日子 (女優) <76歳>

[1930年4月29日生]

2008年上田哲 (衆議院議員,

 ジャーナリスト) <80歳>

 [1928年2月26日生]

 

2011年金正日(キム・ジョンイル) (北朝鮮:

 労働党総書記,国防委員長) <70歳>

 [1941年2月16日生]

 

 

*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。