2020年10月14日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2020年10月14日 今日は何の日か

 

 

鉄道の日

 1922(大正11)年に「鉄道記念日」

として制定。

 1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、

新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~

横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を

結んだ日本初の鉄道が開業した。

 「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強い

ということで、1994(平成6)年に運輸省

(現在の国土交通省)の提案により

「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道

も巻き込んだ記念日となった。

 

 

世界標準の日

 国際標準化機構(ISO)と国際電気

標準会議(IEC)が制定。

世界標準を策定した人たちに感謝し、

労をねぎらう日。

 

 

PTA結成の日

 1952年のこの日、PTAの全国組織、

日本父母と先生全国協議会

(現在の日本PTA全国協議会)が

結成された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1690年水戸藩の徳川光圀が病気を理由に

  政界から引退。

 

1720年紙屋治兵衛と紀伊国屋小春とが心中。

  近松門左衞門が『心中天網島』として脚色し

  同年初演。

 

1867年大政奉還。15代将軍徳川慶喜が

  朝廷に政権返上の上奏文を差出す。

  (新暦11月9日)

 

1873年祝祭日を定める太政官布告

  「年中祭日祝日ノ休暇日」を発布。

 

1896年陸軍中将乃木希典が台湾総督に

  就任。

 

1900年フロイトの『夢判断』が出版

  される。

 

1905年登山家・小鳥烏水らが日本初の

  山岳会を結成。現在の日本山岳会。

 

1921年鉄道開業50年を記念して

  東京駅北口に鉄道博物館が開館。

  後の交通博物館。

 

1922年監獄を「刑務所」に改称。

 

1933年ドイツがジュネーブ軍縮会議から

  脱退、国際連盟からの脱退を表明。

 

1943年「日比同盟条約」調印。日本統治下

  のフィリピンが独立。

 

1951年ルース台風が鹿児島県に上陸。

  本州各地に大被害。死者行方不明

  943人。

 

1952年日本父母と先生全国協議会

   (現在の日本PTA全国協議会)が

  結成大会。

 

1953年日本共産党書記長・徳田球一が

  北京で客死。2年後に公表。

 

1958年東京タワーの頂上にアンテナを

  設置し東京タワーが完工。

 

1964年キング牧師のノーベル平和賞受賞

  が決定。

 

1964年フルシチョフ・ソ連首相兼第一書記

  が失脚。後任としてコスイギンが首相、

  ブレジネフが第一書記に就任。

  トロイカ体制に。

 

1968年メキシコシティ五輪の男子100m走で

  アメリカのジム・ハインズが9秒95を記録。

  高地での電動計時で史上初めて10秒の

  壁を破る。

 

1974年巨人の長嶋茂雄が現役を引退。

  「わが巨人軍は永久に不滅です」

  と述べる。

 

1982年大阪にコンサート専用の

  ザ・シンフォニーホールが開館。

 

1983年東北大学附属病院で日本初の

  体外受精児が誕生。

 

1991年橋本龍太郎蔵相が証券不祥事や

  元秘書の富士銀行不正融資事件の

  関与等で辞任。

 

1992年金丸信衆議院議員が東京佐川急便

  からの5億円違法献金疑惑で議員を辞職、

  政界を引退。

 

1998年「祝日法」改正法案(ハッピーマンデー

  法案)が参議院で可決・成立。成人の日・

  体育の日が1月・10月の第2月曜日に。

 

1998年改正議院証言法が参議院で可決・

  成立する(証人喚問の写真撮影や

  テレビ中継を条件付きで解禁)。

 

2000年関東地方の民間鉄道・地下鉄で

  共通カード乗車券システム「パスネット」

  が使用開始。

 

2005年「郵政民営化法」成立。

 

2007年大宮に鉄道博物館が開館。

 

2012年ジェンティルドンナが秋華賞を勝ち、

  日本競馬史上4頭目の牝馬三冠を達成。

 

2012年フェリックス・バウムガルトナーが

  レッドブル・ストラトスによって有人気球

  による最高高度到達記録、

  スカイダイビングの最高高度記録、

  自由落下による最大落下速度記録

  (マッハ1.24)を記録する。

 

2014年UEFA EURO 2016予選 

  セルビア対アルバニアの試合で乱闘が

  発生。背景にはセルビア人とアルバニア人

  の民族的・政治的対立があった。

 

2017年ソマリアの首都モガディシュのホテル

  の前で爆発物を積んだトラックが爆発

  多くの市民らが倒壊した建物の下敷き

  になり、512人が死亡。

 

 

 

誕生日

1835年小松帶刀(小松清廉) (薩摩藩重臣,

  薩長同盟結成に尽力)[1870年7月20日歿]

 

1917年トニー谷 (喜劇俳優)[1987年7月16日歿]

 

1927年ロジャー・ムーア (英:俳優

  「3代目007」)[2017年5月23日歿]

 

1939年ラルフ・ローレン (米:服飾デザイナー)

 

1940年クリフ・リチャード (ミュージシャン)

 

1941年白石冬美 (声優)[2019年3月26日歿]

 

1949年佐藤陽子 (ヴァイオリン奏者)

 

1953年渡辺香津美 (ジャズギタリスト)

 

1970年永作博美 (女優,歌手(ribbon[解散]))

 

1971年杉浦未幸(杉浦美雪) (タレント

  (おニャン子クラブ[脱退]))

 
1973年堺雅人 (俳優)
 
1976年岩沢厚治 (ミュージシャン(ゆず/
  ギター・ヴォーカル))
 
1976年不動裕理 (ゴルフ)
 
1979年牧野ステテコ (お笑い芸人)
 
1994年清野菜名 (女優,ファッションモデル)
 
1997年山木梨沙 (アイドル
  (カントリー・ガールズ))
 
 
 
忌日
1977年ビング・クロスビー (米:歌手,俳優) 
  <73歳>[1904年5月3日生]
 
1990年レナード・バーンスタイン (米:指揮者,
  作曲家『ウェストサイド物語』) <72歳>
  [1918年8月25日生]
 
1992年玉川良一 (俳優,コメディアン) <67歳>
  [1924年10月15日生]
 
 
 
*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。