
いまだ賛否を呼ぶ日本テレビの人気バラエティ
『世界の果てまでイッテQ!』のヤラセ疑惑。
宮川大輔の人気コーナー「祭り企画」を"でっち上げた"と、
先週発売の「週刊文春」(文藝春秋)が報じ、その騒動は
国際問題に発展。疑惑の現場・ラオス政府も「対応を検討中」と、
現在もなお大きな波紋を呼んでいる。
そんな中、『イッテQ!』にトドメを刺す? 新たな"捏造"疑惑が
浮上中。今月15日発売の「文春」が、手越祐也の
「"ヤラセ"カリフラワー祭り」を報じた。
記事によれば、昨年2月に放送された『イッテQ』特番内で
タイの「カリフラワー祭り」にヤラセ疑惑が浮上。
手越と宮川大輔がタッグを組み、番組は大変盛り上がったようだが......
実際は「祭り」でもなんでもなく「スポーツ大会」と称して、
現地住民を集めていたという。しまいには、その競技に「賞金制度」
を設けていたとのことだ。
ラオスの"捏造疑惑"も霞む「新スクープ」でさらに波紋を呼ぶ状況。
さすがの「ヤラセ擁護派」も今回の件にはダンマリだろう。
『イッテQ』に最大のピンチが訪れているかもしれない。
そして、この騒動は日本テレビ全体に広がっている。
他番組にも"捏造疑惑"が持ち上がっている状況だ。
ありもしない「行事・グルメ」を“でっち上げ”? 他番組でも
「ヤラセ」の可能性
「飛び火するかのように、他バラエティにもヤラセ疑惑が浮上
しています。そのなかでも、『秘密のケンミンSHOW』が大きな
議論を呼んでいますね。同番組は出身地別に人気タレントが
出演して、その土地だけの風習や食べ物などを紹介する番組
なのですが......。
ネット上では『見たことすらない食べ物が紹介されている』
『そんな風習なんて聞いたことない』など、その地元住民と
思われる人達から非難が殺到しているようです。
つまり、ありもしない『グルメ』『行事』を"でっち上げ"ていた、
ということでしょうか。10年以上続く番組ですから、
さすがに『ネタ切れ』なのかもしれません」(記者)
非難が相次ぐ日本テレビ。そもそも「バラエティ番組は
演出(ヤラセ)ありき」という印象だが、その土地の「文化」
「住民」を利用するような内容は当然、バッシングの対象
となるだろう。それだけに、この騒動は当分収まりそうにないが
果たして......。
(文=編集部)
[Gambling Journal]

「女性セブン」の記事より
*************************************
バラエティは演出(ヤラセ)ありき
それは理解できないわけではない
それがバラエティだから
面白くするための演出と
ないモノをあるように作り出したりする捏造は
キチンと線引きをするべき
NHKのように一切ヤラセはないと言いつつ
過剰な演出でもスルーするような体質も問題だが・・・
以上