2020年10月5日 今日は何の日か
世界教師デー
国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が
制定。国際デーの一つ。
1966年のこの日、「教師の地位向上に
関する勧告」が調印された。
レジ袋ゼロデー
スーパーマーケットの業界団体である
日本チェーンストア協会が2002年に、
ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の
持参を呼びかけるために制定。
時刻表記念日
1894(明治27)年のこの日、
庚寅新誌社から日本初の本格的な
時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。
福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行
したもので、イギリスの時刻表を参考に、
発車時刻や運賃のほか、紀行文等も
掲載されていた。
折り紙供養の日
折り紙作家の河合豊彰氏が提唱。
達磨忌の10月5日と花祭りの4月8日。
社内報の日
社内報のコンサルティングなどを行う
ナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定。
「社内を統(10)合(5)」の語呂合せ。
レモンの日
1938年のこの日に詩人の高村光太郎の
妻・智恵子が亡くなり、亡くなる数時間前に
レモンをかじる姿をうたった、
「そんなにもあなたはレモンを待っていた・・・
私の手からとつた一つのレモンをあなたの
きれいな歯ががりりと噛んだ」という
「智恵子抄」の「レモン哀歌」にちなんでいる。
The most populous birthday
of the year statistically in U.S.(アメリカ合衆国)
アメリカで、1年でもっとも多くの人が
誕生日を迎える日。統計によれば
毎年平均12,576人の人がこの日に生まれる。
そして、毎年およそ968,000人のアメリカ人が
誕生日を迎えるという。
歴史
1274年元軍が対馬・壱岐に初来襲。
文永の役が始る。
1392年南北朝合一。南朝の後亀山天皇が
北朝の後小松天皇に三種の神器を譲る
(閏10月)。
1392年南北朝合一に伴い北朝の元号
「明徳」に統一(閏10月)。
1789年ヴェルサイユ行進。フランス革命で
パリの主婦ら数千人が食糧昂騰で
雨の中を宮殿まで行進し、国王ルイ16世
をパリへ連行。
1863年薩摩藩が英公使に6万300両を払い、
生麦事件・薩英戦争が解決。
1865年将軍徳川家茂の請願により
「日米修好通商条約」ほか英・仏・蘭・露
との通商条約を孝明天皇が勅許。
ただし兵庫開港は不許可。
1894年庚寅新誌社が日本初の月刊時刻表
『汽車汽船旅行案内』を出版。
1921年ロンドンで、作家・スコットの提唱
により文筆に携わる者の国際組織・
ペンクラブが発足。
1926年近衛秀麿が新交響楽団
(現在のNHK交響楽団)を設立。
1931年アメリカ人クライド・パンクボーンと
ヒュー・ハーンドンが、青森県淋代から
シアトルへの太平洋横断無着陸飛行
に出発。翌日到達。
1936年立教大学登山隊がナンダ・コットに
登頂成功。日本人初のヒマラヤ登頂。
1937年隔離演説。フランクリン・ルーズヴェルト
米大統領が「日独伊3国は隔離
されなければならない」と演説し
集団安全保障に参加すべきことを強調。
1945年東久邇内閣が組閣後45日で
総辞職。GHQが前日発令した
「民権自由に関する指令」が実行不可能
の為。
1945年全日本海員組合創立。戦後初の
全国単産。
1947年ソ連など9か国でコミンフォルム
(共産党情報局)を結成。
1959年幼児向け教育番組
『おかあさんといっしょ』の放送が
NHK総合テレビジョンにてスタート。
1962年映画「007シリーズ」の第一作
『007 ドクター・ノオ』がイギリスで公開。
1962年ビートルズのファースト・シングル
『ラヴ・ミー・ドゥ/P.S.アイ・ラヴ・ユー』
がイギリスでリリース。
1964年国鉄の名神ハイウェイバスが
運行開始。日本初の高速バス。
1969年イギリスのコメディ番組
『空飛ぶモンティ・パイソン』が放送開始。
1969年テレビアニメ『サザエさん』が
放送開始。
1980年山口百恵が日本武道館で
引退コンサート。
1983年敗戦後アメリカ軍に接収された
ままだった赤坂の山王ホテルが返還。
1989年京阪電気鉄道鴨東線が開業。
1991年TBS系の期首期末特番
『オールスター感謝祭』が放送開始。
1993年大阪市交通局南港ポートタウン線
(ニュートラム)の住之江公園駅構内で
車両暴走事故。乗客215人が負傷。
2010年阪神タイガースのマット・マートンが
イチローの持つ日本プロ野球シーズン
最多安打記録(210本)を更新。
2017年カズオ・イシグロにノーベル文学賞
受賞が決定。
- 誕生日
- 1902年浦辺粂子 (女優)[1989年10月26日歿]
- 1908年ディック・ミネ (歌手)[1991年6月10日歿]
- 1946年西岡徳馬 (俳優)
- 1949年やしきたかじん (シンガーソング
- ライター,タレント)[2014年1月3日歿]
- 1950年辺見マリ (歌手,タレント)
- 1960年黒木瞳 (女優,歌手(宝塚歌劇[元]
- (67期)))
- 1962年マイケル・アンドレッティ (米:
- レーサー(カート))
- 1964年横田めぐみ (北朝鮮による
- 日本人拉致の被害者)
- 1964年橋本聖子 (参議院議員,
- スピードスケート,自転車)
- 1980年田臥勇太 (バスケットボール)
- 1982年吉田沙保里 (レスリング)
- 2012年国民栄誉賞(第20号)
- 1982年北野井子 (歌手,女優,
- ビートたけしの子)
- 1983年福徳秀介 (お笑い芸人(ジャルジャル))
- 1993年井口理 (ミュージシャン(King Gnu))
- 忌日
- 1938年高村智惠子(長沼智惠子) (洋画家,
- 高村光太郎の妻) <52歳>[1886年5月20日生]
- 1994年ニニ・ロッソ (伊:ジャズトランペット奏者)
- <67歳>[1927年9月19日生]
- 1994年中条静夫 (俳優) <68歳>
- [1926年3月30日生]
- 2008年緒形拳 (俳優) <71歳>[1937年7月20日生]
- 2011年スティーブ・ジョブズ (米:経営者,
- アップルコンピュータ創業) <56歳>
- [1955年2月24日生]
- 2013年桜塚やっくん(植田浩望) (お笑い芸人,
- 俳優) <37歳>交通事故[1976年9月24日生]
- 2014年大山勝美 (テレビプロデューサー,
- 演出家) <82歳>[1932年2月5日生]
- *あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。
-