2017年5月12日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2017年5月12日 今日は何の日か


ナイチンゲールデー
 赤十字社が、1820年のナイチンゲールの誕生日に因んで制定。


国際看護師の日
 国際看護師協会(ICN)が1965年に制定。
2002年3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて、
この記念日も「国際看護師の日」に改称された。


看護の日
 厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991年に制定。
1990年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が
厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」
と定めた。


民生委員・児童委員の日
 全国民生委員児童委員連合会が1977年に制定。
1917年のこの日、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の
済世顧問制度が発足した。
 民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、
生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人
のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。
また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。


海上保安の日
 海上保安庁が1948年に「開庁記念日」として制定。2000年より
「海上保安の日」に改称。
1948年のこの日、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局
として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。
 アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の
沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・
鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。


アセロラの日
 沖縄県本部町[もとぶちょう]が1999年に制定。
アセロラの初収穫の時期であることから。
アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。


ザリガニの日
 1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカから
アメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に
広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。









歴史

1364年ポーランド最古の大学・ヤギェウォ大学設立。

1787年天明の打ち壊し事件。天明大飢饉で大坂の庶民が米屋を襲撃。
     (新暦6月27日)

1863年伊藤博文・井上馨ら長州藩士5人が英国留学のため密出国。
     (新暦6月27日)

1898年キュリー夫人がラジウムを発見。

1917年岡山県で済世顧問制度が発足。民生委員制度の前身。

1918年英海軍に徴発された客船オリンピック号がドイツの
     潜水艦(Uボート)を体当たりで沈める。

1925年「治安維持法」施行。

1932年3月1日に誘拐されたチャールズ・リンドバーグの長男が
     遺体で発見される。

1938年ドイツが満洲国を正式承認し「独満修好条約」に調印。

1942年内閣が金属回収の強制譲渡命令を発動。

1943年第二次大戦・アッツ島の戦い。アリューシャン列島の
     アッツ島で日米が戦闘。激戦の末、28日に日本が敗北。

1946年東京世田谷で「米ヨコセ」区民大会。初めて赤旗が皇居内
     に入る。

1948年厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。
     1966年に「母子健康手帳」に改称。

1949年冷戦: ソ連がベルリン封鎖を解除。

1950年日本写真家協会(JPS)結成。

1970年瀬戸内海汽船「ぷりんす号」で乗員乗客51人を人質に乗っ取り。
     翌日警察の狙撃班が犯人を射殺。

1979年大三島橋が完成。本州四国連絡橋計画の完成第一号。

1984年NHKがテレビ衛星放送の試験放送を開始。

1987年自民党と与党4党が売上税法案など税制改革6法案の廃案を確認。

2008年中華人民共和国で四川大地震(M8.0)。死者約7万人。

2011年立川6億円強奪事件。



誕生日

1534年織田信長[おだ・のぶなが] (戦国武将)[1582年6月2日歿]

1820年フローレンス・ナイチンゲール (英:看護婦「クリミアの天使」)
     [1910年8月13日歿]

1885年武者小路實篤[むしゃのこうじ・さねあつ] (小説家,劇作家,
     随想家,詩人,画家)1951年文化勲章[1976年4月9日歿]

1935年川津祐介[かわつ・ゆうすけ] (俳優)

1951年西川のりお[にしかわ・のりお] (漫才師(のりおよしお))

1952年秋川リサ[あきかわ・りさ] (女優)

1952年風吹ジュン[ふぶき・じゅん] (女優)

1956年余貴美子[よ・きみこ] (女優)

1960年EPO[エポ] (シンガーソングライター)

1961年渡辺徹[わたなべ・とおる] (俳優,タレント)

1965年奥田民生[おくだ・たみお] (シンガーソングライター,
     ミュージシャン(ユニコーン/ヴォーカル))


1971年大久保佳代子[おおくぼ・かよこ] (お笑い芸人(オアシズ))

1971年裕木奈江[ゆうき・なえ] (女優)1970年説あり

1972年まいける (お笑い芸人)

1972年鉄拳[てっけん] (お笑い芸人)

1976年高見盛精彦[たかみさかり・せいけん] (相撲)

1978年石黒彩[いしぐろ・あや] (タレント,歌手[元](モーニング娘。[脱退]))

1978年福田薫[ふくだ・かおる] (漫才師(U字工事))

1994年宮本エリアナ[みやもと・エリアナ] (モデル)



忌日

1884年ベドルジハ・スメタナ (チェコ:作曲家『わが祖国』) <60歳>
     [1824年3月2日生]

1990年陳建民[ちん・けんみん] (中華料理人,陳建一の父) <70歳>
     [1919年6月27日生]

2011年上原美優[うえはら・みゆう] (タレント) <24歳>自殺[1987年5月2日生]

2016年蜷川幸雄[にながわ・ゆきお] (演出家・映画監督) <80歳>
     [1935年10月15日生]



*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。







半世紀 No.5(初回生産限定盤)(DVD付) CD+DVD, Limited Edition
ユニコーン 形式: CD

5つ星のうち 5.0 4件のカスタマーレビュー
価格: ¥ 4,680 通常配送無料
ポイント: 47pt (1%)
残り5点 ご注文はお早めに
新品の出品:28¥ 4,680より 中古品の出品:2¥ 4,129より


いつか伝えられるなら 単行本 – 2017/1/31
つたえたい、心の手紙 (著), . (編集), 鉄拳 (イラスト)

5つ星のうち 4.6 5件のカスタマーレビュー
その他()の形式およびエディションを表示する
単行本
¥ 1,080 通常配送無料
ポイント: 33pt (3%)
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
¥ 667 より 11 中古品の出品
¥ 1,080 より 4 新品