『NEWS23』10月19日放送、小川彩佳アナ復帰に早すぎるとバッシング! | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

 

 

 『NEWS23』(TBS系)のメインキャスター

を務める小川彩佳アナが10月19日の

放送から復帰する。7月3日の放送を

もって産休に入っていた。

 

 小川彩佳アナは7月29日に第一子を

出産。約3カ月の産休期間での『NEWS23』

復帰となった。

 

 この報に対し、ネット上では

「子どもを優先すべき」

「仕事よりも母親業を大事にしてあげて

ほしい」といったバッシングが

起きている。以下に引用する。

 

<産むだけ産んであとはシッターさん頼み

 ですか? ママやってますと言わないで

 ください。旦那も居るなら今は仕事よりも

 優先するのはまずは家族なのでは?>
<キャスターの代わりは他にいますが、

 母親は一人ですから。ご主人も、ご実家も

 お金持ちなんですから、ムキになって

 ニュース読まなくても…なんて思います>
<自分のポジションを失いたくないと考えて

 の結論なんだろうか。金はあるだろうから

 育児の代理はどうにでもなるが

 母親そのものは代わりはいない>
<ママがいるなら、やはり赤ちゃんは

 母親としばらくは一緒にいるのが

 人間の本来の姿だと思う。

 アナウンサーは代わりがたくさんいるが、

 赤ちゃんにとって母親は代わりがいない

 のに。この方にとって仕事が一番なのか>

 

 芸能人などが短い産休期間で職場復帰

するとしばしばこういったバッシングが起きる。

 

 産後3カ月で復帰した上戸彩や、

産後4カ月で撮影に戻った武井咲も、

今回の小川アナと同様の

「子どもがかわいそう」

「赤ちゃんのそばにいてあげるべき」

などと批判する向きはあった。

 

 仕事に戻ることができないような

状態なのにも関わらず、会社の指示に

よって強引に復帰させられているのなら

問題だが、そうでなければ他人が

とやかく言う問題ではないだろう。

 

 「三歳児神話」が多くの専門家に否定

されるようになって久しいが、

「お母さんは子どものそばにいてあげるべき」

との考えをもとに早期の職場復帰を責める

風潮は、日本社会のなかでいまだに根強い。

一方で、「妊娠・出産をする女性は長期に

戦線離脱するので、戦力にならない」

などと女性に全てを押し付けるという

矛盾もある。

 

 小川彩佳アナも「早く職場に戻らなければ」

というプレッシャーを感じていたのではないか。

小川アナは2019年6月に『NEWS23』

メインキャスターに就任してから

約1年で妊娠・出産となったため、

ネット上では「無責任」と叩かれていた。

 

 そうした空気は小川アナ自身にも届いて

いたようだ。「週刊文春WOMAN」vol.6

(文藝春秋)のインタビューでは、

<妊娠した身で働いているということに

ついては、スタッフに気を遣わせている

のではないかという罪悪感のようなものが

常にありました>と語っていた。

 

 『NEWS23』では、2016年2月に産休から

復帰した膳場貴子アナがわずか1カ月で

降板し、TBSのマタハラ疑惑が大きな

批判を浴びたのは記憶に新しい。

妊娠発表直後の今年3月に発売された

「女性セブン」(小学館)では、

「TBSは4月の番組改編タイミングでの

降板を検討していたが、妊娠発覚により

“マタハラ”批判を恐れ、降板案は白紙に

なった」と伝えたが、まるで妊娠を“迷惑”

とでも言いたげな報道である。

 

 妊娠して職場を離れれば「無責任」など

とバッシングを受け、早めに仕事に

戻ったら戻ったで「子どもがかわいそう」

と言われてしまう──妊娠・出産を

「リスク」と捉えずにいられない

このような状況では、子どもをもうけたい

と考えてもためらう人が多く出るのは

当然ではないか。

 

 2020年9月に厚生労働省は、2019年の

出生数は86万5239人で、1899年の

調査開始以来最小記録を更新した

と発表したが、日本は少子高齢化社会

になるべくしてなったのである。

[WEZZY]

*********************************

なかなか難しい問題

 

個人的にはよく判らない部分も

 

ただ子供は女性にしか生めない

 

女性がもっと自由に

 

出産や子育てができる環境を

 

社会が整えないと日本はこのまま

 

少子高齢化が進むことに

 

その上で会社がどうするかだろうけど

 

テレビ業界のような人気商売では

 

女性の人気に頼り過ぎのような

 

降板で視聴率が落ちるなら

 

番組に魅力がないということでは・・・

 

以上