
2月6日放送の『大竹まこと ゴールデンラジオ』
(文化放送)に生出演したビートたけしは、
「いいね、事務所独立すると。お金が取られない」
と経済的な潤いを明かしていた。
しかし、それも長くは持たなそうだ。
たけしは昨年4月にオフィス北野から独立して新事務所で
活動中。現在レギュラー番組6本を抱え、大河ドラマ
『いだてん』にも出演している。
現在たけしの仕事の窓口は、5年前に一部週刊誌で
“愛人”と報じられた18歳年下のビジネスパートナーの
女性が務めているらしいが、その“愛人”があれこれ
仕事に口出ししているというウワサも。
世界の北野もいまや“時代遅れ”で“キレがない”
そんな中、2月14日の『女性自身』は、
たけしがリストラ危機にあると報じた。
記事によるとここ数年、民放各局の制作費が軒並み
削減される中、新事務所の方針でたけしのギャラは
1本200~300万円で据え置き。だが、高額ギャラに
見合わない視聴率で、放送開始から22年を迎える
レギュラー番組『奇跡体験!アンビリバボー』
(フジテレビ系)が今秋の改編の標的になってしまったという。
また、出演中のNHK大河ドラマ
『いだてん~東京オリムピック噺~』も、
大河史上最速の放送6話で視聴率が“1ケタ落ち”。
たけしは古今亭志ん生役と劇中ナレーションを
担当しているが、ネット上からは
「滑舌が悪くて字幕をつけないと分からん」
「明らかにミスキャスト」という批判が続出中だ。
レギュラー番組に出演しても
「最近言うことにキレがないし、何言ってんのかよく分からん」
「もう時代に合ってないし、周りが愛想笑い、苦笑いしてて
端から見てて痛々しい」と厳しい声。
それならば映画を撮って世間の評価を覆せればいいが、
昨年オフィス北野を独立したときに、映画のプロデュース
をしてきた森昌行氏を筆頭に映画を撮影する際の
スタッフとも決裂しているという。製作委員会方式で
資金は集められるが、長年一緒に働いてきたスタッフが
集まらないと納得できる映画を撮ることは難しいかも
しれない。そうなればたけしの評価はますます下落していく
だろう。
しかし、そもそもたけしは既に72歳。
10年以上前に還暦を迎えている男に、
最高のエンターテインメントを求めるのも酷な話だ。
[まいじつ]
*******************************
確かに個人事務所なら稼いだ分は自分のところに
しかしながら不評で仕事が減りそうなときは
大手事務所にいれば守ってもらえるし
そういう話はさせないのかも
個人事務所では干すのも切るのも簡単
代わりはいくらでもいる
理由はどうとでも
映画の撮れないたけしさんでは・・・
以上