「もう芸能界にいられないかも」とショックのあまり号泣 闇営業問題:先輩たちの複雑な心境 | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言




 発覚から約1か月、いまだ「闇営業」
が沈静化しない。2014年12月末に、
所属事務所を通さず詐欺グループ
主催のパーティーに出席したうえ、
「金銭は受け取っていない」と
虚偽の説明をした芸人が謹慎処分
となったこの問題。テレビ番組や
CMなどの違約金は5億円といわれ、
多くの芸人が所属する吉本興業は
大打撃を受けている。

 そんな中、大物芸人たちが重い口を
開き始めた。ダウンタウンの松本人志
(55才)は6月30日放送の
『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、
事態打開のため吉本に働きかけたが
奏功しなかったとして、
「これ以上やったらおれ、邪魔者になる」
と複雑な心境を明かした。

 一方で擁護の声をあげたのは
明石家さんま(64才)。
6月29日にオンエアされたMBSラジオ
『ヤングタウン土曜日』で、
問題のパーティーをブッキングして
吉本から契約解除されたカラテカの
入江慎也(42才)について、
さんまは「入江に頼まれていたら、
おれは絶対に(闇営業に)行ってた」
と発言した。

 入江は2015年に人脈を生かした
コンサルタント会社を設立し、
イベントや派遣業などで商才を
発揮して2018年に年商1億円を突破。
入江は芸人だけでなくJリーガーや
プロ野球選手、IT社長など人脈が
豊富で“友達5000人”といわれるほど
幅広い交友関係を持つ。
入江の人脈にさんまも世話に
なっていたという。

「入江さんは芸人としての給料は
40万円程度ですが、“副業収入が
月350万円ある”と豪語していました。
多くの芸人が“本業がおろそかになる”
と入江さんを批判する中、
さんまさんは評価していたんです。
パーカやスニーカーなどレアグッズを
入江さん経由で入手していて、
“入江に言えば欲しいものは手に入る”
と、さんまさんをはじめ大御所芸人も
彼のことを買っていた」(芸能関係者)

擁護する芸人は他にも……

 実はラジオでの発言に先立ち、
さんまは入江の擁護に動いていた。
きっかけを作ったのは今田耕司(53才)だ。

 今田は入江と頻繁に飲みに行く仲で、
2013年には入江主催のファッション
イベントに雨上がり決死隊の
宮迫博之(49才)、ロンドンブーツ
1号2号の田村亮(47才)という、
今問題の2人と一緒にゲスト出演
したほど。

 6月15日に放送された『特盛!よしもと』
(読売テレビ系)で今田は、
「ぼくはまだ(入江と)知り合いの
ままやから。何かあったら相談
受けるし」と入江をかばう発言をした。

「同時期に『さんまのお笑い向上委員会』
(フジテレビ系)の収録に参加した
今田さんは、さんまさんに入江さんの
処遇について『兄さん、なんとか
なりませんか?』と楽屋で相談
していたんです。さんまさんも
入江さんの世話になっていたので、
吉本の幹部に相談したとか。
でも、会社の判断は覆りません
でした」(テレビ局関係者)

 吉本以外からも“闇営業芸人”を
フォローする声は聞こえている。
今回、やり玉に挙がっている
宮迫と亮の2人に対しては、
こんな芸人からのリアクションがあった。

 宮迫と20年来のつきあいという
ホリプロ所属のスピードワゴン・
小沢一敬(45才)は、イベントで
質問が飛ぶと
「シンプルに悲しいし、寂しい」
と肩を落とした。小沢は常々、
宮迫に対して「いちばん信頼できる
先輩。20年ずっと甘えさせて
もらっている」と明かしていた。

 意外な大物芸人で落ち込んだのは
笑福亭鶴瓶(67才)。

「鶴瓶さんは松竹芸能の所属ですが、
テレビや舞台を通じて吉本芸人と
つながりが強く、なかでも高校生の
頃から大の鶴瓶ファンだった
亮さんをかわいがっていました。
今回の騒動で亮さんから電話で
『もう芸能界にいられないかも』
と報告を受け、ショックのあまり
号泣したそうです」
(芸能事務所関係者)

 関係が近いゆえか、コメントが
炎上したケースもある。ツイッターで
《お笑い芸人として復帰が出来る
環境をマスコミ各位、世間の皆さんが
温かく迎えてもらえる時代である
事を願います!》とつぶやいた
陣内智則(45才)は、
「今復帰の話は時期尚早」
とフォロワーから反感を買った。
情報番組で「いちばん悪いのは
詐欺集団」と涙ながらに訴えた
たむらけんじ(46才)には、
「身内に甘い」などの批判が
飛び交っている。

※女性セブン2019年7月18日号
[NEWSポストセブン]

*************************
ご自身たちも全くの無関係ではないだけに

擁護したいのでしょう

美しき仲間意識ともとれるが

身内に甘いとも

なかなか難しいことだが

一番の問題は反社会的勢力との繋がり

闇営業そのものよりも

事務所を通さないことにより

チェックが甘くなる

行ってみないとわからないことも

あるようだし

こういうトラブルを避ける上でも

事務所を通すのが安全

他に仕事をしないと生活に苦しい人は

やむを得ないが

一流芸能人と呼ばれているような方々は

しばらくは謹慎されるのも致し方ない

結果的に干されたり

引退に追い込まれたとしても

身から出た錆

後の祭り・・・

以上