2020年3月15日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2020年3月15日 今日は何の日か



世界消費者権利デー
 国際消費者機構の消費者運動の統一
行動日で、1983年から実施。
 この日、ケネディ米大統領が「消費者には
権利がある」との一般教書を発表した。
 消費者の権利確立・拡大に向けて、
世界でさまざまなイベントやキャンペーンが
実施されるが、日本では目立った取り組みは
されていない。


靴の記念日
 日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定。
1870(明治3)年のこの日、西村勝三が、
東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場
「伊勢勝造靴場」を開設した。
 陸軍の創始者・大村益次郎の提案による
もので、輸入された軍靴が大きすぎたため、
日本人の足に合う靴を作る為に開設された。


万国博デー
 1970(昭和45)年のこの日、前日に開幕式が
行われた大阪府吹田市千里丘陵の
「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が
開始された。


オリーブの日
 香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が
1972(昭和47)年に制定。
 1950(昭和25)年のこの日、昭和天皇が
小豆島でオリーブの種をお手撒きされた。


涅槃会
 仏教の祖・釈迦が亡くなったとされる
釈迦入滅の日。各寺院で釈迦の遺徳を
偲ぶ法会が行われる。
 元々は旧暦の2月15日だったが、
明治以降は月遅れの3月15日に行う
寺院もある。


サイコの日
 映画『ヒッチコック』を記念してサ(3月)
イコ(15日)をサイコの日と制定された。









歴史

BC44年ローマの独裁官ユリウス・カエサルが
  暗殺される。

819年最澄が、比叡山の大乗戒壇の設立を
  請う。

1493年コロンブスがアメリカ大陸に到達した
  航海を終えスペインに帰還。

1545年トリエント公会議が開会。ルターらの
  宗教改革に対しカトリックの教義を
  明確化し、カトリック教会の自己改革を
  打ち出す。

1598年醍醐の花見。豊臣秀吉が近親の者や
  諸大名1300名を従えて京都・醍醐寺で
  最後の花見。(新暦4月20日)

1870年西村勝三が築地に伊勢勝造靴場を
  設立。日本初の西洋靴工場。(新暦4月15日)

1884年「地租条例」制定。地価の税率を2.5%
  に固定。

1890年琵琶湖疏水の第1期工事が竣工。

1895年平安遷都1100年を記念して創建
  された平安神宮で鎮座式。

1900年「私設鉄道法」公布。

1906年ロールス・ロイス社創業。

1914年秋田県でM7.1の秋田仙北地震。
  山崩れなどにより死者94人。

1918年イギリス海軍の軽巡洋艦
  「フューリアス」が航空母艦に改装され
  再就役。世界初の航空母艦。

1920年第一次大戦による好況の反動で株価が
  大暴落。戦後恐慌の始り。

1927年前日の片岡直温蔵相の東京渡辺銀行
  破綻発言により各地の中小銀行で取り附け
  騒ぎ。東京渡辺銀行が休業。昭和金融恐慌
  の始り。

1928年3.15事件。共産党員など1568人を
  全国で一斉に検挙。

1930年山下公園が開園。

1939年全国の招魂社を「護国神社」に改称。

1945年硫黄島の戦いで、アメリカ軍が
  硫黄島の完全占領を発表。

1947年東京都の35区を22区に整理統合。
  麹町・牛込・深川などの区名が消える。
  8月に練馬区が独立して23区に。

1948年吉田茂らが民主自由党を結党。
  153議席で議会第一党に。

1951年イランで国内のイギリス資本の
  石油会社を国有化する法案が可決。
  19日に施行。

1956年ニューヨーク・ブロードウェイで
  ミュージカル『マイ・フェア・レディ』
  が初演。

1957年衆議院が原水爆禁止を決議。

1959年帝都高速度交通営団(現在の東京
  地下鉄)丸の内線・霞ヶ関~新宿が
  延伸開業。池袋~新宿が開通。

1961年『宴のあと』でプライバシーを侵害
  されたとして有田八郎が三島由紀夫を
  告訴。日本初のプライバシー侵害訴訟。

1972年山陽新幹線・新大阪~岡山が開業。

1978年東京教育大学で閉学記念式。教員は
  筑波大学へ。

1980年映画ドラえもんシリーズ第1作
  『映画ドラえもん のび太の恐竜』公開。
  以降、2005年を除き毎年新作が公開され、
  今や国民的なアニメ映画となっている。

1985年アメリカのコンピュータ製造会社
  シンボリックスが、世界初の.comドメイン
  「symbolics.com」を取得。

1988年客に有料でカラオケ機器を利用させて
  いたスナック店経営者に対し日本音楽
  著作権協会 (JASRAC) が著作権侵害として
  損害賠償を請求した事件
  (クラブキャッツアイ事件)で、最高裁判所が
  JASRACの訴えを認める判決。(カラオケ法理)

1990年ゴルバチョフがソ連初代大統領に就任。

1991年東西ドイツと米英仏ソの間で結ばれた
  「ドイツ最終規定条約」が発効。
  統一ドイツが完全主権を回復。

1992年関東・関西のAMラジオ局5局が
  AMステレオ放送を開始。

1997年ナゴヤドームが開場。

2003年胡錦濤が中華人民共和国の第6代
  国家主席に就任。

2011年東日本大震災: 日経平均株価が1,000円
  以上を下げる大暴落。

2011年静岡県東部地震発生。

2013年新幹線200系電車引退。すべての
  国鉄形新幹線が定期運用から退く。

2014年ももいろクローバーZが女性グループ
 初となる国立競技場でのコンサートを開催。

2019年ニュージーランド、クライストチャーチ
  にあるモスクで銃乱射事件が発生、
  100人以上が死傷。
  (クライストチャーチモスク銃乱射事件)


誕生日

1916年五味川純平[ごみかわ・じゅんぺい]
 (小説家『人間の条件』)[1995年3月8日歿]

1932年平岩弓枝[ひらいわ・ゆみえ]
 (小説家『鏨師』『御宿かわせみ』,脚本家)
 1959年上期直木賞

1933年針すなお[はり・すなお] (漫画家)

1934年正司照枝(正司照江)[しょうじ・てるえ]
  (女優,漫才師(かしまし娘),正司歌江の妹,
  正司花江の姉)

1936年ジミー時田[ジミーときた]
  (カントリー歌手)[2000年3月10日歿]

1941年井上堯之[いのうえ・たかゆき]
  (作曲家,ミュージシャン(ザ・スパイダース
  [解散]/リードギター))[2018年5月2日歿]

1955年二又一成[ふたまた・いっせい] (声優)

1960年横峯良郎[よこみね・よしろう]
  (ゴルフコーチ,参議院議員,横峯さくらの父)

1962年朝比奈マリア[あさひな・マリア]
  (歌手,女優,雪村いづみの子)

1963年肥後克広[ひご・かつひろ]
  (お笑い芸人(ダチョウ倶楽部))

1966年武内直子[たけうち・なおこ]
  (漫画家『美少女戦士セーラームーン』)

1968年カヒミ・カリィ (歌手)

1969年武豊[たけ・ゆたか] (騎手)

1971年純名里沙[じゅんな・りさ] (女優)

1977年山本KID徳郁[やまもと・キッド
  のりふみ] (総合挌鬪家,山本郁栄の子,
  山本美憂の弟)[2018年9月18日歿]

1979年楽しんご[たのしんご]
  (お笑い芸人,整体師)

1982年とにかく明るい安村
  [とにかくあかるいやすむら] (お笑い芸人
  (アームストロング[元]))

1985年マイコ
  (女優,モデル,夫は俳優の妻夫木聡)

1985年喜矢武豊[きゃん・ゆたか]
(ミュージシャン(ゴールデンボンバー/ギター))

1991年北乃きい[きたの・きい] (女優,モデル)

1993年岡田ロビン翔子
  [おかだ・ロビン・しょうこ] (タレント
  (チャオ ベッラ チンクエッティ[解散]))

1995年有安杏果[ありやす・ももか]
  (歌手,タレント(ももいろクローバーZ[元]))



忌日

BC44年ガイウス・ユリウス・カエサル
  (古代ローマの将軍,独裁官)<55歳>暗殺
  [BC100年7月13日生]

1981年堀口大學[ほりぐち・だいがく] (詩人,
  翻訳家)<89歳>1979年文化勲章
  [1892年1月8日生]

2014年安西マリア[あんざい・マリア] (歌手,
  女優)<60歳>[1953年12月16日生]

2014年渡辺茂樹[わたなべ・しげき]
  (ミュージシャン(ザ・ワイルドワンズ/
  キーボード),音楽プロデューサー)<62歳>
  [1952年2月10日生]



*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。




ライフ DVD BOXライフ DVD BOX
9,980円
Amazon


虹む涙虹む涙
250円
Amazon