
2017年6月17日に行われた第9回AKB48総選挙で、渡辺麻友(23)が
今年いっぱいでグループを卒業することを発表した。
渡辺は2006年にAKB48第3期オーディションに合格して、
翌2007年にデビュー。「まゆゆ」という愛称で呼ばれ、
前田敦子(25)らに続く次世代エースとして注目を
集めるようになった。
選抜総選挙には、初回が行われた2009年から毎年参加しており、
毎回5位以内をキープ。2014年には悲願であった1位を獲得した。
第9回目となった今回の選抜総選挙では、立候補時に今回が最後と
宣言しており、選挙結果や選挙後の進退に注目が集まっていた。
最終的に2位という結果になり、スピーチで卒業を発表した渡辺に、
ネットにはどのような意見が寄せられたのだろうか。
お疲れ様!まゆゆは正統派のアイドルだった!
ネット掲示板ガールズちゃんねるには、このような声が寄せられている。
「彼女がこの中で一番アイドルしてたと思う」
「まゆゆまで辞めるとなると知らない子ばっかりだわ」
「まゆゆはいい意味でAKBに染まってないアイドルだったと思う。
まゆゆお疲れ様!!」
「AKBでは真面目な人は報われない……みたいなこと言ってたよね」
「まゆゆ……位を取って欲しかった。お疲れ様!あなたこそアイドル
だったよ」
「この子がいなきゃAKBはパッとしなかった」
「1回もスキャンダルなく純粋にアイドル頑張っていて好感持てたよ。
お疲れ様でした」
渡辺の卒業発表には、ねぎらいの言葉が多く見られる。
また、長年スキャンダルもなく、真面目に活動に取り組んでいた
渡辺のストイックな姿勢を、王道の正統派アイドルと評する声が多い。
アイドルとは、どこか非現実世界を生きるイメージがあったが、
「会いに行けるアイドル」というコンセプトで始まったAKB48グループは、
これまでのアイドルの常識をことごとく覆してきた。
なんでもありのAKB48は、新しい形のアイドル像をつくってきたが、
時代に流されず正統派のイメージを貫き通した渡辺は、ある意味で
AKB48らしくなく、功績を讃える声が集まったことは興味深い。
まゆゆの最後が切なすぎる……
渡辺の卒業発表には、ねぎらいの声のほかに、同情の声も多く
寄せられている。
「まゆゆは努力が報われなさすぎて可哀想。卒業したくなって当然」
「結婚発表のせいで霞んだな……」
「まゆゆはずっと真面目に頑張ってたのに報われなくて可哀想」
「卒業発表も最後の総選挙も無観客。青春時代を捧げた結果がこれ。
運営なにやってんだよ……」
「スキャンダルで炎上した指原が1位だったし、結婚宣言したバカな
後輩もいたし、まゆゆ最悪な1日だったね」
「スキャンダルで開き直るような女に。負けるなんて悔しいね」
「今の時代のアイドルでは無いのかな…正統派のアイドルすぎるのかも?」
前述の通り、渡辺を正統派アイドルとして評する声は多い。
その渡辺の卒業発表とあれば、もっと注目を集めてよいように思われるが、
実際は華々しいものにはならなかった。
当初はファンの前でコンサートと総選挙の開票イベントが予定されて
いたが、悪天候のためコンサートと開票イベントは中止となり、
無観客状態での卒業発表。それに加えて、順位発表中に、20位に
ランクインしたNMB48の須藤梨々花(20)の結婚発表。
最後の総選挙は、スキャンダルでのし上がったイメージのある
指原莉乃(24)に10万票以上の差をつけられての2位。
少女といわれる年頃から、長年AKB48グループを支え、貢献してきた
渡辺に同情の声が集まっても無理はない。真面目なことが、
必ずしも人気を得ることや、成功を収めることに繋がらないことは
仕方がないが、渡辺を想うと切ない気持ちになったひとも多いようだ。
これから行われるであろう、渡辺の卒業コンサートでは、
主役の渡辺が霞んでしまうようなハプニングが起こることなく、
笑顔の渡辺の姿が見られることを願いたい。
鳥井ハニ(とりいはに)
フリーライター/「旬でなければネタじゃない」をモットーに、芸能ニュースを中心に執筆。世の中の関心事を
すべて拾い尽くすことを自分に誓い、ワイドショーやバラエティー、ドラマのチェックは365日欠かさない。
[DOKUJO]
*********************************************************
渡辺さんのファンにしてみればそうかもしれないが
指原さんのファンにしてみればちょっと違った意見になるかも
ただ傍で見ていても
卒業発表がこんなことになるとは
ついてないというか不遇というか
気の毒に思えるところもある
卒業後は一気に好転してもらいたところだが
卒業生たちを見ていると・・・
以上