世界人権デー(Human Rights Day)
1950(昭和25)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1948(昭和23)年のこの日、パリで行われた第3回国連総会で
「世界人権宣言」が採択された。
「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と
権利とについて平等である。」で始る全30条と前文からなっている。
日本では、この日までの一週間を「人権週間」としている。
ノーベル賞授賞式
スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896(明治29)年に
亡くなった日。ノーベル賞は彼の遺言により創設された。
物理学・化学・医学・文学・経済学の各賞はスウェーデンの首都・
ストックホルムで、平和賞はノルウェーのオスロで授賞式が行われる。
賞の選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、
平和賞だけは、創設当時スウェーデンと連合王国だった関係で
ノルウェーで選考される。賞ごとに選考委員会を作られ、
世界中の大学や専門家に推薦依頼を送って、その返答をもとに
受賞者が選ばれる。
三億円事件の日
1968(昭和43)年のこの日、東京・府中市の東芝工場で支給される
ボーナスを積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される
「三億円事件」が起きた。
多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975(昭和50)年に
時効を迎えた。この事件以降、多くの会社が給料の支給を口座振込に
切替えるようになった。
アロエヨーグルトの日
森永乳業が制定。
1994(平成6)年のこの日、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りの
ヨーグルトを発売した。
納めの金比羅
毎月10日は金毘羅(金毘羅権現,金毘羅神社)の縁日であり、
1年最後の縁日は「納めの金比羅」と呼ばれる。
歴史
1520年マルティン・ルターが、自説を撤回しなければ破門するとの
教皇レオ10世による警告文書を焼く。
1898年米西戦争和平のための「パリ条約」に調印。キューバの独立が
認められアメリカがプエルトリコ・グアム・フィリピンを獲得。
1901年第1回ノーベル賞授賞式。物理学賞はレントゲン、化学賞は
ファント=ホフ、医学・生理学賞はE.フォン・ベーリングが受賞。
1901年田中正造が足尾鉱毒事件について明治天皇に直訴。
1902年ナイル川上流にアスワン・ダムが完成。
1903年キュリー夫妻がノーベル物理学賞を受賞。
1906年セオドア・ルーズヴェルト米大統領が、日露戦争終結に対する
貢献によりノーベル平和賞を受賞。
1935年大阪野球クラブ(大阪タイガース)が誕生。阪神タイガースの前身。
1943年文部省が学童の縁故疎開を促進。
1948年第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
1949年湯川秀樹が中間子の研究でノーベル物理学賞を受賞。日本人初。
1952年壺井栄の『二十四の瞳』が刊行。
1960年日本初の特急型気動車が上野~青森の特急「はつかり」で登場。
1964年フランスの作家サルトルがノーベル文学賞の授賞を拒否。
1965年朝永振一郎が「くりこみ理論」の研究でノーベル物理学賞を受賞。
1968年三億円事件。東芝府中工場の従業員のボーナス2億9430万7500円が
強奪される。
1968年川端康成がノーベル文学賞を受賞。
1973年江崎玲於奈が半導体のトンネル効果の研究でノーベル物理学賞を
受賞。
1974年佐藤榮作前首相が沖縄返還に対する貢献によりノーベル平和賞を
受賞。
1975年三億円事件の時効が成立。
1979年マザー・テレサがノーベル平和賞を受賞。
1981年福井謙一が「フロンティア理論」の研究でノーベル物理学賞を受賞。
1987年利根川進が免疫に関する研究でノーベル生理学医学賞を受賞。
1994年大江健三郎がノーベル文学賞を受賞。
1996年アパルトヘイト廃絶後の新南アフリカ共和国憲法がネルソン・マンデラ
により公布される。
1999年超党派野党、衆参両議院に選択的夫婦別姓制度を求める民法
改正案を提出。
2000年白川英樹が導電性プラスチックの研究でノーベル化学賞を受賞。
2005年マイクロソフトが家庭用ゲーム機「Xbox 360」を日本で発売。
2007年改正遺失物法が施行。
2010年中国の民主活動家・劉暁波がノーベル平和賞を受賞。
本人・親族は受賞式に出席できず、中華人民共和国の圧力により
17か国が欠席。
誕生日
1871年上野英三郎[うえの・ひでさぶろう] (農学者,「忠犬ハチ公」の飼い主)
[1925年5月21日歿]
1934年楠部大吉郎[くすべ・だいきちろう] (アニメ作家,シンエイ動画創立)
[2005年8月27日歿]
1935年寺山修司[てらやま・しゅうじ] (歌人,詩人,劇作家,演出家)
戸籍上は1936/01/10[1983年5月4日歿]
1936年村山実[むらやま・みのる] (野球(投手・監督)「2代目ミスター
タイガース」)1993年野球殿堂/名球会会員[1998年8月22日歿]
1941年坂本九[さかもと・きゅう] (歌手,俳優)[1985年8月12日歿]
1948年桂文珍[かつら・ぶんちん] (落語家)
1950年我修院達也[がしゅういん・たつや] (俳優)
1960年佐藤浩市[さとう・こういち] (俳優)
1961年桂正和[かつら・まさかず] (漫画家『ウイングマン』『電影少女』)
1965年福島弓子[ふくしま・ゆみこ] (アナウンサー[元](TBS[元]),
イチローの妻)
1967年有森也実[ありもり・なりみ] (女優)
1968年荻野目洋子[おぎのめ・ようこ] (歌手,女優)
1974年野村忠宏[のむら・ただひろ] (柔道)
1976年クロちゃん (お笑い芸人(安田大サーカス))
1985年新田恵海[にった・えみ] (声優,歌手)
忌日
1855年千葉周作[ちば・しゅうさく] (剣術家,北辰一刀流の開祖)
<数え63歳>[1793年生]
1896年アルフレッド・ノーベル (スウェーデン:化学者,実業家,
ダイナマイト発明) <63歳>[1833年10月21日生]
2007年竹内ゆうじ[たけうち・ゆうじ] (お笑いタレント) <36歳>
[1971年8月21日生]
2011年市川森一[いちかわ・しんいち] (脚本家,小説家) <70歳>
[1941年4月17日生]
2012年小沢昭一[おざわ・しょういち] (俳優,演出家,芸能研究家) <83歳>
[1929年4月6日生]
*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。
ディア・ポップシンガー CD+DVD, Limited Edition
荻野目洋子 形式: CD
5つ星のうち 4.8 41件のカスタマーレビュー
参考価格: ¥ 4,212
価格: ¥ 3,680 通常配送無料
OFF: ¥ 532 (13%)
通常1~2か月以内に発送します。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
新品の出品:3¥ 3,680より
新田恵海ベストアルバム「Trace of EMUSIC」(Blu-ray Disc付)
新田恵海 形式: CD
5つ星のうち 3.5 2件のカスタマーレビュー
参考価格: ¥ 5,400
価格: ¥ 4,520 通常配送無料
OFF: ¥ 880 (16%)
残り18点(入荷予定あり)
クリスマスイブまでにお届け。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
新品の出品:7¥ 4,520より 中古品の出品:1¥ 4,400より