

上野樹里主演の新月9ドラマ『監察医 朝顔』
(フジテレビ系、夜9:00~放送)が、
本日8日から放送がスタートする。
本作は、香川まさひと氏による同名漫画
が原作だ。東日本大震災で母親を亡くした
新米法医学者の万木朝顔(上野)と、
刑事の万木平(時任三郎)は親子であり
仕事仲間でもある。朝顔は解剖、
平は捜査にて、事件の真実と
“その人が生きた証”を見つけていく――
というストーリーだ。
しかし、放送前の現在、不安の声が
挙がっている。
「主人公が法医学者って、アンナチュラル
のパクリじゃん」
「アンナチュラルがヒットしたから、
あやかろうとしてる感じがする(笑)」
「アンナチュラルの二番煎じ感がプンプン
するな~。主人公が家族亡くしてるって
ところも似てるし」
「『アンナチュラル』(TBS系)は、
2018年に放送された石原さとみ主演の
金曜ドラマです。『監察医 朝顔』と同じく、
法医学者の女性が主人公で、遺体を解剖し
死因を解き明かしていくというストーリーです。
『アンナチュラル』は、最高視聴率13.3%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を
記録したヒットドラマであり、
米津玄師が手掛けた主題歌「Lemon」は
総売り上げ300万(CDとダウンロードの合計)
を超える2018年のヒットソングとなりました。
石原さとみ演じる主人公は、一家無理心中
事件の生き残りで、家族を亡くしています。
『監察医~』では、主人公の朝顔は
東日本大震災に巻き込まれた母親の遺体を
まだ見つけられずにいるという設定です。
どちらも家族を失った“トラウマ”を抱えている
部分が似ていると指摘されています。
また、双方のドラマは、法医学監修が
上村公一東京医科歯科大教授、
音楽担当が得田真裕という共通点もあります。
以上のような類似性から、“パクリ”と
捉える方も多いようです」(ドラマライター)
さらに、「ラジエーションハウスに続いてまた
医療系?フジテレビ視聴率狙うのに必死すぎ」
「最近医療モノばっかりでつまらない」
との指摘もある。医療系の月9ドラマといえば、
『コード・ブルー‐ドクターヘリ緊急救命‐』
(1st seasonは別)、『ヴォイス~命なき者の声~』
などの医療ドラマが有名だ。
さらに、近年では、『トレース 科捜研の男』
『ラジエーションハウス』などの医療ドラマが
続けて放送され、本作で3回連続の医療ドラマ
となる。「さすがに医療ドラマ続きすぎ」
と飽き飽きしている視聴者も多いようだ。
しかし、本作の出演者は、上野樹里と
時任三郎のほかに、志田未来、山口智子、
石田ひかり、柄本明という豪華な俳優陣が
そろっている。
「上野樹里と志田未来出るの⁉めっちゃ
久しぶりのドラマ出演じゃない?絶対見る!」
等、上野樹里や志田未来など結婚後久々に
ドラマ復帰するキャスト陣に、期待する声が
寄せられている。
『アンナチュラル』と比較されている本作だが、
果たして「法医学ドラマ」に新しい風を
吹かせることはできるのだろうか。
今後の放送に期待したい。
[リアルライブ]
**************************
昨日の平均視聴率は13.7%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった
とのことでまずまずのスタートを切ったよう
キャスティングから十分期待できる
と判断したのだろう
問題はこのような”パクリ”の噂と
医療系ドラマの連発に
視聴者がどう動くか
内容的にも視聴率的にも2話以降に
注目が集まる・・・
以上